

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんに捕捉です。
おそらく樹液で間違いないと思います。
樹液は、樹体が傷ついたときに、樹の表面を保護するために樹が自ら分泌するもので、糖、アミノ酸、各種ミネラル等が溶け込んでいます。
>人にとっては毒になりますか?
人間にとって害となるものではないと思います。
例えば「メープルシロップ」はカエデの樹液を濃縮したものです。
また、漆塗りの漆も、「うるし」の樹液です。
まあ、手や服につくとべたべたして困ったり、ものによってはかぶれたりするので、そういった注意は必要かと思います。
>ヤニの使い道などはあるのでしょうか?
樹液の活用方法としては、上記のほか、抽出成分を化粧品や健康食品等の素材にしているケースがあるようです。
民間レベルでの活用方法は詳しくは知りませんが…
>クワガタやカブトムシが舐めるのはこれですか?
そう考えて差し支えないと思います。クヌギやコナラなどの広葉樹の樹液が代表的な「えさ」ですが、サクラの樹液ももしかしたらなめるかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/27 12:45
ありがとうございます!!
そうですか~!木によって用途は異なるものの、樹液というのはそういうものだったのですね。
今度は色んな木を見てみたいと思います。
ホントに勉強になりました。
ありがとうございました(^O^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
最早日の読み方
-
枯れたツツジの再生について
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
傾斜地の土止め用植物
-
蓮の切花
-
購入した柚苗木の花が全て落ち...
-
ガーベラに似た花の名前を教え...
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
あじさい 葉 色 薄い
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
フィロデンドロンという観葉植...
-
芝桜の周りにこけが生えている...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
花びらが茶色く変色してしまい...
-
虫除けのつもりでマリーゴール...
-
イチョウの結実
-
同じかな文字で違う言葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の日に買ったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
なすに2種類の花が咲いています
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
蓮の切花
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
同じかな文字で違う言葉
-
最早日の読み方
おすすめ情報