dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

USBの外付けハードディスクですが、Dドライブだったのですが、Eドライブに変わってしまいました。
新しく付けたほかのUSBディバイスがDを使ったからのようですが、このようにドライブ名が変わらないようにするにはどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは、



私もリムバーブルHDDで同様の経験があります。
私の場合、は単純な方法でドライブ名をC,Dから少し離れた、L,M,O,Pに設定しています。
これだと、複数のHDDを取り付けても重複しません。

ちなみに、ドライブ文字とパスの変更の方法は、みなさんの回答を参照してくださいね。
以上
    • good
    • 4
この回答へのお礼

皆さん、回答どうもありがとうございました。

うまく行きました。

それにしてもいきなりドライブ番号が変わるなんて・・・。
ちょっとびっくりでした。

お礼日時:2005/07/05 00:43

[スタート]→[設定]→[コントロールパネル]→[管理ツール]→[コンピュータの管理]



 で、左側の画面から「ディスクの管理」を選択します。
 次に右側の画面でドライブ文字を変更したいドライブを右クリックし「ドライブ文字とパスの変更」を選んでドライブ文字を変更します。このとき、すでに使われているドライブ文字は選択できません。
    • good
    • 4

Win2K/XPなら…


スタートメニュー設定>コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理

記憶域>ディスクの管理>外付けドライブを選択して、右クリック>ドライブ文字とパスの変更

…で外付けドライブのドライブレター(CとかDとか)をZにする。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!