昨日見た夢を教えて下さい

牛乳やミネラルウオーター(Evian等)などの飲料水から摂取するカルシウムと、牛肉等の固形物から摂取するカルシウムは、同じものなのでそうか?

A 回答 (5件)

カルシウム自体は同じものですが、


牛乳に含まれるものはカゼインカルシウムなど
たんぱく質と結合した形で含まれています。
たんぱく質と一緒になっているものの方が
一緒になっていない植物性のカルシウムなどよりもはるかに吸収が良いので、
カルシウム源としては最高のものだと思われてきましたが、
最近では牛乳など動物性のものを中心にカルシウムを取ると骨がもろくなり易いという研究も一部あり、カルシウム源としての野菜類も新たに見直されてきているようです。
野菜でカルシウムを取る場合、ビタミンD3が不足してしまうことになりますが、ビタミンD3はしいたけなどきのこ類に多く含まれているそうです。

ミネラルウォーターに含まれているものは、炭酸塩や硫酸塩などの形で含まれていると思います。
    • good
    • 0

カルシウム自体は同じものです。

ただ、その食品にカルシウムを吸収されやすくする物質があるかないかで、その食品のカルシウムの吸収率が下がります。一般には植物より牛乳などのカルシウムの方が、牛乳の中に含まれるビタミンDという物質が吸収を助けてくれるため良いと言われています。カルシウム自体同じものでも吸収の良し悪しで考えると少し異なるようにとらえられる場合もあるかもしれませんね。
    • good
    • 0

日本人の先祖は農耕民族です。

日本人(アジア系もかな?)は「植物性栄養素」を取り入れることによって健康に生きるように設計されています。
ですから、植物に含まれるカルシウム摂取法がもっとも健康に良いと考えられます。水の中のカルシウムと植物の中のカルシウムがもっとも身体に合っていると考えられます。水も硬水と軟水がありますので、日本の風土が作り出している軟水が日本人には適当かと思います。
    • good
    • 0

カルシウムは、地上では石灰岩、さんご礁(共に炭酸カルシウム)として存在し、水に溶けるときはイオンとなっています。



牛肉では、生体では、細胞内外の遊離カルシウムとイオンカルシウムでしょう。

骨では主としてリン酸カルシウムで、野菜は蓚酸カルシウムです。
    • good
    • 0

やはり粒子は液体状のほうが小さくなっていると思われるので液体のほうが吸収しやすいと思われます。

 

吸収率を高めるためにはビタミンDの同時摂取をするとよいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!