
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
切っていないお刺身は、血なまぐさかったりぬめりがある場合は洗ったほうがおいしいですが、切ってあるお刺身は洗いませんね。
お店も衛生面には気をつけていますから洗わなくても大丈夫です。
でも洗って味がそんなに変わるものではないですから、洗って出してあげてはいかがですか?
気持ちの問題だと思いますよ。
それで安心しておいしく食べれるなら安いものですよね。
みなさん、こんなに素早く回答ありがとうございました!!
やっぱり洗わないですよね。
自分の家がおかしいのかと不安になったけど、洗わないという意見が多くて安心しました。
この回答を彼氏に見せて納得してもらおうと思います。
ちなみに、肉類も洗うそうです。
でも、全然潔癖症じゃないです。
No.13
- 回答日時:
お刺身は、洗わないで食べて問題ありません。
彼氏さんのご実家ではそうされているのですね。特に、洗っても問題はありませんが、しっかり、キッチンペーパーで水気をとり、水っぽくならないように注意されてください。
水っぽいままだと、醤油も薄くなってしまいますし、お刺身の鮮度も落ちてしまうと思いますので、参考にして頂けると嬉しいです。
No.9
- 回答日時:
お刺身、それも切られているやつは洗いませんねぇ。
感覚の差かもしれませんが、、。
切られていない、「生たこ」は洗ったことがあります。
私は、パッケージングされている、鶏肉は洗ってしまいます、、、。
牛も豚も洗おうなんて思いませんが、鶏肉でドリップなんかが
たまっていると、洗いたくなります(^^;
彼氏のおかーさまの清潔観念がそうさせているのだと思いますが、
もし一緒に暮らすことになったら、、柵で買うしかないですね~。
清潔観念は、なかなか変わるものではありませんし。
No.8
- 回答日時:
普通、洗いません!(「刺身も肉も洗います」という潔癖症の方も居らっしゃいますが)
(刺身じゃなくて、洗いになってしまう)
【魚の洗い】活魚の刺身を、氷水の中でふり洗いを行い、身を縮ませた お刺身。
彼氏のご実家の・・・・「家風」という事で~~~(;へ:)
ご希望通り洗ってさしあげましょう~~♪♪
No.7
- 回答日時:
ウチは洗いません。
ところで、そのご家庭ではお寿司などはどうしてるんでしょうかね?
職人さんの目の前で、お茶にでもバシャバシャと漬けて洗うんでしょうか?
巻き寿しの具も、すし飯から抜き出して洗うんでしょうかね?
ちょっと不思議な感じです。
でも、まぁ、そうやって食べてきているわけでしょうから、ご希望に沿ってあげるのがよろしいでしょうね。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
これは好みですね。
(味を重視する方)
水洗いすると、確実にまずくなりますから、味を重視する方はそんなことは絶対しません。
(清潔さを重視する方)
どんどん洗ってください、表面は清潔になると思います。でも、中にも結構「寄生虫」がいるんですよねー。特にサバとか危ないですよ。「アニサキス」っていう、寄生虫が中にいる事がありますから。こいつは、食べると胃の壁を食い破ってしまいます。
まー、清潔といっても表面だけの話なんですよ、結局。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ハマチの刺身 1 2022/03/31 18:45
- 食器・キッチン用品 彼氏と同棲している20歳です。 昼ご飯、夜ご飯を毎日私が作っていて、皿洗いも2人分のを私がやっていま 10 2023/05/26 11:22
- 食べ物・食材 皆さんはどう思いますか? 先日、スーパーで買ってきたロールケーキを家族で食べていた時に、私が食べる時 9 2022/06/05 20:05
- 健康・生活トーク 彼氏の相談。 私は重度の潔癖で強迫性障害もちです。 私は家にいても外でも触るものが全て汚いと思ってし 1 2023/02/12 20:29
- 食べ物・食材 先日、スーパーの刺し身売り場で鯉の洗いを買って食べてみました。とても美味しかったです。なので、自分で 4 2023/01/28 22:24
- カップル・彼氏・彼女 排水口に落ちたシャインマスカットを洗って食べようとする彼氏が許せません。 彼氏の家でシャインマスカッ 13 2023/02/27 08:41
- その他(暮らし・生活・行事) 地球温暖化をくい止めるために 4 2022/07/20 09:29
- その他(悩み相談・人生相談) 私は高校生で母子家庭なのでバイトしてない代わりに平日、家の手伝いで親から1万円貰っているんですが、兄 4 2023/06/22 23:45
- 父親・母親 お母さんが洗い物警察で困ってます。皆さんの家のお母さんもこんな感じですか?これが普通なのですか? 私 10 2023/05/01 10:35
- その他(家事・生活情報) 夫婦間での揉め事 2 2023/02/04 15:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
ふきのあくが手について落ちません
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
刺身用の表示につきまして
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
フキのアクって身体に悪いので...
-
「もつ煮」と「もつ鍋」のもつ...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
パスタ一人前って何グラム?
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
日本語の豊かな切り方の語彙を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
乳幼児にナンプラー
-
牛スジの代わりの肉
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
-
刺身用サーモンの食べ方
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
おすすめ情報