
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
保険会社のことはわかりませんが。
一般的に就労規則には反しない限り、本人の意思を尊重するのが当たり前です。
私は、いろいろ会社を替わってますが、退職願いを出す時に何か言われる様なら、会社のある市域に労働基準監督署がありますから、「労働基準監督署に行かせて頂きます。」と言えばOKです。その後の嫌がらせ、給料をはらわないなど・・・も同じです。
それが判らない様な上司なら本当に行ってしまいましょう。
監督署は丁寧に聞き取り調査してくれます。
会社自体はその様な事実があれば、営業停止を食らう事になりますから。
大抵の会社はびびります。myumiさんは足元見られてるだけなのです。但し、会社の規則がありますから気をつけてください、規則が確認できない時は、1ヶ月前なら大丈夫です、ほとんどの会社、又はそれ以上の会社は聞いたことありませんから、退職願を出しましょう。法律的には2週間なんですけどね。あまり露骨にやるのも問題ですから・・
後、受け取ってもらえないような場合は、郵送で配達証明又は、内容証明もつけるといいかも。退職願い、というよりも退職届とした方が良いかも。なんにせよ、証拠を残す事です。一番強いのは、労働者なのですから。がんばって!
No.3
- 回答日時:
確かに保険会社は一般常識が通らない世界のようですね。
「辞めるなら最後の月のノルマは必ずあげろ」や「次の仕事が決まってないなら
辞める理由はないだろう」や「今まで自分達の成績を分けてあげてたのだから
その分は返してから辞めろ」等…言われていました。
私の友達も2人程、半年勤めてこの度辞めました。その時の辞め方です。
(1)必ず次の就職先を決めて「○月○日から○○会社に勤めます」とはっきり
言う。
(2)最後の月は(上司等に文句を言われない為に)ノルマをあげる。
(これには私も協力しました。契約をして次の月に解約するという形)
(3)退職日以降も携帯や自宅の方にもしつこく電話があったりするらしいけれ
ど、全部出ないようにするor家族にでてもらい取り次がない様にしても
らう。
何だか一般的に考えると「えっ?」て感じなのですが普通に言っただけでは、
簡単に辞めさせてもらえないようで…友達も精神的に大変だったと言っています。
上記は友達が使った一例です。少しはmyumiさんの参考になるでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ご質問のケースでは、保険会社だからと言うよりはむしろその会社の体質若しくはmyumiさんが辞意を伝えた相手の気質によりお困りになっているのでは、と思いましたので保険会社での経験はありませんがアドバイスになればと思い書かせてもらいます。
まずは、相手が聞く耳を持たないようでしたら退職したい理由や自分の考えを書面にして渡してみてはどうでしょう。これは辞表でなく、その前段階の作業としてです。myumiさんが真剣な表情で渡せば相手もきっと読んでくれることと思います。
書く際のポイントは、既に自分の中で考え直す余地はないということを前面に押し出した内容にすることです。
その後に上司と改めて話し合いの場を持ち、詳細を詰めていけばうまくいくような気がします。もちろん、誰もmyumiさんの人生に干渉していいものではありませんが、お世話になった会社に対してはきちんと話し合いをした方が良いと思うのでその話し合いをする為のアドバイスでした。
最後に、その話し合いでは退職日などは最大限自分の主張を通すべきです。
No.1
- 回答日時:
退職は本人の意思で出来て、誰も、それを拒むことは出来ませんから、退職届を提出し、はっきりと意思表示しましょう。
退職届に記入した、退職希望日が来れば退職となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
退職のあいさつ
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
退職者へのスピーチに困っています
-
退職後も電話で仕事を教えなく...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
離職票発行の時期について
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
仕事をどんどん減らされていま...
-
出勤日と勤務日の違いについて
-
退職証明書や離職票は辞めてか...
-
「会社都合」にて退職した事が...
-
退職日の身分
-
受動喫煙被害による退職は会社...
-
退職後の引継ぎ問い合わせへの...
-
退職の意思がないのに転職を...
-
佐川の退職についてお聞きした...
-
退職届の書き方なのですが・・・。
-
退職時の有給消化と最終出勤日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
離職票発行の時期について
-
仕事をどんどん減らされていま...
-
退職日まで仕事に行く気持ちの...
-
雇用契約書を提出した後の入社...
-
退職日の身分
-
退職後の貸与返却について連絡...
-
退職を申し出た後、続けた方い...
-
風俗で働いてたことが会社にば...
-
完全土日祝休でしたが、土曜日...
-
ダイソーの雇用契約期間中に辞...
-
退職後も電話で仕事を教えなく...
-
入社10日…退職します。
-
今月末で会社を退職します。 少...
-
バイトを一ヶ月後に退職すると...
-
出勤日と勤務日の違いについて
おすすめ情報