dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーラルヒストリーについて関心があります。
ところで、この用語の呼び方について、いろいろあるようですが、どのように違うのか、よくわかりません。
オーラルヒストリー、ライフヒストリー、ライフストーリー、口述史、生活史、自分史、などいろいろありますが、とくに、オーラルヒストリーと口述史を区別しているのでしょうか?単なる訳ではなくて、概念が異なるとどこかで聞いたような覚えがあるのですが。
最近、どうしてオーラルヒストリーと呼ぶのでしょうか?口述史との違いを中心にどなたか教えていただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

「オーラルヒストリーとは」で検索するといくつか詳しく説明しているものが探せます。


なかでも下記のものが質問者さまの疑問に答えてくれると思います。
口述史とオーラルヒストリーは一般ではほぼ同じものとして扱われることがあります。
厳密に違いをあげるなら、口述史は個人の体験を口述してもらいそれをまとめたもの。
オーラルヒストリーはそれらを記録し、分析する一連の作業のことです。

参考URL:http://www.fcronos.gsec.keio.ac.jp/wp2003/wp03_0 …

この回答への補足

お礼が遅くなってすみません。ありがとうございました。

補足日時:2006/01/05 20:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。
参考資料、本当にありがとうございます。
なるほど、そういう違いがあったのですね。
なぜわざわざオーラルヒストリーというのか、
疑問に思っていました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/23 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!