
OA事務専門の派遣社員です。
ここ一年ほどオーバースキルという理由で面接落ちる確立が高いです。
「職歴がありすぎるのが原因ですか?」と営業さんにたずねても「短期なのでそれはないです。むしろ先方さんは仕事が単調で本人に物足りないないのではと心配されてます」というような答えが多いです。本人データ入力とか全く苦にならないタイプなんですが。。。
私のスキルは一般事務にしてはちょっとできるかな、という程度で最近はアクセスのデータベース作成+VBAちょっと等の仕事が多いです。事務なんでも屋の派遣社員です。
特に技術職に転向も考えておらず、派遣社員という働き方が自分にもあってるし一般事務も好きだし、事情もあってあと2年ほどは派遣を続けたいと思っています。
派遣会社が私を高く売りつけようと時給をふっかけているのではと疑ったりもします。
以前とある派遣先で、業務を効率化しすぎたあまり、その部署の派遣社員担当の仕事が極端に減ってしまい「業務の効率化に尽力していただいて非常に感謝している。うちにいたんでは○○さんのスキルアップのためにならない」とのありがたいんだかありがたくないんだか分からない理由で更新なしになって以来、派遣社員としてはトウが立ちすぎたんだろうか、引退すべき時期が近づいてるのかなと悩んでいます。
同じような経験をされ壁を乗り越えられた方、何かアドバイスいただけると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私もオーバースキルと言われたことがあります。
仕事がつまらないなどの理由で辞められたら困るからと言われました。
短期とはいえ、1日で辞められたら会社は困りますもんね。
私の前の人が「スキルが身につかない」からと辞められて困ったと以前の会社の社員さんが言ってました。
顔合わせのときにオーバースキルの話が出たりしてないでしょうか?
自分から失礼にならない程度に質問してもいいかもしれないですね。
私はこの仕事をぜひやりたい!という姿勢を見せられるようにしてます。
あと単純に競合があっただけかもしれません。
もっと安い派遣会社があったのかもしれないし、
貴方より先に顔合わせをしていた人がいたのかも。
オーバースキルを断る理由にしている可能性もあります。
いろいろ理由は考えられますが、落ちた会社は縁がなかったと思ってスッパリ忘れるのが一番ですよ。
更新無しの件は、人件費削減なだけかもしれないです。
こんな意見ですが、参考になったら幸いです。
お互いがんばりましょうね~
ありがとうございます。データ関係の仕事の時は営業さんに頼んで、英語系の資格や専門っぽい職歴は記載をけずってもらってます(短期で就業とか)。何か複雑です。
更新なしの件、天然っぽい指揮監督者だったんで、はっきり「おかげで人件費助かりました。ありがとうございました」とお礼を言われてしまいました。。。とほほです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、
「むしろ先方さんは仕事が単調で本人に物足りない...」は、派遣先の責任者の「角が立たない言葉」をそのまま伝えている様に思えます。 プロの派遣営業担当なら、「で、実の所はどうなんですか?」と必ず、質問するはずです。
それが聞けない担当者のいる派遣会社なら、派遣会社失格です。他の派遣会社に移るべきです。また、聞いているのに、教えてくれない担当者なら、「怒らないので、真実を言ってください」と懇願するべきです。
いずれにせよ、貴方は十分な能力を持っているのですから、費用の問題にすり替えたり、ましては、折角ある資格を隠すなどは、するべき事ではないと思います。正確な理由を知り、更なるスキルアップに生かしてください。
御参考になれば嬉しいです。応援します。
No.2
- 回答日時:
No1さんもおっしゃられている通り、人件費に結びつくことも考えられます。
短期と言われたそうですが、もしかしたらそれが発展して契約更新になることもありえます。
ただその際に、契約更新の前提でスキル面を考慮されて、派遣元からの契約金のupを取られることもありそうです。
資材としての立場の人にとっては、スキルがある人はスカウト対象として申し分ないですが、現場としての立場の人にとって見れば、その人がいなくてはいけないような存在になるのが一番まずいです。
技術力があるのも、結構大変ですよね。
人件費の件は「おかげさまで助かりました」と直接お礼を言われてしまいました(苦笑)
11時にはその日の仕事がすべて終わってしまってる状態でしたので。のらりくらりとやってれば良かったんでしょうが、ついいろいろ創意工夫してしまいます。「その」派遣さんがいないと仕事が回らないってのは確かに派遣制度の趣旨から外れてますね。実際、現場では正社員と派遣さんの逆転現象よくみかけます。。。ベテランになるといろいろジレンマがあります。もうそろそろ引退かなぁ。はぁ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 派遣社員・契約社員 ベテラン正社員の退職で困っています 8 2023/05/19 09:26
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 会社・職場 派遣の契約を打ち切るべきでしょうか 5 2022/10/01 14:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣会社で紹介されて応募して、職場見学に行ったら、スキルなどで不採用でしたと連絡がありました。先方に
派遣社員・契約社員
-
派遣の顔合わせで落ちてます。
派遣社員・契約社員
-
派遣の顔合わせ後、結果の先送りはキープということでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
-
4
派遣職場見学落ちたあとについて
派遣社員・契約社員
-
5
派遣社員の立ち位置についてどう考えたらいいですか 派遣社員で働き始めて3カ月になります。 派遣先では
派遣社員・契約社員
-
6
派遣の更新を撤回したいのですが間に合いますでしょうか。
派遣社員・契約社員
-
7
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
8
職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。
面接・履歴書・職務経歴書
-
9
辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣)
中途・キャリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣会社への個人情報
-
人材派遣の登録会に初めて行く...
-
派遣会社の経理のスキルチェッ...
-
パソナに登録しにいきますが。
-
【教えて!】ベネッセグループ...
-
一般事務とソフトウェア開発の...
-
DTPのスキルチェック
-
派遣社員なんですが?会社から電...
-
派遣スタッフとして登録不可(...
-
派遣会社に派遣の登録する時に...
-
派遣会社登録時のスキルチェッ...
-
今度派遣会社でスキルチェック(...
-
クリエイティブ職のスキルチェ...
-
日本語訳お願い致します。 "The...
-
アデコでの派遣登録の際に受け...
-
派遣登録時のスキルチェックは...
-
パソコンスキルを維持させるには
-
モバイルHTMLメール用エディタ...
-
派遣社員の困り事・・・
-
今年で会社やめる32歳童貞ボー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一流企業に派遣される人って?
-
派遣を試用期間(初回1ヶ月更新...
-
派遣会社で紹介されて応募して...
-
オーバースキル。
-
派遣 同じ会社に何度も落選す...
-
勝手にスキルシートを提出された
-
アデコでの派遣登録の際に受け...
-
タッチタイピング 1分間120...
-
速い技術報告書の書き方
-
派遣登録会のスキルチェック
-
システムエンジニアとしてスキ...
-
身長187cmです。システムエンジ...
-
どの程度できたらExcelができま...
-
次への対策として、ご意見を聞...
-
派遣登録後にかかってくる英語...
-
コミュニケーションのキャッチ...
-
派遣会社のスキルチェックについて
-
派遣登録時のスキルチェックは...
-
アデコに登録経験のある方教え...
-
人間力とは具体的に社会常識や...
おすすめ情報