
最近、手縫いでリネンのバッグ、マットを作るようになり、さらに、ミシンで子供の服を作ってみたいなと思うようになりました。
ミシンについては、全く無知で、電子ミシン、コンピューターミシン、ロックミシン・・・??って感じです。
専業主婦の身なので、高価なミシンは買うことも出来ず、
また使うかどうかもわからないので、安価なものでもいいかなとは思ってるんですが、買うとなったら機能、価格のバランスが取れたものを購入したいなと思い相談させていただきました。
何ヶ月か前に朝のテレビでジャノメと番組オリジナルの電子ミシン2万円というのが、とても気になってます。
ディノスの商品です。
これってどうなんでしょうか?
他、お勧めのミシンがあったら、是非教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電子ミシン、コンピュータミシンは同じ物です。
縫い方がコンピュータプログラムされていて、模様や刺繍(高額のミシンによっては平仮名や自分で用意した図案などまで)をミシンで縫えます。
ロツクミシンというのは、洋服の端をほつれないように縫えるもの特殊な業務用ミシンを家庭用にしたものです。あれば便利ですが、これは既に普通のミシンを持っている人が二台目に買うもので、普通のミシンの代わりにはなりません。布のほつれなども、普通ならジグザク(かがり)縫いができれば十分だと思います。
※最近は、普通のミシンに、ロックミシンと似たような機能(断ち目かがり)をオプつけたものもあるようです。
直線縫い・ジグザク縫い・返し縫いができて、ボタンホールかがりができるミシンであれば、一般的に使う分には大丈夫ではないでしょうか?
その時には、手元ライトのあるなしや、縫うスピード操作が足元でできるものか手元でするものか、ボビンを入れる釜についても、確認しておきましょう。
スタンドなど別に用意できるなら手元ランプがなくてもいいでしょうが、手元が明るいのは大切なことです。
また、スピード操作も、いつも机において椅子に座って縫うと決めていれば、足元で操作するほうが両手が自由に使えて便利ですが、和室でも使うとか特に使う場所を決めていない場合は、手元で調整したほうが楽なことが多いです。
※足元レバーと手元スイッチの両方をつかえるミシンも一部あるようです。
また下糸の扱いとしては、ボビンケース不要の水平釜が便利だと思います。
家庭用ミシンメーカーとしては、日本では、ブラザー・ジャノメ・ジャガーなどが主流だ思います。これらから選べば間違いはないのでは?
丁寧にお答えいただいて、本当にありがとうございます。
この質問をしてから少し勉強したので、教えて下さったことも理解できました。
考えてたディノスのミシンで十分のように思えます。
ですが、近くの販売店で買った方がいいのかもう少し悩んでみます。
勉強になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ミシンについては、#1さんのおっしゃるとおりだと思いますので、
購入方法について少しアドバイスさせてください。
テレビショッピングは、色々おまけもついて、値段も安価で嬉しくなりますよね。
これはこれで良いのかとも思いますが、
もし、ご質問者様のお住まいの近くにミシンセンターなど、
現物を置いているショップがあれば、お近くで購入される事をお勧めします。
そして購入する際は、アフターサービスなどしっかりしている事をご確認ください。
私の購入したミシンセンターは、商品納入の際、使い方を指導してくださる方が無料で付いて来ました。
それもちゃんと、事前にこちらの予定を確認し、
都合に合わせて・・です。
その後も何度か、不調だったり、部品の交換などありましたが、
わざわざ出向いてきてくれて、その場で交換できるものや、
調子を見るくらいは無料でしてくれました。
通販は、一見お得のようですが、広告で謳っている以上のことはしてくれません。
が、ミシンを専門、または常時扱っているところは、お店によって、サービスも様々ですので、
何件か当たってみることをお勧めします。
お店によって奨めるメーカーなどは違うかもしれませんが、
機能や性能の違いなどは、聞けばその場で答えてくれますし、
実際見て触ってみた方が安心で、分かりやすいと思います。
ご質問者様が、本当にミシンについて詳しくないのでしたら、
尚更その方が良いと思います。
お店によっては、使い方の講習会など開いているところもありますから。
↓こんな感じのお店がお近くにあると良いですね。
http://www.yuiyui.co.jp/hp/nakanotana/shop/mishi …
ご丁寧にお答えいただいて、ありがとうございました。
あれからも考えに考えてますが、まだどれにするかはっきりとは決まってません。
でもやっぱりアフターサービスはきっちりしてないとダメですよね。
近くのミシン屋さんで良さそうなところをもう少し当たってみようと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは>bonbongarioさん
joy-netさんがミシンの詳しい説明をしてくださってるので割愛させて頂きます☆
ホントミシンは豊富で、悩みますよね~
手でカチカチして縫うミシンもあるし、キティちゃんの玩具のミシンもありますよね~
ディノスの丸々したかわいいのも安い☆
基本的に直線縫いさえできれば、ボタンホールだのジグザグ縫いなどはいらないですし、いらない機能が無い分安いし壊れにくいですが、あんまり安い小型モノだとパワーが無いのでデニムやウールの厚手モノや重ね縫いする部分がキツイかも。。。
私はパワーのある直線縫いオンリーの足踏みミシンが欲しくてたくりませんでしたが、13万もしたので断念☆
ほつれ留めをするロックミシンは、便利なので我が家では先日買いましたが、取り付ける小型の物もありますし、大抵付いてるギザギザ縫い機能で十分ですよ。
ミシンの選び方
http://yousai.net/machine/
【ミシンの選び方とコツ】~失敗しない購入のために、もっとミシンを知っておこう!! 島田ミシン商会
http://www.shimada-mishin.com/column/
ミシンの選び方に正解はない(1)-ネット情報の限界
http://homepage2.nifty.com/mamba/2knowledge/14no …
丁寧にお答えいただいて、本当にありがとうございます。
ミシンは安価なものから高価なものまで、ほんと色々で悩んでしまいます。
自分の目的に合ったものを購入すべきなんですよね。
もう少し悩んでみます。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
商品券がミシン目から破けた!
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
ドレス9号→7号へ自分で出来る...
-
過程と工程について
-
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
大きなかぶ を作りたい
-
ブロマイド?プロマイド?
-
ジョーゼットなど、薄い生地の...
-
換気扇からキーキー異音がする
-
「裏地フリース」で「表地ナイ...
-
ミシン目できれいに切る方法【...
-
ドルマンスリーブを普通の袖に...
-
縮緬地をミシンで縫いたいです...
-
電子ミシンとコンピュータミシ...
-
Tシャツの襟ぐりを切りっぱなし...
-
絨緞をテーブルの下に、丸くく...
-
キャミの裾が丸まる…。良い方法...
-
夫の作業着のズボンが少し破れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
伸縮性のある生地を縫うとき
-
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
-
ブロマイド?プロマイド?
-
ドレス9号→7号へ自分で出来る...
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
キャミの裾が丸まる…。良い方法...
-
ジョーゼットなど、薄い生地の...
-
はさみの支点が硬い
-
ドルマンスリーブを普通の袖に...
-
ミシン目できれいに切る方法【...
-
ミヤケ イッセイのプリーツプ...
-
接着剤…レインコート
-
紙 ミシン目の繋がりを直せるか?
-
過程と工程について
-
換気扇からキーキー異音がする
-
子どもにトイレットペーパーの...
-
シルクを縫っていて、縫いジワ...
おすすめ情報