電子書籍の厳選無料作品が豊富!

とても困っているので助けてください。
アルバイト先のパソコンスクールが、使っているパソコンにウィルスソフトをまったく入れていないのです。
そんなことってほかにもあるのでしょうか?
ウィルスソフトの重要性を何とか説得したいのですが、どう話したらいいのでしょう。
クビ覚悟で何とか説得したいと思っています。
モラルの問題だと思うのですが、いかがでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

まず、いくつかのポイントがあると思います。



1.毎日又は、定期的にHDDの初期化を行っているか。
2.インターネットにつないでいるか?
3.インターネットにつなぐグローバルIPを持っている機器は何か?

不特定多数の方が使うPCの場合、1の方法を行うための効率的なやり方がいくつか提供されています。
この場合、ウィルスチェックの意味は、あまりないと思います。

また、インターネットにつないでいない場合、生徒がウィルスを含んだソフトをインストールするという可能性も低いですし、パターンファイルの定期的なアップデートの手間を考えると現実的とは言い難いかもしれません。

インターネットにつなぐグローバルIPを持っている機器が、特殊なウィルスチェック機能を持っている場合があります。この場合、インターネットからウィルスが入る可能性は、低くなりますので各パソコンに入れる意義は低いかもしれません。


まず、相手の技能レベル次第という部分はありますが、パソコンスクールの方であれば、それなりにパソコンにも詳しいと思いますので、上記の様な手法を何かとられているかを調べる事も肝要かと思います。

ある程度詳しい方の場合、グローバルIPを持つ機器がルータのみである場合(複数台のPCがある場合は通常はそうだと思います)などは、#3の方の理論は当てはまりませんので、下手に言わない方がいいと思います。


と、いろいろ書いてしまいましたが、基本的には現時点では下記の三つがポイントになるとは思います。

1.「個人情報保護法」及び、「スパイウェア等による情報漏洩の可能性」
2.パソコンスクールは生徒たちの模範になるべきという点を強調
3.実際に被害に会う可能性が高い事を強調

3については、なかなか分かりにくいかもしれませんが、
I love you 系のメールは、未だに感染率が高いようです。
最近では、、、

「貴社の製品に問題がありましたので画像データを添付します」

とか、

「流出画像!!○○の無修正画像!」

とか

「あなたのメールアドレスに異常が発生しました。添付ファイルを見て修正してください」

とか。


あの手、この手で添付ファイルを開けさせようとします。
ファイル名も、「xxxx.jpg (スペースたくさん) .scr」とかにして巧妙に隠してますしね。
(現状は、ほとんどの場合、メッセージは英語ですけどね。)


ためしに、そういうメールに「こういうファイルを開くとウィルス感染しちゃいますよ!」って表示するプログラムをつけて送ってみるのもいいかもしれませんね。
(クビになってもいいのでなければ、やらない事をオススメします。教育目的とは言え、モラルに反すると思います。)



すでに、長文になってしまっていますが、相手は会社ですから、予算というかいくらぐらいで実施できるのかっていうのも、あらかじめ用意しておくといいと思います。

ほんとに、長文すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。長文歓迎ですよ!わかりやすく書いて下さいましたし。接続機器を調べてみるというのは気がつかなかったので、早速聞いてみようと思います。外部と普通にメールもしているので、その辺も心配です。でも、もう少し慎重に調べつつ、行動してみますね。

お礼日時:2005/07/20 23:35

まず、社会心理学的に


会社がウイルス対策ソフトを必要でないと判断
しているのであれば、クビにされたけど対策していない
というのがほとんどです。
ま、何か大事件が起きて強制捜査がないと改善されないでしょう。
って、それはいいとして。。。。

ウイルス対策には2パターンがあり
1:パソコンで対策をするもの
2:ルーターレベルで対策をするもの
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/x400v/
(フレッツセーフティーに加入)
があります。

ですので、パソコンにはなくて。
実はルータの・・・を使ってたというオチもあります。
そういうオチがあったりするので、
一概に導入していないとは言い切れないのも現状です
(世間では対策ソフトが最重視されていますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ルーターやサーバーで対策をしていた、というようなオチになってくれていればいいなと思います。希望的観測ですが・・・。この場を借りて、真剣に回答をしてくださった皆様にのみお礼を申し上げます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/21 12:20

「オンラインスキャンというサービスの利用方法」


をカリキュラムに採り入れるってのはどうでしょう?

実際に被害が発見されるようなことがあれば
外部への攻撃やリモート操作されるような問題には
PC側なり外部へ繋がるルーター等で対策せざるを得ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/21 12:16

Windowsファイアウォールはどうなっていますか?


機種が違ったらすいません。

この回答への補足

ファイアウォールは有効になっています。アップデートも自動でやっています。

補足日時:2005/07/21 00:28
    • good
    • 0

こんばんは。



プロキシサーバーにアンチウイルスが入ってるのでは。

http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products …

あるいは、こういう「環境保護ソフト」が入ってるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。調べてみます。

お礼日時:2005/07/21 12:15

>ウィルスソフトをまったく入れていないのです。


普通それが正常じゃないですか。わざわざ入れる必要はないでしょう。個人のなら感染していて入るっていても不思議じゃないですが業務で使っているのならそれなりの対策をしているでしょうし入れることがモラルなのですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。それなりの対策というのが、よくわからないのですが、ネットにつながる環境のパソコンなので、入れるのが普通だと思っていました。

補足日時:2005/07/20 23:17
    • good
    • 0

場末のパソコンスクールなんてそんなもんです…まあパッケージパソコンでメーカーお仕着せのアンチウイルスソフトが入ってれば良いんですが。



2000年前後のパソコンバブル期に乱立したパソコンスクールでは、被害が出るまで「そんな無駄なモノに金は掛けられない」程に経営が切迫している所も多そうです。
ただ小生の知る某企業では、かつて月曜日に出社したらパソコンが一斉にヤンキードゥドルを奏でてたという怖い経験をしたらしく、他の必要なソフトはケチってもアンチウイルスソフトだけは欠かしてませんでした。

特にLAN環境やネット接続の無いパソコンスクールなら問題無いのですが、そんな1990年代以前のようなパソコンスクールも無いでしょうから、絶対的に必要…かつネットへの迷惑も考慮すれば、入れてない方がどうかしてますよね。

昨今ではセキュリティホール未対処のパソコンに感染したbot(ワームの一種)が迷惑メール中継機となり、迷惑メール蔓延の原因の一つに挙げられたり、DDoS攻撃用のリモートマシンにされかねない(感染の被害者から、不正アクセスの加害者となるケース)可能性が指摘されています。

特に企業やパソコンスクールのような、一括して管理されているような所で集団感染を起こしたら、企業としての責任問題や、ネットワークから切り離される危険性すら含んでいるようです。
少なくともパソコンの維持管理上、必要不可欠な…というより、企業が持つ設備の安全管理費・ひいては企業の信用獲得に必要な諸経費と考えられます。

もしかしたら「メールを外部から受け取らなければ大丈夫」と誤解しているのかも知れません。
コンピュータウイルスの中には、単純にネットに接続してあるだけで、ブラウジングをしていなくても感染するものも在ると言う理解を確認した方が良さそうです。

参考URL:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/06/n …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしい回答ありがとうございました。ウィンドウズアップデートはやっているのですが、それだけでは不完全ですよね。丁寧なご解答に感謝します。

お礼日時:2005/07/20 23:21

>そんなことってほかにもあるのでしょうか?


→一カ所で見たなら、ほかでもまだまだたくさんあるでしょうね(^^;

まず、こちらをごらんください。「独立行政法人情報処理推進機構(IPA)」
http://www.ipa.go.jp/security/isg/virus.html
この中の真ん中あたりにある初心者向けのページを読んで人に説明するための勉強をしましょう。あ、ご存じてあれば、パスしてくださいませ。
 初心者向け
 ・ウイルス対策スクール

でも、クビをかけてはいけません(^^;
モラルの問題レベルのことをまったく理解できていない人に理論を振りかざして説明しても聞いてもらえないかもしれません。

根気強く、やってください。
頑張ってくださいね。

参考URL:http://www.ipa.go.jp/security/isg/virus.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よく読んで勉強してみますね。クビをかけずに、根気よく頑張ってみます。励みになりました。

お礼日時:2005/07/20 23:24

ウイルス対策せず、ネットワーク接続をすることが


どれだけ恐ろしいことかというのを、数値を出して説明したほうがいいでしょう。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/050 …

>未パッチで何の防御も施していないWindows PCがオンライン接続12分でワームに感染する確率は50%となっている。

こういうのはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!早速ブックマークしました。資料としてうまく使ってみようと思います。

お礼日時:2005/07/20 23:26

そのPCはインターネットに接続できるのですか?

この回答への補足

そうなんです。サーバーを通すとかではなくハブ?を使って繋いでいます。講座の中にはフリーソフトをダウンロードする内容のものもあるので、心配なんですよ。

補足日時:2005/07/20 23:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!