dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちは猫を飼っていません。外で会う猫の心理について教えてください。外で顔見知りでない猫に出会うと、猫がこちらを少しだけ見て、一声だけ「にゃー」とのんびりした感じで鳴くことがときどきあります。鳴いたあとは知らん顔してます。特に親しげに寄って来るわけでもないし、脅しているわけでも、逃げるわけでもありません。犬が鳴く(吠える)場合は、主人に早くかまってもらいたく体全身でこちらに近寄って来ようとしますし、知らない人の場合は、「こら、勝手に縄張りに入ってくるな」という感じで吠えたてます。しかし、外の猫の一声「にゃー」には、親しみも、敵意もありません。ほとんどニュートラルです。あれは、どういう意味なんでしょうか?挨拶でしょうか?「特にお前を好きなわけではないが、黙っていると気まずいから、一声鳴いたんだよ」という意味でしょうか?

A 回答 (4件)

あのニャーは、やはりコンチワぐらいの挨拶に思えますが、ニュートラルかが判りません。


それは攻撃的とか敵対する感じはありませんが、その後のこちらの行動を、たいして興味や関心が無いように装いながら、本当は少し注視しているように思えてなりません。

「私に興味を持たない?」とか、「私をチョット見て!」とかの隠れた意味があるのでは?
その後の人の行動で、親愛な感じなら近づいても大丈夫だし、ご飯も貰えるかもしれない、といった感じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なーるほど。
ちょっとした営業活動ですね。
一段理解が深まりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/27 10:12

猫の本に書いてあったことです


猫がニャーと鳴くのは人間に対してだけだそうです。
猫同士の場合はニャーじゃなく、別の鳴き方だそうです。

人間と全く接した事の無い猫も、ニャーとは鳴かないそうです。

ニャーは、「こんにちは。」「オッス」じゃ無いかな?と思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私はもともと猫党ではないのですが、皆様のお話を伺っていると、猫も結構微妙なコミュニケーションがありそうで、好きになりそうです。

お礼日時:2005/06/26 23:53

ネコチャンをよく観察してますね。

その時なにか声をかけたか、挨拶らしき事、しませんでしたか?私は見かけると何処でも挨拶しますが一声無くネコちゃん結構います。黙って逃げるネコチャンもいますが身体を摺り寄せてくるのもいます。~想像ですが一声、挨拶してるんですよ!キット。これからも気が付いたら声かけて楽しんで下さい。~ネコ(チャン)が幸せになれば、地球が、人が幸せななれる~
・・野生動物カメラマン;岩合さんの言葉です・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

してません、してません。私からは何も挨拶しないのに(もちろん、猫の方を見るだけは見ますが)、「にゃー」と鳴くので、「何だろう?」と気になったわけですから。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/26 23:51

こんばんは。


うちには猫がいます。
想像ですが、たぶんその「にゃ~」は人間でいうなら「よっ。」とか「おうっ」って感じではないでしょうか。(^_^;)
存在の主張?かな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、そんな感じがするんですが、そうだとすると猫も結構社会的な生きものなんですね。昔、「犬は人になつき、猫は家になつく」とか聞いたので、猫は外の人には無愛想かと思っていたものですから。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/26 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!