
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
編入できるかどうかはお子さまの在籍している学校によって違います。
つまり、中学校は義務教育ですから、いつでも転校できます。これは下の方のおっしゃるように今在学している中学と転居しようとしている区や市の教育委員会に問い合わせをすれば手続きなど教えてもらえるでしょう。
しかし、高校は残念ながら簡単にはいきません。つまり、入学するためには転入試験を受けてそれに合格しなくてはなりません。そして、転入試験は学期の節目ごとに行われたりしますが、その学校の定員に欠員がなければ行われません。その学校に欠員があるかどうか、そして転入試験が行われる予定があるかどうかなどは、東京都教育委員会に問い合わせれば答えていただけると思いますが、転入試験自体も各学校で独自のものを行いますので、ご自分の希望する学校に入れるとは限らないわけです。
なお、都立高校ではなく、私立高校であれば転入を受け入れてくださる学校もあります。具体的にどの学校がそうであるかは知りませんが、これも各学校に問い合わせてみなくてはなりませんし、転入を希望する理由を重視(素行不良などはまずダメです)されます。
結論としていえば、中学は可能だが、高校は難しいということです。
早々と有難うございます
転入の理由が別居・離婚となると不安ですが、公立から問い合わせしてみたいです
正直言えば担任の先生に相談するのが良いのでしょうが
転入できない時 こんな環境がばれていたら可哀相で
まず自分で調べようと思いました
有難うございました
No.3
- 回答日時:
お礼の中に「転入の理由が別居・離婚となると不安です」とありますが、これ自体はごく普通のもので他人にも充分に納得できる理由ですから、ご心配無用です。
正直に申しまして、各学校で転入生に対して一番心配するのは前の回答にも書きましたように、「素行不良で退学になったり、転学を勧められている」かどうかです。そういう生徒さんについては、環境を変えて、再挑戦という考え方もできますが、現実にはうまくいかない事例の方が多いようですから・・
それと、無用のことかも知れませんが、現代の日本においては「別居・離婚」は別に恥ずかしいことでもなんでもありません。歴史的なことを書いても煩瑣なだけですから割愛しますが、離婚などはありふれたことであったし、これからもそうです。お礼の文からはそれを恥ずかしく思っているようなニュアンスがうかがえましたので蛇足ながら書かせていただきました。
手続きについてだけでなく いろいろ有難う御座います
子供の素行については 全く問題ありません
離婚について子供は辛いようですが 納得はしています
母親の私の方が負い目を感じてしまっていました
ふっきる為にも引越しを実行したいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
麻布中学校・高等学校は転入す...
-
私立高校から私立高校へ転入し...
-
高校生ぼっち
-
広島市の小学校の支援級
-
大阪の向陽台高等学校に転入を...
-
地域密着型介護サービスは他の...
-
高校を転入する場合、在籍校よ...
-
転校による特待について
-
高校1年生です。 転校すること...
-
公立高校の編入手続き
-
17歳で高3なのですが 退学手続...
-
市役所に行きたいけど行けない...
-
通信制→全日制の転入について
-
今年の春から通信制高校に転入...
-
私立神戸第一高等学校に転入は...
-
神奈川の県立高校の転入学について
-
3学期から転入(転校)は厳し...
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
おすすめ情報