
生後2ヶ月半の男の子です。母乳が出ないため完ミです。ミルクを飲む時に必ずといっていい程途中で寝てしまいます。本当にお腹が空いていないのかと思い、授乳時間を空けたりしていますが効果なし。
ちょっと飲んで満足しているようですが、少し経つとお腹が空いたと大泣き。そして与えると又寝てしまう・・・。何とか無理やり起こして飲ませたりしています。周りは『寝ているところ無理に起こして飲ませなくてもいいじゃないか』といいますが、どっちが子供の為にいいのかわからなくなってしまいました。
寝ずに集中して飲ませるコツとかありましたら是非是非教えてください!よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちも完全ミルクです。
生まれてスグからしばらくの間、やはり途中で寝てしまったりすることが
多かったです。
特に生後2週間くらいまではそれがひどく、私も初めての子供だったので
扱いに慣れていなかったせいもあり寝てしまったら諦めてそのまま寝かす
ことが多かったのです。ひどい時はたったの30ml位飲んだだけで寝て
しまうこともありました。
でも、そうするとすぐ起きて泣いて・・・の悪循環。(+。+)
当時まだ産婦人科に入院していたのですが、それを見かねた看護士さんから、
「寝ちゃっても起こして飲まさなきゃ赤ちゃんだって長時間寝られなくて
かわいそうよ。起こすのもかわいそうかもしれないけど、ある程度飲ませて
あげないとまたすぐおなかがすいて起きちゃって、お母さんも赤ちゃんも
ツラくなっちゃうよ」と言われました。
それからは赤ちゃんが寝そうになると「○○ちゃん、ミルク美味しいねぇ!」
とか「ごっくごっく飲もうね~!」などと話しかけて寝かさないようにしたり
(うちの子供はその度に「ハッ!」と意識を取り戻していました)、周りで
家族に話かけてもらったりと、ちょっとでも(たとえ10mlでも)多く
飲ませるようにしました。
それが良かったのか、そのうちミルクの途中で寝る回数が減ったり、寝たと
しても結構量を飲んでからになったりと、段々変わってきました。
うちの場合、早い時期から「ちょっとでも飲ませる作戦」をとっていたからか
満2ヶ月になる前からミルクの間隔がだいぶあくようになり、夜もまとめて
寝てくれるようになりました。
確かに眠たそうなのをわざわざ起こして飲ませる、というのは周りから見たら
(そして自分自身から見ても)かわいそうに思えるかもしれないですけど・・・
色々大変なこと多いでしょうが頑張って今の時期を乗り切ってくださいね!
同じような状況のお話を聞けると安心します!
寝そうになると足の裏をくすぐったり顔に息を吹きかけたりしてましたが眠気に勝てないのか白目をむいて寝てます(笑)
確かにまとめて飲んでくれた時、ミルクの間隔があくようになりました。それが毎回だったらいいんですけど・・・
看護士さんのお話、聞けてよかったですね。
私もkayamaruさんに教えていただいたのでそんなに罪悪感なく起こすことができそうです!
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
8ヶ月の娘のままです。
うちも、そんな感じでした。乳首のサイズをSからMに変えてもあんまり変わらず。
体重は増えていますか?もうすぐ3ヶ月検診ですよね?
そのときに、体重に問題がなければいいと思いますよ。
うちは、生まれて最初の1週間完母乳だったのですが、あまり出ておらず、娘の体重の増加もいまいち。。母乳を諦めてミルクにしました。が、やはり飲みがいまいち。でも、3ヶ月検診ではきちんと体重も増えていました。ミルクは母乳と違って飲む量が見えるため、心配になるお母さんも多いようです。まずは、1日に飲んでいる総合量を調べてみてください。それと、缶に書いてある量とでどのくらい差があるかです。多少少なくても、あくまで目安です。体重が増えていれば問題ありませんと、産院で言われました。
現在8ヶ月ですが、離乳食もはじめ、がつがつ飲んで食べています。あのころの悩みが嘘のようです!!!
がんばってくださいね。
正確には測っていませんが、体重は増えているようです。ミルクの量も無理やり飲ませているので(鬼ですね)少なくはないです。ただ、すごく時間がかかって・・・。
体重が増えていれば問題ない、、、、確かにそうですよね。どうも飲ませなきゃ!!という使命感一杯で神経質になっているのかも。
気持ちを大きく持っていこうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
横槍すみません。
。哺乳瓶の穴は、広げちゃダメだと思います・・
たくさん出過ぎるとむせたり、
なかなか満腹感を感じないようになりミルク飲みスギでおデブちゃんになっちゃう事もあるそうです。
反論っぽくてすみません><
集中させるか。
難しいですね
飲ませる姿勢をかえてみる、
話しかけながら飲ませてみる、などは試されました?
あかちゃんの胃袋はまだまだ小さいから
ちょこちょこあげる位でもいいのかな
とも思うのですが・・
確かにまだ生まれたばかりの赤ちゃんに集中しろと言うほうが無理なのかも知れませんね。わかっていても神経質になっちゃって・・・
もう少し大らかな気持ちで話しかけたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
子供がいないので詳しい事は分からないのですが、
以前ある本に、
「哺乳瓶の吸い込み口(赤ちゃんが口をつける
やわらかい部分)の穴が小さいので、
一生懸命吸ってもなかなかミルクが飲めなくて、
赤ちゃんは疲れて途中で寝てしまう。
その部分に針で余分な穴を開けたら、ずんずん
ミルクを飲むようになって、泣かないようになった」
というのがありました。
もしかしたら質問者さんの哺乳瓶も、
赤ちゃんにとっては吸いづらいのかもしれません。
私もそう思ってSサイズからMサイズに変えてみたのですがあまり効果がなかったんです。でも、変えたということに安心していてもしかしたらMサイズでも吸いずづらいのかもしれないですね。
針で余分な穴を開ける・・成る程!!試してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ミルクを飲む時、暴れる…
赤ちゃん
-
生後3ヶ月で1日トータル量ミルク500~600程しか飲みません。 産まれた体重は2194グラム現在体
赤ちゃん
-
ミルクを飲みながら泣くのは
不妊
-
-
4
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
5
生後2ヶ月半で一回に飲む量100mlは少ないですか?
赤ちゃん
-
6
ミルクを残す、途中で泣く。 生後4ヶ月、完全ミルクで育てています。 ミルクを1回量200×5回にして
赤ちゃん
-
7
ミルクを薄めてはいけない理由
赤ちゃん
-
8
ミルクを飲まない(5ヶ月・完ミルク)
不妊
-
9
熱いミルク、飲ませてしまいました。
子育て
-
10
ミルク1日4回ですが...
避妊
-
11
生後一ヶ月。ミルク30ccしか飲まない
赤ちゃん
-
12
うつぶせの練習は必要ですか?
子育て
-
13
乳児を叩いてしまいました・・・。
赤ちゃん
-
14
ミルク中に大泣きします
出産
-
15
音のする方に顔を向けない
子育て
-
16
お散歩のタイミングについて
妊娠
-
17
3ヶ月で体重4800。ミルク一日500ccしか飲まず心配
妊活
-
18
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kgって異常ですか?
避妊
-
19
ミルク後のぐずり…
赤ちゃん
-
20
粉ミルクの分量を間違えました。
避妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ミルク中に大泣きします
-
5
ミルクを残す、途中で泣く。 生...
-
6
布団に寝かせたままミルクをあ...
-
7
ミルクを薄めて飲ませてもいい...
-
8
生後2ヶ月(完ミ)1日100...
-
9
完ミの夜間断ミのやり方を教え...
-
10
ミルクを飲むとき寝てしまう
-
11
赤ちゃん用のミルクは本当に電...
-
12
2種類の粉ミルクの併用について
-
13
3ヶ月まじか すでに7500グ...
-
14
完全ミルク。4ヶ月の男の子の...
-
15
指しゃぶりでミルクを飲まなく...
-
16
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
17
5ヶ月半の赤ちゃん。ミルクの...
-
18
1回のミルクを飲む量が減ったの...
-
19
眠くならないとミルクを飲みません
-
20
ミルクの缶を開けて放置… 2時...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter