
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
一番簡単なのは、お好み焼き粉を使うことです~。
山いも入りのを選んでください。
あと、キャベツに粉を「からめる」程度にすることです。
当方大阪人ですが、他の地方の人に聞くと、
粉が多すぎることが多いんです。
キャベツにうっすらと生地が絡まる程度で・・・。
あと、ホットプレートで焼くのなら、余り大きいと
焼きにくく、固くなりがちです。
<ぶた玉の焼き方>
(1) 豚肉の両面を先に焼く
(2) その上に生地を置く
(3) フタをする
(4) 表面がちょっと乾いたら裏返す(ここで、豚肉はパリッとして香ばしくなっていることを確認してください)
(5) フタをする
(6) 裏面にも少々焦げ目がついていれば完成!
うちでは、よくこれが夕食になります(笑)。
その他もろもろをのせて楽しみます。
イカとかチーズ、タコ、ソーセージ・・・などなど。
ああ、食べたくなってきましたあ。
No.5
- 回答日時:
お好み焼きは山芋を入れれば美味しくなると思っていたわたしは、よく入れすぎて
硬くなったものです。moonshineさんのご覧になったテレビ私もみました。テレビ朝日の日曜日にやっている「得するテレビ」です。参考にすると良いと
思います。
参考URL:http://www.asahi.co.jp/toku/index.html
No.4
- 回答日時:
taisu-nokunさん、こんばんは
以前「ためしてガッテン」で「お好み焼きの鉄則」
というのをやっていました。ホットプレートの鉄則
もありますので、美味しいお好み焼きになるといいですね。
下記URLを参考にしてください。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q3/19980 …
参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q3/19980 …
No.3
- 回答日時:
以前、TVで、ホットプレートでうまくお好み焼きをつくる秘訣というのをやっていました。
その番組で言われていたいくつかのコツを書きます。・具と生地は、焼く分だけ、焼く直前に混ぜる。(混ぜてから時間が経つと、野菜の水分が出てしまいます。)
・混ぜる時間は、30秒。(空気がちょうどよく混ざり合うそうです。混ぜすぎも混ぜ不足もよくない。)
・ホットプレートの温度は200℃
・焼くときのお好みやきの厚さは2cm
・おもて4分、裏6分焼きます。(これは、様子を見ながらのほうが失敗が少ないと思います。)
我が家の生地は、市販の粉ではなく、卵&だし汁&小麦粉に、山芋のすりおろしたもの少々と、ベーキングパウダー(ふくらし粉)を加えます。
でも、その時によって不作のときもあれば、上手にできるときもあって、奥が深いです。でもオススメなのは、おいしいお好み焼き屋さんで、生地のかんじを覚えてくることかな!
No.2
- 回答日時:
下記のレシピを参考にして作ってみてください。
お好み焼きの作り方
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mako/cook/okonomi/ok …
http://plaza29.mbn.or.jp/~ymamiya/okonomi/resipi …

No.1
- 回答日時:
あまり参考にならないかもしれませんが、生地は市販のものですか?
だとしたら市販の生地に沿ってやれば問題ないです。ただ、粉をそのままどばって入れるのではなくだしこし器のようなものでこしてからだしと絡めてはどうでしょうか?多分粉っぽさは消えるはずです。卵や牛乳を加えるとよいかもしれませんね
キャベツなどを入れる場合はできるだけ細かい方がいいと思います。
電気ホットプレートは問題ないと思いますが、火力は気をつけてください。
強すぎると表面が焦げて中が生なんて事になりますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軟らかすぎるお好み焼きの改善方法
-
マフィンがきれいに膨らまない
-
チーズケーキが分離してしまいます
-
ファミマのこのパン、消費期限...
-
お好み焼きの生焼けについて質...
-
パウンドケーキを焼こうとした...
-
クッキングシートから生地を「...
-
おいしいお好み焼きが作れません
-
うどん生地が柔らかくなりすぎ...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
ヌーベル生地とは何ですか
-
人形焼ともみじまんじゅう
-
うどんを作ったけどうまく伸び...
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
トンカツに強力粉はOKか(至急)
-
パンを焼いた後オーブンにいれ...
-
パン作りを中断
-
揚げ物をしようとしたら、片栗...
-
かりんのはちみつ漬けで泡が!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軟らかすぎるお好み焼きの改善方法
-
クッキングシートから生地を「...
-
うどんを作ったけどうまく伸び...
-
ファミマのこのパン、消費期限...
-
おいしいお好み焼きが作れません
-
◆マフィンやパウンドケーキがし...
-
お好焼きがクソまずくて苦痛で...
-
お好み焼きの生焼けについて質...
-
パイ生地がふくらまない。
-
パウンドケーキ・レーズン等の...
-
ゆるいお好み焼きの生地で上手...
-
うどん生地が柔らかくなりすぎ...
-
シナモンロール。とじ目がしっ...
-
チーズケーキが分離してしまいます
-
マフィンがきれいに膨らまない
-
パン生地
-
お好み焼の豚肉
-
油条の作り方
-
ピザ生地ののばし方教えてください
-
シャーピン(餡餅)の作り方に...
おすすめ情報