アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 こんばんは、ご質問させて下さい。
利益処分を行う際に、配当金額を計算するには、どういう計算式で計算すればいいのでしょうか??

 ご存知の方には、変な質問かと思いますが教えて下さい。

A 回答 (6件)

資本の額×1/4>資本準備金+利益準備金の時


配当可能限度額=純資産額-(資本の額+資本準備金+利益準備金+*)×10/11
*=資産の評価差額金や開業準備費が有るときその金額
じゃなくて
資本の額×1/4>資本準備金+利益準備金の時
配当可能限度額={純資産額-(資本の額+資本準備金+利益準備金+*)}×10/11
*=資産の評価差額金や開業準備費が有るときその金額
でした。カッコが一つ足りませんでした。失礼しました。
    • good
    • 0

No.4さんのは昔の規制ですね。


今は(またすぐ変わるでしょうけど)
資本の額×1/4<資本準備金+利益準備金の時
配当可能限度額=純資産額-(資本の額+資本の額×1/4)-*
*=資産の評価差額金や開業準備費が有るときその金額


資本の額×1/4>資本準備金+利益準備金の時
配当可能限度額=純資産額-(資本の額+資本準備金+利益準備金+*)×10/11
*=資産の評価差額金や開業準備費が有るときその金額

です。(商法290条)
    • good
    • 0

ひょっとして、配当可能限度額のこと?



配当可能限度額=純資産額-(資本の額+資本準備金+利益準備金+その決算期に積み立てる利益準備金)

参考URL:http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w00152 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問の仕方が悪かったのですね!!

本当に、分かりづらくてすいませんでした。教えて頂けて良かったです。

もし、また質問内容がおかしかったらお手数ですがお教え下さい。

分かる範囲で質問します。本当にご指摘頂けて良かったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/29 20:44

>そこで、計算式があると伺ったのでご存知の方に教えて頂きたかったのですが、これでご理解頂けましたでしょうか?



日本は自由主義国家です。
そのような事を行政が関与する事はありません。

万一にそのような計算式があるとすれば、それは計算式が存在する法人のオリジナルです。

配当に関しては配当金の10%を資本金の4分の1に達するまで利益準備金として積立てる事。
これって現行法でもありましたっけ。
    • good
    • 0

大変失礼ですが、なにを聞きたいのかまったく理解できないご質問ですね。

回答が寄せられないのは、あなたの文章を読んだ大半の人が「???」と感じているからですよ。

>やっぱ、株数とは例えばで『教えて』ウィンドウに明記した方が良かったでしょうか?
にいたっては日本語として成立していませんよ。

ご質問の文を単純に受け止めれば1株あたりの配当額×株式数が計算式ですが、そんな小学生のかけざんのようなご質問をされるとは思えないので、もう少し別のことをお尋ねなんですよね?それがなになのかはまるで理解できません。

この回答への補足

すいません!教えて頂けて大変良かったです。
利益処分を行うに際し、あんまり株の配当を高くすると会社の資産が減少すると言うことで、積立金等含め当期利益から逆算する??
 
 そこで、計算式があると伺ったのでご存知の方に教えて頂きたかったのですが、これでご理解頂けましたでしょうか?
 

補足日時:2005/06/28 22:04
    • good
    • 0

50円株の時代には1株に付き1円配当、2円配当などと言っていましたが。

この回答への補足

すいません。算式が知りたいのです。

やっぱ、株数とは例えばで『教えて』ウィンドウに明記した方が良かったでしょうか?

補足日時:2005/06/27 21:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!