
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
有理化(正確には分母の有理化を)することのそもそもの目的は、数値計算する場合にややこしい小数で割り算しないことなんです。
1/1.414と、1.414/2とどちらの計算をするのが楽か、ということですね。
もちろんこれらは近似値なので、この二つの答は一致しませんが数値計算は精度何桁、とはじめから決めた数値を用いるので誤差の範囲で「一致する」といえます。ならば計算の楽なほうでやりましょう、というもの。
まあ目的から形式が遊離して、練習問題として無意味な問題が発生してしまうのは教育数学のなかでしばしばあることですが。(実用から離れている上、試験のため、という大義名分らしきものがあるため)
三角比の場合、実用もあるのですが、実用的な計算をする場合は「教科書巻末の表」の小数の(当然近似値です)値を使うのが普通です。2√3メートルといわれてもピンとこないが3.464メートルならああ、そんなもんかとわかるように。
したがって√で表現するのは「実用的でない場合」「仮想的なきっちり45度」などの場合です。この場合計算結果を小数で誤差何桁でだす、という必要がないので、有理化する意味がないだけのことです。
ただし、おっしゃるような美意識の問題も一定あるため、(√6+√2)/4とは書いても、(√3+1)/2√2のままでは放って置かない、といったことはあるのですが。
詳細な回答ありがとうございました。(No.8とあわせて)一言でいうと(長い回答を短くしてごめんなさい)N0.8にあるように「有理化する意味がないので、どちらでも良い」ということでしょうか。
確かに「cos15°はどちらでもいいけど、有理化した方がきれい。」ですよね。
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
どっちでもいい、という前提の下でさらに。
1/√2をつかうのは皆さんが仰るように三角形の辺の長さの憶え易さの問題でしょう。
一方で√2/2についてですが、
30°、45°、60°のところでsinの値が順に1/2,√2/2,√3/2となっているのに注意すると、分母が2で、分子が順に(0),1,2,3,(4)の√になっていて、憶え易いということもあります。教育上憶え易いことは意味がありますから、有理化して教える、という考え方もあります。
結局両方使うのですね。
No.5
- 回答日時:
三角比の値というのは、計算結果ではなく、計算において使用する値です。
よって、特に有理化を行う必要がないのだと思います。また、有利化してしまうよりも、有利化していない数のほうがきれいに見えます。数学は、きれいということに価値を置いている部分もあるので、有理化しないのだと思います。
No.1
- 回答日時:
三角比の場合、「1対2対ルート3」とかいわばゴロ合わせのように覚えた数値の比を計算に使いますよね。
角度で言うと、0,45,60,90(及びそれらの+90,180など)しか高校では出てきません。それを使って問題を解くわけですね。ですから、変に有理化すると却って計算し辛くなる場合が多々あります。すっきりした解答が出るよう作問されていて、計算途中で分母のルートが消えるような問題が多いです(センター試験も)。こんな理由で有理化しないのではないでしょうか。tarobe_san以上に私の思い違いかも知れませんw
sin45°=1/√2は道具である、といったような意味でしょうか。そういうとらえ方は私にはなかったので「なるほど、そういう見方もできるか」と思いました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
有理化しないといけない問題としなくてもいい問題の違い教えて
数学
-
なぜ有利化しなくてもいいのか?
数学
-
高校数学 今年から高二の者です。三角比の問題なのですが、回答が有理化されていないのは何故ですか。 よ
数学
-
4
有利化したらだめな答えとかあるんですか
高校
-
5
有理化の目的はなんでしたっけ。
数学
-
6
大学入試での分母の有理化
数学
-
7
数I・三角比の答えの有理化
数学
-
8
証明終了の記号。
数学
-
9
進研模試のレベルのテストでは300点中何点取らないとやばいですか? やばいというのは、旧帝大・医学科
高校
-
10
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
11
三角関数のtanの加法定理です 2行目の式に何をして3行目の式になるのか分かりません。 教えてくださ
高校
-
12
must notに、「~のはずがない」という意味はありますか?
英語
-
13
分母にルートが来るとき有理化して解答しますか?
数学
-
14
2次関数と2次方程式の違い
数学
-
15
正方形は長方形ですか?
数学
-
16
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
17
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
18
積分の数式を声に出して読むとき、どう読みますか?
数学
-
19
化学反応式についてお願いします。
化学
-
20
化学の有効数字指定なしの時の数字の扱い方について
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
三角比では有理化しないのはなぜ?
-
5
化学の計算の問題です。 (5.6×1...
-
6
SPI 組み合わせの問題と速度算...
-
7
Excelで関数の計算結果を分子・...
-
8
a(n-k)=(1/n!)lim_{z->c}(d/dz)...
-
9
数学(二次関数) 参考書より y=...
-
10
この計算のどこが間違っている...
-
11
数学(二次関数) 参考書(写真参...
-
12
数学の問題です。非常に難しい...
-
13
(3)の答えと解説を教えていただ...
-
14
数学(二次関数) 参考書より y=...
-
15
-(2x-y)²を展開すると、-4x²+8x...
-
16
y = x + b b = 0 の場合→y は x...
-
17
早急に教えてください!!
-
18
絵文字って買ってますか? スタ...
-
19
Macで3年契約のウイルスバスタ...
-
20
VAIO windowsXP初期化のやり方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter