
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
あくまでも自分のバイク(ノートン)の場合ですが>点火する理由は残留気を燃焼させる為でもあるのでしょうか?
そんな凄い理由ではないようです。それに残留気を燃焼させると言ってもそんなことになればかえって負荷になりパワーロスにつながるのではないでしょうか。バルブタイミングはエンジンにより多少違いますが排気バルブはピストンの上死点前から閉じ始めそれとともに吸気バルブも開き始めますピストンが上死点の時両方のバルブはオーバーラップでわずかに開いた状態になるのでこの状態で燃焼したとするとキャブの吹き返しもあり得ると思いますが。自分も最初この状況が不思議だったんですが点火タイミングのピックアップが単純でピストンが上死点前何度のところでコイルに通電するという単純な理由のようでした。自分のバイクの場合バッテリー点火ですのでその辺の理由もあったと思います。
No.4
- 回答日時:
単なる構造上の問題です。
点火時期を判断するピックアップがクランクに付いているので、排気上死点、圧縮上死点関係無しに火が飛ぶだけです。
圧縮上死点だけに火を飛ばすなら、カムシャフトにピックアップを付けなければなりません。
そうすると構造的に面倒になりますね。
自分でエンジンを組むとわかるのですが、ピストンを上死点にした状態でカムタイミングをあわせますが、それはクランクから見て圧縮なのか排気なのかは関係ありません。
あくまでもカムで決まります。
No.2
- 回答日時:
クランクが2回転して1気筒あたり1回の点火です
カブもクランク2回転で1回点火です
4ストは、吸気-圧縮-燃焼-排気 の4工程をクランク2回転で終える方式のレシプロエンジン(ピストン上下方式)を4ストロークエンジンと言います
ピストンが2往復(クランク2回転)すると1気筒あたり1回点火する というだけで、多気筒でも変わりません。
あくまでも、1気筒あたりの点火回数だけに注目してください
2回転あたり1回点火する気筒が2つや4つあるというだけです。1気筒あたりの点火回数は変わりません
2気筒エンジンならば、2回転あたり合計2回点火するわけですが、良く考えてみてください、燃焼(点火)以外の工程も2回づつあります
つまり、2気筒の場合 吸気2回、圧縮2回、燃焼2回、排気2回 の合計8工程を2気筒でクランク2回転内に行うわけですから
クランク2回転内で行う工程数
8工程÷2気筒=4
つまり4ストロークです
2気筒の場合
シリンダ1 -吸気-圧縮-燃焼-排気--・・・
シリンダ2 -燃焼-排気-吸気-圧縮--・・・
クランク -180-360-540-720-
8工程÷2気筒=4
4気筒の場合
シリンダ1 -燃焼-排気-吸気-圧縮--・・・
シリンダ2 -吸気-圧縮-燃焼-排気--・・・
シリンダ3 -排気-吸気-圧縮-燃焼--・・・
シリンダ4 -圧縮-燃焼-排気-吸気--・・・
クランク -180-360-540-720-
16工程÷4気筒=4
(例として、一般的な1-4-2-3の点火順序パターンを記述していますが、他の順番や、クランクピンの取りつけ角度を違えて、燃焼のタイミングを変更しているタイプのエンジンも存在します)
何気筒あるか という概念から考え始めると混乱します。
クランク2回転あたり1気筒1回の点火(燃焼)するシリンダが何個あるかと考えればすんなり理解できるとおもいます
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/21 02:30
早速の回答有難う御座います。4サイクルの基礎は分かりますが、タコメータの適応表でカブ等はクランク1回転当たり1点火と書いてあったのでどうゆう事かな~っと。そこで1点火分がいつ点火するのかと疑問に思ったわけです。質問返しで済みません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- 国産バイク スクーターがすぐにエンストしますが、スタンドを立てると回転数が急上昇します。 9 2022/07/14 23:45
- 大学・短大 【線形代数について質問です】 点P(2.-1)を点Q(2.1)に写す原点を中心とする回転を表す1次変 1 2023/06/11 14:28
- 物理学 力学的エネルギー保存則について 4 2023/06/06 14:02
- 国産車 みなさん、おはようございます♪ 直噴エンジン(ターボエンジン含む)のメリットとデメリット、このエンジ 2 2022/06/30 11:23
- 哲学 質問 work は sealioning とどう違うのでしょうか? 1 2022/05/05 04:31
- バイク車検・修理・メンテナンス 125スクーターのLEDヘッドライトが夜間、エンジンスタート同時に点灯せず、そのまま約3分後、突然点 3 2022/07/23 20:42
- 輸入バイク プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない 5 2022/12/26 00:22
- 物理学 原点中心とする半径10cmの演習上、質点が1分間に600回の割合で反時計回りに運動している。 (1) 4 2023/05/29 12:46
- 数学 線形代数の2次元直交座標系、極座標系についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 20:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1気筒死んでいて走っても大丈夫?
-
ナナハンのエンジンを一人で持...
-
Vツインとパラツインの利点
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
gk79a インパルスについてです ...
-
直列4気筒と並列4気筒の違い...
-
皆さん、おはようございます! ...
-
ホーネット250に乗っている方に...
-
ベンツW221 s500の気筒位置
-
バイク バリオスをvtz250仕様に...
-
バイクでのデストリビューター...
-
プラグコードの接点復活について
-
なぜ今の時代250cc、400ccとも...
-
ホーネット250と言うバイクを持...
-
プラグコードの接続
-
NINJA400かCB400SBで悩んでいま...
-
国産大型アメリカンバイクの燃...
-
Bandit250かBALIUSで困ってます
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
CBR250r2011年式の重低音マフラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
250ccバイクで性能がよくて加速...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
プラグコードの接点復活について
-
直列4気筒と並列4気筒の違い...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
1気筒死んでいて走っても大丈夫?
-
ナナハンのエンジンを一人で持...
-
zrx400のイグナイター不良だっ...
-
CBR400Fの
-
CBR250RR mc22型の購入を検討し...
-
バイクで4気筒と単気筒ならどっ...
-
バイクについて質問です ホーネ...
-
ゼファー750走行中に1気筒...
-
4気筒エンジンで1気筒死ぬと...
-
なぜ今の時代250cc、400ccとも...
-
ジェイド 一気筒 動作不良
-
エンジンは最高何rpmまで回転可...
-
YZFR3とNINJA400
-
90スープラマニュアルにミッシ...
-
ER34とS15
おすすめ情報