
イギリスの大学院のself-cateredの寮に入ろうと思っています(バス・トイレ付き、キッチン共同)。寮というのは全く初めてで、どれくらいの物を持ち込めるのかが想像できません。経験や知識をお持ちの方から、ぜひ何かアドヴァイスをいただけたらと存じます。
私は一人暮らしが長いため、物もちです。現地調達はお金がかかるし、特に日本製の良い家電は使い続けたい!と思うのですが・・・以下すべてを持ち込むのは無謀でしょうか?
#冷凍庫付き冷蔵庫(W0.5 H1.1 D0.5m)
#ipod とスピーカーセット
#電子レンジ
#勉強用電気スタンド
#腰痛&冷え性対策の電気毛布
#テレビ・ビデオデッキ(・・・単に映画好きなので)
#ノートパソコンとプリンター
#寝具一式
?扇風機(南部だから暑い日もあるかなと・・・?)
変圧器は可能な限り購入します。
どうでしょうか?「いらないよー」「そんなに入らないよー」「アレ忘れてない?」「変圧器足りないんじゃない?」などなど何でも結構ですので、ご意見よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在南部に留学中ですが、私も当初はできるだけ持って行きたい派でした。
けど、bonnybeeさんのは正直ちょっと多すぎるなぁ~って気がしますね。現地調達はお金がかかるのは確かですが、冷蔵庫とか扇風機を日本から送る方がはるかに高く、また税関等の手続きも面倒になりますよ。ちなみに扇風機は15GBP程度である程度のものは手に入りますし、電気用スタンドも確か10GBPくらいで明るいのがあります。電子レンジは私も購入しましたが、(STUDIOタイプのため)25GBPでした。もっと安いのもあります。キッチン共同ならば80%以上の確率で設置されていると思われます。電子ジャーはあるととても便利でしょうけど、ご飯はなべでも炊けますし、20GBPくらいから売っています。後、電気毛布ですが、冬はやはり冷えますのであると便利ですね。けどそれも15~50GBPで買えます。TV・デッキとかも重いし、送料や変圧考えるとこちらで購入の方がいいと思います。TVは80GBP~DVDやビデオデッキは35GBP~ありますよ。
ということで、大抵の家電は基本的に付いているOR割と安く現地調達が可能ですから、愛着ある家電とはしばしお別れした方が得策でしょうね。それと個人の部屋もそんなに広くはないでしょうから(せいぜい4.5~8畳くらい)あまり荷物を持って行っても窮屈になってしまいますよ。それから卒業生から売ってもらうことも可能です。イギリスはマスターが1年ですから結構新しい目のものが割りと安い値段で売られています。大学の掲示板とか注意してください。日本人が多い大学であれば、数もある程度出てくるはずですしね。
反対に必需品はPCですね。ipodとスピーカはあってもいいでしょうね。スピーカーも安く買えるとは思いますが、まぁかさばり具合と相談ですね。プリンターも同じ部類です。かさばり具合で私は持っていくことをやめ、こちらでLEXMARKZ615を36GBPで購入しました。インクが高いので、これは日本で購入していくのがお勧めですが、プリンタの種類が決まっていないとそれも無理でしょうね。プリンタは日本から持ってきている学生も多いですね。けどこれも卒業時に売られることが大半ですからねらい目です。
ちなみに南部の気候ですが、
私の地域はもちろん7,8月は暑い日もあります。ですが、部屋の中や日陰は割と涼しいですので、暑くて何も手に付かないとか熱帯夜なんてありませんのでご安心を。正直扇風機あったらいいなぁ~と思うことはあります。けど、使ったとしても2ヶ月の間で1週間程度使うくらいがせいぜいでしょうね。それより冬場はやはり海風も強く寒いです。防寒服の備えの方が重要です!!もちろんこちらでも買えますが種類やデザイン・値段を考えると日本で調達するのが賢いかもしれませんね。雨やし
ぶきの日が多いのでフード付きのものをお勧めします。強風のため傘がさせない日も多いです。そうそう、傘もしっかりした折りたたみが1本あると良いと思いますよ。またブーツやファッショナブルな長靴(ゴム靴)などは重宝します。
最後ですが、日本食は思ったより現地調達が難しいものが多いと感じます。醤油・味噌・米等ベーシックなものは売っていますが、種類は少ないです。また嗜好に合うおつまみ系は殆どありません。柿ピーとか干物系のおつまみはあるとささやかな幸せを味わえますね。
この回答への補足
あつかましくも、追加質問・・・ご存知の物、気が向いたものだけでも、お答えいただけると幸いです。
●運送は、日通とかクロネコさんなどの国際版、で行われたのでしょうか?
●卒業生の売り払いがお買い得のようですが、いつ頃渡航すると、そのピークを狙えるのでしょうか?
●ファッショナブルな長靴とは!?そ、それは高島屋とかに売ってるものですか?
※(女性の方へ・・・)
私が行くのは、イルカのマークの大学です。癖っ毛なのですが、年に二度はヘアリシオかリペアしたいです。(ロンドンに出向くことになっても、)施術の出来るお奨め美容室を存知の方いらっしゃいますか??
これまたコアな情報、ありがとうございます!価格例や部屋の広さなど、具体的に教えていただき、すごく参考になりました。もはや、マイリストの中で持参予定は、
#ipod とスピーカーセット
#ノートパソコン
#寝具一式
という感じになってます。低反発敷布団は、スプリングがへたってる場合などに、腰を守ってくれるかと・・・しかし重いなー。
現地で電気スタンド、電気毛布、プリンター、を買っておおよそ96GBP。
これは持っていく方が断然いいかも。
No.3
- 回答日時:
経験者です。
(私の場合ロンドンですが)はっきり言って、ipodとノートパソコン以外いらないと思います。他のものは、こっちで新品なりセカンドハンド(帰国売り)を買った方が安いです。日本製のものを持ってきても、売るときに売れません!私は、スーツケースひとつで来ましたが、ぜんぜん困りませんでしたよ。持ってきたほうがいいものは、電子辞書とデジカメ。こっちで買うとばか高いし、帰国売りもでませんから。細かいもんで持ってきたほうが賢明なのは、小さくてかさばらなくて現地調達が高いか不可能なもの。(送料もたいしたことないし、保管の場所もとらないものが基本。)個人差があると思いますが、歯ブラシ(こっちの歯ブラシはでかすぎで高い。)文房具(思いつくところで、修正ペン、シャープの芯、細ーいボールペン)、飲みなれた薬(慣れるとこっちのも平気になりますが)、メンタムリップ。
www.argos.co.ukでたいていのものの値段がわかると思います。また、日本食の値段はhttp://www.ricewineshop.comで。イギリスに住んでる日本人の情報交換のページ、http://www.geocities.jp/londonboardjp/ も役立つと思います。 帰国売り情報多いです。 ここのページに書き込むと、もっとたくさん回答を得られると思います。(厳しい意見がたくさん出ると思いますが!)
参考URL:http://www.argos.co.uk,http://www.ricewineshop.c …
参考URL取り急ぎですが拝見させていただきました。Argosと言うお店は、どうやら第一に抑えておかねばならないようですね。
電子辞書(既に異音が出だした)は代替、デジカメは買おうと思っています。Londonboardという掲示板は、全く知りませんでした。活用させていただきます。またまたコアな情報をありがとうございました!
こちらはyumpom様のスペースではございますが、#2のHove様への訂正をさせていただきたく存じます・・・
>これは持っていく方が断然いいかも。
この文何なんでしょうね・・・書こうとしたのは、「これは持っていくより、現地で買う方が断然いいかも。」でした・・・。失礼いたしました!
No.1
- 回答日時:
イギリスに留学していた者です。
私も大学寮に住んでいました。Studioタイプとキッチンシェアタイプの両方に住んでいたのですが、基本的な設備は整っています。部屋にはベッド、机、椅子(勉強用のものとチェアータイプのもの)、クローゼット、収納ボックスがありました。
まずキッチンですが、Studioタイプ、キッチンシェアタイプ両方に冷凍庫付き冷蔵庫は完備されています。私が実際に住んでいた寮だけではなく、他寮や他大学の寮にも行きましたが、どこにも冷蔵庫はありました。bonnybeeさんはキッチンシェアとのことなので、多分大きめの冷蔵庫が2、3キッチンに置いてあると思います。私は4~6人でのシェアでしたが、冷蔵庫・冷凍庫に関しては段ごとに区分けして、この段は○○、この段は私、というように自然に区分けしていましたよ。カップボードに関しても同様で、新しく入ってきた学生が空いているところを探して、そこを自分専用にしていました。
キッチンには大抵電気ポット、オーブン、電磁調理器、トースター等が置いてあり、共同で使用していました。Studioタイプのキッチンには鍋、フライパン、まな板、包丁等が完備されていたのですが、キッチンシェアタイプのキッチンでは、割と個人が自分専用の物を購入して使用していました。どの都市にもシティセンターにキッチンを扱っている店があるので、そこで安く購入することができます。食器も同様です。大学がある都市は比較的安い店が多いですし、タイミングが良ければ寮を出て行く学生から安く購入できます。ランドリーに広告が張ってあることが多いです。
ipodとスピーカーは良いアイディアだと思います!留学当初はMDで聞いていたのですが、やはり不便になり同じ寮の学生から安く譲ってもらいました。テレビ・ビデオデッキは日本製のものは使えない場合が多いですし、意外と寮内で学生から調達することが可能です。映画がお好きならPCでDVDを見るというのはどうでしょうか。PCは必需品です。私も大学院に留学していたのですが、ペーパー類の提出が多いので、自分専用のPCがないと不便です。私が留学していた大学の図書館は24時間開館していたので、プリンターは特に必要ありませんでした。
勉強用電気スタンドはあると便利です。イギリスの室内灯は概して暗めのところが多いので(オレンジ色でぼわーっとした感じです)私も必要に迫られて購入しました。電気毛布は出夏の関係で使えないような気がします。ドライヤー等高電圧のものは変圧機で処理できなかったと思います。寝具は寮によって異なると思いますが、枕、布団、ベッドマット等は寮で貸し出しまたは買取しています。私はシーツ、枕カバーだけ購入しました。私も南西部に留学していましたが、扇風機の必要性はそれほど感じませんでした。2003年の猛暑には辟易しましたが。。。
とりとめのない内容になってしまいましたがbonnybeeさんのリストの中では冷蔵庫、電子レンジ、電気毛布、テレビ、ビデオデッキ、扇風機は必要ないかな?と思います。変圧機はMD、デジカメ等に使用しましたが、後はそれ程必要性は感じませんでした。私は1台あればいいかと思います。
他にあったら便利なものとしては、電子レンジで炊けるプラスチックの炊飯器があると便利だと思います。イギリスでも炊飯器は購入できますが、他のものに出費を割く場合が多いと思うので、1つあると便利だと思います。日本からの送料と現地での購入価格を比較すると現地で購入した方が安い場合が多いです。また、部屋の収納は充実しているとは言いがたいので、必要に応じて増やしていけばよいかと思います。私がイギリス生活で一番辛かったことは洋服、下着関係を購入できる店が少ないことだったので、余裕があるようなら多目に持っていかれることをお勧めします。イギリスの洗濯機、乾燥機を使用するとすぐにボロボロになってしまいます。
長くなってしまい申し訳ありません。また何かあったら気軽に聞いてくださいね。留学準備は大変ですが、その分とても充実したものになると思います。頑張ってくださいね。
早速の情報、ありがとうございます!
>映画がお好きならPCでDVDを見るというのはどうでしょうか。
そうですね!レンタルを借りてみようかな。
>イギリスの室内灯は概して暗めのところが多いので
目の構造が違うのかナーと思いますよね*_*
>ドライヤー等高電圧のものは変圧機で処理できなかったと思います。
これ、ミソですね。ということは、レンジは持ち込めない。
>プラスチックの炊飯器
そんな便利なものが!炊飯器より安くつきそうです。買います。
冷蔵庫・・・。某国でワーホリしたとき、卵、加工肉等がドロボウさんの人気商品だったものですから(怒)ややシェアに不安を感じたりも。バックパッカーとはずいぶん違うかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 大学生男です。来月から一人暮らしを、始めるのですが揃えるべきものやあった方がいいものなど教えていただ 4 2022/07/02 13:32
- その他(生活家電) 一人暮らしの家電について アイリスオーヤマか山善の家電一式セットの購入を検討してます。 山善は自分で 6 2023/06/24 22:50
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- 家具・インテリア 実家暮らし同士が一緒に住む時に、家財道具を全て揃えるのに掛かる日数。 5 2022/05/09 20:28
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちは冷蔵庫もエアコンも洗濯物を乾かすための乾燥機も無いんですが、これって貧乏よりも下になるんでしょ 4 2023/07/16 10:58
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫を処分するか 悩んでます 会社の寮 レオパレスみたいな物件で冷蔵庫がついてるとは 聞いてません 3 2022/12/04 10:16
- その他(家族・家庭) 家の中がカオス 2 2023/07/05 06:08
- 冷蔵庫・炊飯器 3ドア式の冷蔵庫って、作業員2人で50cm持ち上がりますか? 3ドア式の冷蔵庫を購入したのですが、前 4 2023/01/14 13:37
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 住み込みのバイトに応募しました。 寮に住みこんでやるバイトです。 作業所説明書の補足のところに、 〔 3 2023/06/12 20:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寮生です。 さっきベイプを吸っ...
-
自分は会社の寮に住んでいるの...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
置き配って失礼にあたりません...
-
彼氏が会社の寮に4ヶ月帰ってな...
-
奈良教育大学の橘寮について
-
入社前から早期に独身寮を出た...
-
公衆電話に折り返し不可能ですか?
-
寮の人間関係
-
新人なのに挨拶を忘れました。。。
-
カルガリーの留学エージェント
-
教えてください 4月から上京し...
-
社員寮から夜中、騒音が酷いの...
-
長野県工科短期大学校について
-
リゾートバイトの寮でデリヘル...
-
同じクラスでおとなしいけどお...
-
東芝 社宅 寮
-
大学の寮が、4人部屋らしいの...
-
派遣会社の新日本に今月から入...
-
社宅に恋人を泊めたりすること...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
置き配って失礼にあたりません...
-
新人なのに挨拶を忘れました。。。
-
自分は会社の寮に住んでいるの...
-
入寮時の挨拶について
-
寮生です。 さっきベイプを吸っ...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
寮に入寮している者がバックれ...
-
リゾートバイトの寮でデリヘル...
-
寮の人間関係
-
社員寮から夜中、騒音が酷いの...
-
昭和大学について教えてくださ...
-
入社前から早期に独身寮を出た...
-
ドーミーの寮で食事を予約して...
-
公衆電話に折り返し不可能ですか?
-
独身寮って お風呂はどうなっ...
-
公津の杜 寮について
-
寮の強制退去について
-
ポート開放について
-
ある専門学校に入学してそこの...
-
同志社女子と京都女子
おすすめ情報