dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は29歳 男性です。
私はある会社に転職して入社しました。数ヶ月が経ったある日、別室に呼び出されて、実家のこと、家族のこととかを色々ときかれました。
あわせて、この会社に入社する前に、一度心療内科に通うほどの精神的な病気をしており、その病気のことも聞かれました。
上記の内容を聞くのですが、明らかに全てを調べたかのように話してきました。結局は、仕事の事で問題があるということで、試用期間ということもあり、解雇という形となりました。
でも最近体調の具合が思わしくないこともあり休みがちだったこともあり、あきらかに体調のことを懸念していたように思えます。
病気のことについては、入社前に会社には報告しています。
かかっていた病院名とか話をしましたが、そこまで企業というのは調査を入れるのでしょうか?

A 回答 (3件)

 こんにちは、採用担当経験者です。


 私の採用担当時「個人情報保護法案」はなかったのであくまでも参考ですが、企業(採用者)には雇用者(被採用者)の前職における収入(給与)と離職理由を問い合わせる権利があります。また解雇する場合には解雇通知等を行っていれば、いかなる理由でも解雇可能です。
 おそらく企業サイドは採用当初、病気の事についてあまり重視していなかったのだと思います。それは企業側の責任でしょう。
 その後asobuhakoさんの勤務状況をみて心配になり前職の企業に離職理由を問い合わせたのだと思われます。「個人情報保護法案」でその範囲が保護されているか不明ですが、余程徹底されていない企業でもない限り採用担当者程度では回答すると思います。
 asobuhakoさんのおっしゃる「色々ときかれ」というのがどの範囲なのか判然としませんが、採用者は病気と何らかの因果関係を探ったのかも知れません。私見ですが、調査といっても所謂犯罪に近い行為でもない限りそこまで突っ込んで調査はしませんのでご安心下さい。(個人のモラルの面も大きいのですが・・・)
 結論を申し上げるならば「現在の勤務状況によっては(前職場に)問い合わせする」です。

この回答への補足

色々と聞かれた内容は、家族の状況、実家に帰らなくてもいいのか(私は長男ですが実家を離れています)?です。

補足日時:2005/06/24 11:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今後は体調を加味した職場をを選びます。

お礼日時:2005/06/24 11:23

私の前の会社のことです。



全員ではありませんが、合否を決めかねているときに、その人の前の会社に電話して勤務態度など聞いているケースがありました。

前の会社は円満退社だったかがキーポイントではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
円満退社かどうか?というものについては、円満退社でなかったです。
というのも、仕事中に倒れてしまい入院、長期休養が必要だったので、
その旨報告(3ヶ月必要)、会社としては待てないからそのまま退社
というような感じで退社しました。
現在は個人情報保護法があっても、電話だと話をするんですね。

お礼日時:2005/06/23 10:58

身上調査をする会社はあるようですが入社後何ヶ月もたってからするケースは非常に稀ですね、特にあなたの場合面接時に病気のことは話しているわけですから。

本当に病気が心配なら入社時に診断書等を提出させるなり、会社指定の病院で健康診断をするなりすればいいことです。
率直な感想として健康問題云々は口実であり、解雇を正当化する理由をさがすために身上調査を行い、もっともらしい理由として健康問題をあげたんでしょう。こんな陰湿な会社はおさらばしたほうがいいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。入社時には当時の診断書を提出しましたし、
医者からは、特に問題ないとの記載もしていただきました。
解雇通告を受ける前には、新規中途採用の話もあったと聞きましたし、
最初は「ミスをして仕事を覚えていけ」から、無理難題な仕事を任せ、失敗して「どうなってるんだ!」というような内容にも変わってきていました。
あきらかに上司から会社に対しては、仕事が出来ないやつだと思わせていたようにも思えます。もう、なんの心残りもありません。

お礼日時:2005/06/23 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!