

今月「会社都合」にて退職し、転職活動している者です。
ご意見頂ければと思います。
- 今までの経緯
退職した会社では入社して1年半ほど勤務してから、1年間弱ウツ状態を理由に休職しておりました。 休養の甲斐あり体調がだいぶん回復したので、出社すると、「解雇」を言い渡され、その場で離職することに会社と合意しました。 今月付けで会社都合にて退職し、現在は転職活動しています。
- 会社都合で退職した事が将来転職先に知られるか、教えてください。
(今年転職先が見つかると仮定した上の話です)
退職金を「自己都合」で退職される方より多めにもらいました。
年末調整を転職先の経理にお願い(退職所得の源泉徴収票と給与所得の源泉徴収票を提出)しなければ、ばれることはないと思いますが、もしも提出するように言われるとばれてしまうと考えています。 理由としては退職所得の源泉徴収票確定の額を見ると、自己都合で退職したものではないことが、一目瞭然だからです。 プライベートの株の取引の収益を報告する必要があるため、自分で確定申告するという名目で、源泉徴収票を会社の経理に提出することを断ることが出来る、とこちらのサイトで見たのですが、最近ではネット証券で口座を開くとだいたいの人は特定口座で源泉徴収を自動でネット証券にお願いする人が多い中、自分で確定申告するというのは少し怪しいように思います。 何と思われようが、関係無いと言われれば関係無いのですが。
失業保険も会社都合の為に直ぐに支給されます。
この事並びに失業保険で頂いた額も転職先に知れることはないでしょうか?
他に会社都合で退職した事が転職先に知れるリスクがあれば教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
>会社都合で退職した事が将来転職先に知られるか、教えてください。
「会社都合」であることが知られると何がまずいのかよくわかりませんが・・・・
>退職所得の源泉徴収票確定の額を見ると、自己都合で退職したものではないことが、一目瞭然だからです。
なぜ会社都合にこだわるのか、不思議でなりませんが・・・・
源泉徴収票は、「医療費控除を受けるため自分で確定申告します」と言えば提出しなくて済みますが。
医療費控除は別にいいんですか?会社都合だけバレたくないのですか?
>失業保険も会社都合の為に直ぐに支給されます。
失業手当の給付は、会社は調べられないと思います。
で、何度も言いますが、会社都合で辞めたことを知られるのを、なぜ避けたいのでしょう。
会社都合、自己都合というのは、雇用保険の受給に関して必要な概念ですから、基本的に他社に知られることではありません。
自分が履歴書において「解雇」と書くか書かないかの問題です。
No.3
- 回答日時:
結構多くの会社がしていると思うのが前職での勤務態度など一応人となりを総務に聞いてきているみたいですよ。
通常の退職者に対しては総務(の人)も悪口は言いません。
うつ状態で会社に不利になる会社都合でさらに退職金に色までつけて辞めてもらいたかったくらいですからあなたと関わりを持ちたくないと思っているだろうことが想像されます。
あなたが会社に対して心象の悪いことをしていなければ悪いことを言われることはないでしょう。総務の対応にかかっていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 転職時に提出する源泉徴収票について 3 2023/03/24 11:56
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 確定申告 確定申告について 2022年3月:A社退職 2022年4月:次の仕事が決まるまで日雇いバイト (10 4 2022/12/19 14:37
- 年末調整 今年の年末調整で令和4年分の源泉徴収票が必要と言われました。 今年の4月中旬に現在の職場に転職し、現 7 2022/12/23 03:22
- 確定申告 確定申告と税金について。 お目通しありがとうございます。 確定申告と税金について質問のです。 今月か 5 2022/04/03 19:45
- 転職 短期間での転職の際の確定申告 3 2022/09/22 10:18
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
- 年末調整 前職の源泉徴収票提出について 4 2023/06/29 21:56
- 転職 転職先の会社に現職の職場で欠勤を多くしていたことはバレてしまいますか? 5 2022/08/25 15:42
- 就職・退職 今年転職したときに、前職の源泉徴収票を提出しましたが、また、この会社を退職する場合は、提出した前職の 3 2022/10/15 17:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
【4月開始】明示された就業条件と実態に相違があれば労働者は即時契約解除が可能
2024年は企業に影響を与える法律の改正が目立つ。これは使用者は勿論のこと、そこで働く労働者や、取引がある個人事業主なども含まれる。 これに伴い1月23日に「【2024秋迄に施行・フリーランス新法】企業は何に注...
-
社用携帯の電源を常時いれさせた場合の待機時間は労働時間とみなされるのか?
教えて!gooで面白い投稿が見つかった。タイトルは「労働条件は法律に触れますか? 勤務時間は8時から17時だが実質労働時間は1時間」。投稿者は9時間拘束に対して、労働1時間でそれ以外待機時間だった場合、法律では...
-
不祥事を通報した人を守るだけでなく探すことも禁じる改正公益通報者保護法
多くの企業が導入している内部通報制度は、以前は密告制度などと揶揄されていた。しかし止まらぬ企業の不祥事と、2015年に制定されたコーポレートガバナンス・コードが追い風となり、現在は不祥事防止のために有効な...
-
改正育児・介護休業法によって労働者の権利と事業主の義務はどう変わるか
2020年度の男性の育休取得率が過去最高の12.65%(前年度7.48%)になったと厚生労働省が7月末に発表した。いい傾向であることは間違いないが、女性の81.6%に比べるとまだまだ低い。また「教えて!goo」でも「男性...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
退職を申し出た後、続けた方い...
-
結婚休暇、退職について
-
退職証明書や離職票は辞めてか...
-
バイトを一ヶ月後に退職すると...
-
雇用契約書を提出した後の入社...
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
退職日まで仕事に行く気持ちの...
-
現在、臨時的任用で教員をして...
-
会社を一刻も早く辞めたいです...
-
退職届は誰に出せば・・・?
-
研修期間中に解雇を受けました
-
離職票発行の時期について
-
会社を辞めた場合、保証人への...
-
退職願いを保留にされた場合(...
-
辞めると言ってから手のひら返し
-
退職時に交わした残務処理の誓...
-
退職理由が転勤の場合は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
研修期間中に解雇を受けました
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
仕事をどんどん減らされていま...
-
入社10日…退職します。
-
親睦会を辞めさせてもらえない
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
退職後の貸与返却について連絡...
-
退職日まで仕事に行く気持ちの...
-
退職後も電話で仕事を教えなく...
-
退職日の身分
-
風俗で働いてたことが会社にば...
-
離職票発行の時期について
-
バイトを一ヶ月後に退職すると...
-
退職を申し出た後、続けた方い...
-
嘘の理由で退職
-
今月末で会社を退職します。 少...
-
完全土日祝休でしたが、土曜日...
おすすめ情報