dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。女30代です。先日、交差点(交差点といっても片側1車線。優先右折車線ナシ。優先右折信号ナシ。右折の道路も民家に挟まれた細い道路です)
右折時後方右側から追突されました。事故直後、どちらが被害者かわからないくらい罵声を浴びせられ、脅迫めいたことも言われ、また思わず殴られるのではないかと言うぐらいの勢いを感じ、加害者に対して寛大な気持になることができません。

また保険会社には、事故時の事実を捻じ曲げておられるようで私の言い分とかなり違いがあるとのことでした。私自身、相手の前方不注意で自分の過失は考えられないので0:100で交渉したかったのですが、加害者がかなりゴネられているようですので、現在物損扱いですが、人身事故に切り替え(事故直後痛みはなかったのですが、数時間後頭痛とムチウチになり病院へ行き診断書を書いてもらってます。かなり痛みがありこれからもリハビリ予定で)ようかなと思っています。実際私が被害者であるのにもかかわらず、相手は加害者意識を持っておらず50:50にしようとおもってるみたいですが、実際に車や事故現場を見れば相手の嘘は歴然としております。しかしながら目撃者がいるわけでもないのでこれ以上自分にとって利の方向で話を進めることができないのではないか、また相手の保険会社と私との交渉では言いくるめられそうで心配です。ちなみに相手は仕事中の追突で車はカーリースとのことです。人身事故扱いにすれば私にとってのメリット・デメリットを教えていただけるとうれしく思います。どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

 piriraniさんの契約している内容次第ですが、


piriraniさんが無過失の場合は保険が使えません。
よって、piriraniの加入する保険会社が示談交渉をする事はありません。
でも、現状は明確に0:100になっているわけでもありません。
相談できる範囲で保険会社・代理店にご相談なさってはいかがでしょうか。

 人身事故あつかいにする・しないに関してですが、
>頭痛とムチウチになり病院へ行き診断書を書いてもらってます
>かなり痛みがありこれからもリハビリ予定で
piriraniさん自身が業務上過失傷害という事件を隠蔽しようとしていますね。
恐怖感がある事は解りますが、それを説明した上で警察に届ける事をお奨めします。
>相手は仕事中の追突で車はカーリース
と言う事から想像すると、相手の方はどこかの会社の従業員でしょうか?
相手の方が勤務する会社も賠償相手(運行供用者)となります。
相手の運転者に対する恐怖があるのでしたら、相手の会社を交渉相手にする事も可能です。

>私にとってのメリット・デメリット
(通常の事故なら)メリットは、
・事件隠避に問われない。
 (そもそも強迫観念による隠避なら刑法犯になる事はないと思います)
・メリットというより、通常の補償が受けられる。

デメリットは、メリットの逆で、
・不法行為がなかったのだから、当然あるべき請求権が全て消失する。
・相手に恫喝・脅迫といった手段が有効である事を認識させる。
※要するに、当たり前の事をしていないと当たり前の事を請求できないと言う事です。
 法的にもイレギュラーな事をするには、相当の知識と準備が必要です。
 素人では回答できないと思います。

 なお、相手が暴力団員(と思われる場合も含む)でしたら、示談の席等で面会する際は
刑事が隣室に待機してくれます。
場合によっては、現行犯逮捕もしてくれます。
そのためには、事実を警察に伝え相談する等の実績も必要です。
基本的には警察は民事不介入なので、事件性の認識もなしに
突然「来てください」では動けませんし・・・

 色々と不安もあるでしょうが、ここで悩みの相談するより、
リアル社会で役に立ってくれるはずの保険会社・代理店・警察・弁護士に相談する方が
ヨロシイかと思います。
    • good
    • 0

追伸 事故時かなりの恫喝があった、みたいですが相手保険会社担当者にはそのことも含めて無過失主張して下さい。


なお、相手からしつこい恫喝、脅迫まがいのことにより、過失を認めそうにでもなればあなた加入保険会社にも相談、弁護士依頼もたのむべきです。

ケガについては自賠責120万までは被害者救済原則にて、過失に関係なく100%補償ありますので安心して下さい。
    • good
    • 0

相手がムチャな要求したとしても、ケガについて取引材料の道具に考えてはいけません。


ガマンできない痛み、長引くことも考えられます。
一応人身事故の届け出すべきです。

車両保険 人身傷害補償加入ですか?必須ですよ
あなた加入保険会社とは相談 事故報告されてますか? あなたが無過失主張されるかぎりは介入できませんが相談には乗れるでしょう?
場合によっては上記補償活用するのも必要かもね。
未加入であれば、最悪自分で対応するしかありませんね。
    • good
    • 0

うちも経験有りですが、


警察と保険屋は全く別物です。
警察は100%加害者の過失を認めましたが、
保険屋は7:3。
これには保険屋の「絡み」があって
今回は被害側をA社、加害側をB社とすると
別件で被害側をB社、加害側をA社の場合があることを想定し
保険屋同士が一方的な負担をしないようにする ということです。
問題を長引かせないような「策」とでもいうとこでしょうか。
加入者にとってはとんでもない話です。

メリット・デメリットよりも後遺症にならぬよう
しっかりと養生して下さい
    • good
    • 0

メリット,デメリットを考える前に、人身扱いに切り替えるべきです。

ムチウチは、場合によっては長く時間のかかる症状ですし、何より、物損のままでは、保険会社から治療費が出ないと思いますよ。

物損の場合、相手方の点数などには影響ありませんので、処分はありませんが、人身になった場合、相手方は免停になるでしょう。(小さい事故ですが,人身,物損両方しでかしましたが、免停になったのは人身のときだけでした。)でも、相手の免停は、あなたの知ったことではないでしょうし、怪我をうやむやにされないためにも,早めに人身に切り替えておくべきだと思います。

保険会社は交渉の専門家です。個人が太刀打ちするのは難しいことでしょう。万一、10:90などになった場合、あなたも保険を使うことを考えなければならないと思いますので、ご自分で入っている保険会社に相談してはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねおっしゃる通り。メリット・デメリットを考える前に、人身に切り替えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/02 00:14

貴女にとってのデメリットはありません。


メリットは人身扱いにすれば、治療費が相手の保険から出ますし、慰謝料だって出ますよ。
それと、物損ではなく人身になることで、相手の罰則(罰金)も上がると思います。
余程の事が無い限り怪我をしている以上、人身にするべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。ただ相手の方の事故直後の言動を考えると尋常の方ではないような気がしてなりません。『とことん家までいくからな』など言われかなり恐怖を感じました。このような事で屈服してはならないと思うのですが当方女ですのでかなり恐怖を感じており、ややこしい人にぶつけられたなあーと落ち込んでおります。相手がいくら言い訳をしても追突した事実は変わりないのでこちらの過失は1割程度でいけるのでしょうか?

お礼日時:2005/07/01 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!