No.3ベストアンサー
- 回答日時:
haikaraさん、またお会いしましたね!
やれやれ・・・うふふ。
とことんお付き合いいたしましょう。
詳しくは下のURLをどうぞ。
ミドりンMは散瞳してしまうのでお仕事や運転のある日中には使えない。
サンコバはただのビタミンB群の点眼薬なので、調節緊張を治すわけではない。
ミオピンというのは、ほとんど散瞳しないままに調節緊張を緩和させる作用があるので眼精疲労に用いる薬です。
副作用は、基本的にはミドリンと同じなので、緑内障素因ある人には使えません。
参考URL:http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~medinfo/didat …
いつもお世話になってます。回答ありがとうございました。この質問でまたお会いできる予感はしてました(笑)
ミドリンMは、近くがぼやけて見えずらくなりますよね、
ミオピンの場合はほどんど普段と見え方がかわらないのでしょうか?ミドリンMの作用を弱めた薬と考えていいのでしょうか?お忙しいのに申し訳ありません。
No.5
- 回答日時:
ミオピンは、ミドリンとは成分(作用)が最初から違います。
濃さとかの問題じゃないんです。
下のレスでkawakawaさんがご説明なさっているように、ミドリンは副交感神経をブロックして緊張の糸を切る働き、ミオピンは副交感神経の働きを増加させて、楽に調節出来るように作用します。
つまり押したり引いたりの拮抗する作用なんですが、どちらも水晶体の調節を司る毛様体のマッシージ効果があるといっていいでしょう。
眼科では、昼間はミオピン、夜はミドリンMというセット使いをすることもあります。
ただ、ミオピンは薬価がミドリンMの5倍近くする値段の高い薬でして、その割りにはうーんと効果がある訳でないので、私はあまり処方しません。
屈折異常からくる眼精疲労には、精密検査と合った眼鏡装用が私の基本的な治療方針ですので、使ったとしても一時的です。
おそらく大学病院の眼科医師も同じ目的で次の診察予定日までの繋ぎとして、haikaraさんが近くの文字のピントがぼやけて日常生活に困らないようにとミドリン系統ではなくて、ミオピンを定期的に点せるようにと処方なさったのでしょう。
いずれ合った眼鏡を処方されて症状が無くなれば、必要なくなる点眼薬だと思います。
こんなところでいかかでしょう?
ただ私ならこれまで経過を良く知っていますので、haikaraさんが直接診察に見えたとしたら、いきなりサイプレジンでガーンと調節麻痺させて、正しい遠視度数を測定し、ついでに眼鏡の出来るまでの一週間ぐらいは、会社を休んで家で(もちろんパソコンも中止!)ミドリンP(ミドリンMより作用が強い)を一日二回しっかり点眼しなさい・・って眼精疲労の診断書を付けて、肩たたきしちゃいそうです。(笑)
過激だけれど、あなたが私の息子ならとっくにそうしてますよ。
あまりに眼精疲労からくる頭痛が辛そうで、おっとり構えている場合じゃないと すっかりお節介おばさん医者になってます。┐(´ー`)┌
この回答への補足
先生お久しぶりです。治療の為パソコンを中止していたのですが途中経過をお知らせしなくてはと思い久々にパソコンに向かっています。11月の2度目の診察では、サイプレジン一日2回点眼を一週間指示されました。しかし、2日目以降から目痛(瞼がヒリヒリ引っ張られる感じ)と頭痛がして先生に電話して服用を中止しました。その後2日間くらい目のぼやけや症状が元に戻りませんでした。とにかく苦しかったです(笑)。3度目の診察はサンピロ一日3回
点眼とセルシンとミオナールの服用です。サンピロは、サイプレジンほどではないのですがやはり似たような症状がでます。ミオナールは筋肉のこりをほぐす薬ですが私には
効果ないみたいです。テルネリンの方が効きます。サンピロをつけてから肩こりが酷くなったようです(寒さのせいかも)。先生によるとサイプレジンやサンピロは目痛がする薬ではないとキッパリいっていましたし変ですよね?なんとなく神経内科に回されそうな予感大です(笑)。ストレスありませんか?ときかれてこの不快な目の症状がストレスですと即答してます(笑)。遠視度数も0.50で前回と同じでした。こんな感じですが、症状は悪化しているので不安です。
No.4
- 回答日時:
回答は出ているようですが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「ハイパー薬事典」
このページで名前検索で各々の薬剤名を入れて検索してください。
薬剤の概要が判ります。
ご参考まで。
参考URL:http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
No.2
- 回答日時:
ミオピンは緑内障の患者などの眼圧上昇の場合に使います。
サンコバは調節性眼精疲労に使います。
ミドリンMは散瞳剤です。
詳細は、参考URLの「点眼薬の種類」をご覧ください。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~GJ2K-YSD/pharmacy.html
No.1
- 回答日時:
ミオピンはメチル硫酸ネオスチグミン製剤ですネ。
この成分は視力調節を支配している副交感神経を刺激することによって神経伝達物質を増やし、機能低下が見られる視力調整能力を高めるものですネ。サンコバはシアノコバラミン、つまりビタミンB12製剤ですネ。この成分は毛様体、つまり、遠近調節を行う部分の働きを活性化することで目の調節機能を高めたり、疲れ目を改善するものですネ。
ミドリンMはトロピカミド製剤ですネ。この成分は副交感神経支配を受けている瞳孔括約筋を弛緩させることで散瞳を起こすものですから、前2者とは全く異なるものですネ。
以上のように三者三様の作用機序を持っています。
以上kawakawaでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 傷ついた視神経を少しでも改善する市販の点眼薬 1 2022/11/29 14:15
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力はもとから1.5から2.0あったのですが 最近右目だけぼやけるので眼科へいき視力検査すると やは 2 2023/03/23 21:23
- 頭痛・腰痛・肩こり ミオナール 肩こりに使用は一般的ですか? 1 2022/05/22 00:39
- 眼・耳鼻咽喉の病気 18歳緑内障について 以前緑内障の疑いがあるとして検査を受けた結果、視神経が年齢の割には弱く、また眼 6 2023/04/14 17:00
- 中学校 和事象と積事象について質問です 2 2023/08/05 18:20
- メガネ・コンタクト・視力矯正 最近、新聞の文字がぼやけて見づらくなった。対処法は? 6 2023/01/14 18:29
- 眼・耳鼻咽喉の病気 目のかゆみがひどく、眼科で「フルメトロン点眼液0.1%」を処方してもらいました。 質問なのですが、こ 3 2022/12/16 17:49
- 皮膚の病気・アレルギー ステロイドの副作用のニキビについて質問です。 私は20代の女で元々ニキビ肌です。 目のかゆみがひどく 1 2022/11/17 21:06
- 病院・検査 ものもらいの薬 授乳中 ものもらいが出来てしまい、病院で 下記の薬を処方して頂いたのですが 授乳中に 1 2022/06/21 10:38
- メガネ・コンタクト・視力矯正 五歳の年中の娘ですが、保育園の視力検査で、右B左B でした。昨年年少の時も保育園で、右B左Bだった為 1 2023/06/14 23:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家が語る!段階別にみる風邪の対策方法とは
気温が低く空気が乾燥するこの季節、肌寒い格好で外出してしまったり、布団をはだけたまま寝てしまったりというたった1回のミスでいきなり風邪をひいてしまうことがある。 ひき始めの時期に「まあただの風邪だろう...
-
医師が指南!効果的な風邪の予防策
風邪予防としてマスクや手洗いを心がけている人もいると思うが、対策をしているにも関わらず、具合が悪くなったことがないだろうか。冬は体調を崩しやすい季節ということもあり、少しでも効果的な予防を実践したいも...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
射精するとなぜ疲れるのでしょ...
-
飲酒後に首が痛み、困っています。
-
あさだちの原因を教えてください
-
人間の歩行速度は時速何キロで...
-
徹夜した時などに出る変な汗に...
-
手を洗ってもベタベタします… ...
-
上の歯を端から端まで磨くと身...
-
通りすがりに舌打ちしてくる人...
-
腕についた輪ゴムの跡を消すには?
-
Hの時に彼女が気を失う
-
膀胱炎がCAの職業病で暇がなく...
-
やる気が出ません。暇さえあれ...
-
後をつける 跡をつける
-
汗っかきで困っています。 特に...
-
このもみあげの下の茶色いとこ...
-
体脂肪率って0%になることは...
-
高校生です。 朝ごはんで300kca...
-
女子中学生です。オナニーがと...
-
寂しさ
-
唇の裏側がピクピク痙攣するん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報