重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
韓国語の漢字入力についてお伺いします。

私は普段、韓国語でメールなどする時は
ShiftキーとAltキーで切り替えて使っているのですが
その時の韓国語入力に切り替えた時に「漢」ってマークがでてきますよね?
韓国の漢字語で打ちたいなって思った時にそれをクリックするのですが
警告音「ピ」と音がでて何も反応しないのですが
これは何かの設定をしなければ使えないのでしょうか?・・・?
ハングル文字入力はなにも問題はないのですが。
ご存知の方が居られましたらヨロシクお願いします。

A 回答 (2件)

「漢」マークは「Hanja Conversion」と書いてあるわりには確かにクリックしても何も起こりませんね。


漢字変換は右Ctrlで出来るようです。
左右キーで候補を切り替えて数字キー(テンキーも可)で選択、あるいはマウスでクリックです。
ただし日本語や中国語と違い複数漢字の言葉は変換できないようです。
    • good
    • 0

Windows 2000/XPの韓国語IMEの話ですね?



その「漢」マークは、「単漢字変換」キーです(キーボードでは[右Ctrl])。
※「漢字入力モード」というのはありません。

試しに、ハングル入力モードで[d][k][s](つまり「an」)と入力し、直後に「漢」マークをクリック(または[右Ctrl]キーを入力)してみましょう。画面右下隅に「安案岸眼……」と一覧が表示されます。
あとは、[←][→]で候補スクロール、[1]~[9]で選択です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!