dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安いパソコンを購入したくて、個人で自作したパソコンを売ってるヤフオク出品者に交渉しました。 

しかしそれがえらく安いのですよ…

他のオークション出品者の自作品や、お安いのが売りのDELL、それ以上に安い マウスコンピューター Faith 辺りと比較しても2万以上は安いんです。 

価格.comの最安パーツを組み合わせた金額と同等か、むしろそれより安いぐらいなんですが、一体どうやって利益を出しているんでしょうか? 

また以下の構成のPCをこの金額より安く自作できるという方はおられえますか?

全て新品パーツのミドルタワーパソコン 金額67,300円
(価格.comの最安パーツの最安値を右に書いてます)

モニタ・キーボード・マウス・フロッピードライブなし
○CPU AMD Athlon64 3500+(S939)  28,970円
○メモリ PC3200 512MB  3,670円
○マザーボード nForce4(PCI-Express(x16)/PCI-Express(x1)x2/PCIx3/SATA/サウン
ド/USB(2.0)x6/SATA/LAN/6chサウンド/他)  8,960円
○グラフィック nVidia GeForce6600GT VRAM128MB(VRAM128MB/TV出力端子/DVI端子付き)  17,970円
○書き込みDVDドライブ DVD±R書き込み16倍速/DVD±RW書き込み8倍速/CD-R書き込み32倍速/2層DVD書き込み可/他  5,400円
○ハードディスク 80GB シリアルATA接続  5,858円
○ケース ミドルタワー 5インチベイx4/3.5インチベイx1/ハードディスク用ベイx1 400W静音電源 ケースと併せて10,000円位?(これは上手く調べられませんでした)

仮にケースと電源を除いてもパーツだけで70,828円もします。 オークションでの落札なら、運悪く安値で落札されてしぶしぶ… ということも有るのでしょうが、私の場合個別交渉ですので、損するなら断ったはずなのです…

A 回答 (15件中1~10件)

これはまず間違いなく個人販売を行っている業者さんですね。

私もこういった業者さんから安く商品を購入した経験があります(というか知り合いがその業者の人間)。こういった業者さんは結構いて(いるらしい知り合いに聞いただけ)、自身で台湾、アメリカ、韓国などのメーカーに赴き、交渉を行って商品を引き出してきます。また九十九電気だったかな?記憶が確かではないけど仕入れ価格に近い価格で商品を再卸ししてくれるシステム(プログラム)なども存在しますし。まあとにかくこの商品では価格COMとかCONECOなどの価格比較サイトの最安値ではなく平均価格から30%弱割引いた価格くらいが業者さんに利益が出る価格だったと思います。参考にして再計算してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

[平均価格から30%弱割引いた価格くらいが業者さんに利益が出る価格だったと思います]

確かにそれなら、利益も出そうです。
ご教授有難うございました。

お礼日時:2005/06/29 21:09

憶測だけで失礼しました。


たまたま、別のBBSで「自作PCを販売していて、電話で話もしていて、数百も良い評価の付いていたが突然音信不通になった」上にYahooID停止となったヤツの例があったものでしたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわっ、そんなケースがあるんですか? 自分も連絡のあった電話番号が間違いないか104での確認などをしてたんですが、電話で話もしていて、数百も良い評価がある人だと自分も間違いなく引っかかりますね(汗) そんなケースは誰にも予測できないよ~(-_-;) PS.私の取引した人はIDも健在です♪

お礼日時:2005/07/02 16:50

もう一つの可能性を見落としていましたね。


詐欺、の場合です。

いま、YahooでID停止となっている人物と同一人物かな?

この回答への補足

補足欄で失礼します。

品物の方届いています。
DirectX診断ツールからの情報も連絡頂いたスペック通り、サイドパネルをあけて中身の確認もしましたが、見た目も新品レベルとしか思えないパーツでのみ構成されていました(わざわざベンチソフトのみインストールもされていました) また、電源も確かに静かで、MITUMIの16メガキャッシュのCD-Rドライブ(CR-48XATE←このドライブは良いですよ~)の増設等も行っていますが、大変良好です。

【いま、YahooでID停止となっている人物と同一人物かな?】

他の人のところでも述べていますが、数百も評価をためてから、詐欺には至らないと思っていました(小額の取引で十~数十の評価をためてから、突然高額商品を出品しだした… 等のケースでもなく、最初から自作パソコンのみを売っていました)
それに自分自身は3000を超える取引をしている超ベテランですし、入金前にそこら辺は確認はしてたんですよ(^^ゞ 

補足日時:2005/07/02 03:31
    • good
    • 0

大体のことは他の方が書いているので・・・


国内正規品ではないでしょうね、
個人輸入などで、バルク品、平行輸入などでしょうね!
マザーボードを例に出すと、国内正規品よりも
平行輸入品のほうが安いですが、サポートがないかも
メーカーによっては、シールの色で判別できます

この回答への補足

「個人輸入などで、バルク品、平行輸入などでしょうね!」

ええ、ご推察のとおりです♪
マザーに関しては説明書を送ってもらいましたけど、全文英語でしたしね・・・

・・・でもそんな事は想像の域でしたし、サポートを求めるなら、メーカー製とはいわなくともショップパソコンくらいにはしてますんで、心配はご無用ですよ~

補足日時:2005/07/02 03:55
    • good
    • 0

No.11の者です。


追記
 一台毎に5,000~10,000円弱の利益(場合によっては20,000円ぐらいもある)を見込んで月平均30~50台組み立てて売れば30万~80万円ぐらいの収入になりますので店舗販売するより個人向けの業者の方が業者自身の個人収入は増えますし消費者にも激安価格で提供できます。ただしサポートを受けられないというリスクがあるだけです。つまりはこういうことだと思ってください。

サポート・保証・信頼・安心の法則(価格に反映される)
大手パソコンメーカー>ショップブランド>個人向け業者
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

【サポート・保証・信頼・安心の法則(価格に反映される)
大手パソコンメーカー>ショップブランド>個人向け業者】

ええ、了解です。
ただ、保証レベルが同じ個人向け業者の中でもこの人は図抜けて安く、このパソコンも破格でしたので、ノンサポートでもお得感があり購入に踏み切った次第です。

お礼日時:2005/06/30 13:37

私自身、以前に特殊なCPUを、希望者を募って、


取りまとめて購入して、希望者に小分けで
売っていた事がありますが、
そのときにとっていた方法は、並行輸入です。

日本国内の商社とかだと、個人は相手にして
くれないことが多いですが、
海外の商社であれば、個人であっても、個数が
数十個程以上であれば卸してくれるところがあります。

こういった海外の商社からある程度まとめて輸入すれば、
卸価格(うまくすれば小売価格の半値程度)で
手に入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

【希望者を募って、取りまとめて購入して、希望者に小分けで売っていた事が…】

う~ん、さすがです!
しかしCPUやグラボなどアメリカでも日本でもさほど金額が変わらない印象があるんですが、物によれば小売価格の半値程度で買えるケースがあるんですよね?
…という事は、逆に考えるとそのパーツに関しては日本のショップはぼろ儲け出来ていたという事になるのかな?

お礼日時:2005/06/29 01:07

家電に限らず倒産寸前の会社から回収する業者さんと仲が良いのでしょう。

そうすればお安い値段で仕入れもできますし・・・中には商品単位ではなくKg単位でも仕入れることはできます。その場合は目利きが必要でしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

【中には商品単位ではなくKg単位でも仕入れることはできます。】

初めて聞きました! まあHDDや光学ドライブなら不可能ではなさそうですが…(もしCPUやグラボでもそういうケースがあったらかなり凄いかも♪)

お礼日時:2005/06/29 00:29

補足や回答を見ると、個人売買のスタイルにしているだけの「業者」ですね。


それなりの仕入れルートを確保しているだけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそう考えるのが妥当なんでしょうねぇ~

お礼日時:2005/06/29 00:31

#4です。



特価品買って来る、なんてそれじゃシロウトでしょ。
業者と知り合いなんですよ、きっと。

業者のところにはイロイロあります。
化粧箱が破れた物とか、返品されてきた物とか、
展示用に使った物とか、修理上がりとか、再生品とか。

この回答への補足

業者と同じレートで個人がパーツを仕入れる事ができれば利益も出ると思うのですが、そういった可能性は無いですか? ショップ最安値だって、一応は利益を織り込んだ上で価格設定しているので、安さを売りにしているパソコンショップと同じ仕入れルートを、大量購入か何かを理由に個人が確保できれば一応可能性もあるかと思うのですが…

PS. 私は岡山県人なので実際やろうなんて気はさらさら無いですよ(^_^;)

補足日時:2005/06/28 01:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

【特価品買って来る、なんてそれじゃシロウトでしょ。
業者と知り合いなんですよ、きっと。】

確かに特価品を買って回ってては種類が限定されるし、相性も厳しいと思うので(そもそも、例としてあげただけですし…)、業者と知り合いって言うのは納得なんですが、だからといって食指をそそられるパーツが常に揃えて置けるもんなんですかね?

「パーツを入手できるかどうかが流通状況次第なのと、同様に仕入れ価格も状況によって違ってきますので、スペック上は全く同じ構成であっても価格が違うケースというのが多々発生してしまいます。」

と交渉中に回答を貰った事もあり、その部位に関しては希望通りにはならなかったんです。 単純に展示用や修理上がりが無かったと考えるべきですかね? 

それに出品ペースを考えると、そういったパーツを織り込むとなると1社や2社程度の大手ショップと知り合い程度では厳しい(追いつかない)気もするんですよ。

お礼日時:2005/06/28 00:56

本当に新品パーツか他人には確認できません。


付属品や箱があっても新品とは限りません。
ヤフオクあたりには数日しか使ってないとかものによっては数時間しか使っていないという新品と大差ないものがごろごろあります。
メーカー再生品というものもあり、これもある意味新品といえなくもないですが安く入手できます。
もっといってしまえば数ヶ月使ってもいったん組んでしまえば新品と区別することは不可能に近いです。
中古なら、Athlon64 3500+は25,000円前後でも入手できますし、GeForce 6600GTも14,000円以下で入手できることがあります。
ケースなんて電源付きでも3,000円ぐらいからあります。
メモリも3,000円前後で512MBが手に入ることもあります。

この回答への補足

【ヤフオクあたりには数日しか使ってないとかものによっては数時間しか使っていないという新品と大差ないものがごろごろあります。】

パソコンパーツの比較性能を趣味としている人ならばそういう品を常に出品しているケースも考えられますが、それだとパーツ単位での出品が多くなると思います。 この出品者は全て組み上げた品を出品しています。 また出品している品も同じパーツが使われているケースも多々有りますのでどうしても考えずらいです。

【メーカー再生品というものもあり、これもある意味新品といえなくもないですが安く入手できます。
もっといってしまえば数ヶ月使ってもいったん組んでしまえば新品と区別することは不可能に近いです。】

パーツ変更可能なんですよ。 またパソコン販売で、数百件の評価がありますが、そういった品を混ぜているとするなら、余りにも評価が良すぎるんですよ… 

補足日時:2005/06/27 23:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!