
ホームページに使う写真をとっているのですが、今使っているデジカメだとどんなにサイズを小さくしようとしても50KB前後となってしまいます。
もう少し小さく使用と画像のサイズをソフトを使って小さくすると、どうしても画質の低下がめだってしまいます。そこで思いついたのが130万画素クラスのデジカメで写真をとったら今よりサイズは小さくなるんじゃないかと思いました。
しかし実際に買ってから試すのではリスクが大きすぎるので、実際に130万画素のデジカメを持っている人に教えて欲しいのです。130万画素ぐらいのデジカメで一番サイズを小さくして写真をとるとファイルサイズはどのくらいになるんですか?
回答よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
130万画素のデジカメを持っているわけではないので、正確にはなんとも言えませんが、
とりあえず640*480のjpgの平均的なファイルサイズをお答えすると、
だいたい18KB~25KBくらいには収まると思います。
ただ、フリーなどのソフトでも画像をキレイに圧縮したりしてくれるものもありますよ。
下に紹介する「チビすな!!」は、サイズを小さくするのに特化したソフトですし、640*480への圧縮や、
画質の設定も出来ますのでかなりオススメです。
沢山ある画像を一括で小さくすることも出来ますよ。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/metis/
No.7
- 回答日時:
Q/130万画素ぐらいのデジカメで一番サイズを小さくして写真をとるとファイルサイズはどのくらいになるんですか?
A/デジカメで圧縮するのは難しいでしょう。デジカメに搭載されたDSP(処理装置)には3~4段階の圧縮機能しかなく、一般に1/10~1/12ぐらいまでしか圧縮できません。
では、640×480ドットがどれだけのデータ量かというと、640×480×フルカラー(24bit=3byte)になるため、900KBほどになります。
それを1/12にすると75KB前後になります。これ以上圧縮するとデジカメの画像としては品質が悪くなるため、通常はこれ以上の圧縮はパソコンに取り込んだあとで行う作業になります。
No.6
- 回答日時:
ひとつ注意点は、画像を縮小する場合は
必ず、最初のデータから一発で縮小すること。
一旦小さくしたものを保存しておいて
それを再度小さくすると…
繰り返すたびに、滑らかな階調が失われます。
縮小には間引による縮小から、補完縮小まで
数種類の技術があり、補完縮小することで
比較的きれいに縮小できます。
そこから、さらに若干ぼかしてから保存したほうが
JPEG形式での高圧縮時に劣化は目立ちにくい。
また、JPEGは再現率95%と90%では急激に小さくなるが
30%と25%ではほとんど変わらなかったりする。
50,60%を超えて圧縮しても利はほとんど無い。
No.5
- 回答日時:
すみません、No1と同じ者です。
一箇所書き損ないがあったので修正させていただきます。
ついでに補足説明をさせてください。
>とりあえず640*480のjpgの平均的なファイルサイズを
>お答えすると、
640*480の、デジカメの設定で出来る範囲内で高圧縮率にした場合の平均、でした。
メーカーによって呼び方こそ違いますが、
デジカメの中には大抵、
・低圧縮率(normal/economy/★ 等)
・中圧縮率(fine/normal/★★ 等)
・高圧縮率(Super fine/fine/★★★ 等)
の3段階の圧縮率が設定できます。
意外とこの圧縮率を変えると驚くほどファイルサイズが変わります。
(圧縮率を変えただけで撮れる枚数が劇的に変化した、というのは皆さん経験あると思います)
もし、写真を撮るときに、ベタ塗りの部分や淡いグラデーション(空など)を低圧縮率で撮ると
圧縮によるノイズがとても出やすいので注意してみてください。
No.4
- 回答日時:
130万画素のデジカメで撮影しても、640*480ピクセルで撮影すると、307200画素になるので、約30万画素になります。
ファイルサイズは、最終的に使用する画像のサイズに関係してきます。
JPEGで保存する場合は、圧縮率も関係してくるので注意が必要です。
圧縮率を高くとるとデータ量は減りますが、荒れて汚くなります。
逆に圧縮率を低く取ると、データ量は大きくなりますが、綺麗に保存できます。
デジカメの撮影時にクオリティが(★、★★、★★★など)設定できると思いますが、クオリティが高ければ見た目は綺麗になりますが、データ量は増えます。中くらいの画質で撮ってもそれほど荒れて見えないこともあるので、試してみるもいいでしょう。
また、撮影は高画質で撮っておいて、PCのソフトで圧縮率を調整するというのもあります。これはソフト次第で結構クオリティが違ってくるのですが、デジカメで撮影する時は縦横のサイズを大きめで、クオリティも高めで撮影しておいて、PCでサイズの調整と圧縮の度合いを調整しつつ保存っていうのが一番いいのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
600 万画素のデジタルカメラだろうと 130 万画素のものであろうと、撮影サイズを同じ 640x480 にするのであれば、ファイルサイズは変わりません(※)。
通常はフルサイズで撮影し、レタッチソフトでサイズを小さくするのが一般的です。縮小時に画像が劣化するのはレタッチソフトの性能の問題でしょう。個人的には、低画素数のデジカメを買われるよりも、それなりなレタッチソフトをお買いになる方がよいのではないかと思います。
(※) もちろん圧縮率を変えればファイルサイズも変わりますが、高圧縮率にすれば画質も悪くなります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 圧縮ファイル解像について 7 2023/07/31 08:42
- 一眼レフカメラ 富士山の風景写真を撮影する際、デジカメはどのくらいのセンサーサイズが必要? 6 2022/05/02 13:28
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- モニター・ディスプレイ モニターを探しています。 4 2023/08/05 13:29
- 一眼レフカメラ 2000万画素じゃ足りない人 1 2022/12/25 11:37
- デザイン 至急!今パソコンでB2サイズでポスター製作をしてる最中なのですが、そこで青空の写真を使いたいと思って 1 2022/08/29 01:18
- その他(AV機器・カメラ) 【大至急】写真加工に強い方、お願いします。 現在、自作のブックカバーをプリンパさんに依頼しています。 2 2023/06/07 21:30
- 写真 小さな画像を劣化なく大きくしたい 7 2022/07/07 18:14
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- デジタルカメラ 【デジカメ】写真を撮ったときにその場で画像に文字をデジカメ側で入れられるカメラがあっ 4 2022/11/25 23:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像の容量の圧縮について
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
JPEGはさらに圧縮できないので...
-
画素数とファイルサイズの関係...
-
デジカメ動画の種類等について...
-
デジカメの画素数、圧縮率設定...
-
120分用のDVD-Rに180分の...
-
lhaplusの圧縮について
-
現像は店員さんに見られてる?
-
写真の色がお店によって違う。。。
-
GOONET掲載写真のデジカメ撮影
-
写真が趣味の方に聞きます
-
写真の圧縮率と画質について 現...
-
Hな写真を現像
-
リバーサルフィルムからプリント
-
デジタルをとりいれる一番よい方法
-
GIF アニメの作り方について教...
-
インクジェットとレーザープリ...
-
ネガフィルムが汚れたら
-
カラーフィルムを白黒の暗室で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーを繰り返すと画質は悪く...
-
添付ファイルの写真の画質を低...
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
メールで画像や動画を送ると画...
-
画素数とファイルサイズの関係...
-
解像度とサイズ
-
JPEGからTTIFF変換の意義について
-
記録画素数について…
-
画像の傾き修正
-
デジカメの画素数、圧縮率設定...
-
オリンパスViewer3の操作方法に...
-
MiniDV 一本60分テープは何...
-
lhaplusの圧縮について
-
gifアニメの画質の劣化について
-
挿入した図の画質を保持して拡...
-
jpgのデータ容量が縦画像>横画...
-
ニコンD40での画像サイズの設...
-
JPEGはさらに圧縮できないので...
-
画素数と圧縮率?
-
画素数と圧縮率
おすすめ情報