
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
証明するものは何も要りません。
一応「通勤」という名前は付いていますが、
通学と対比するための言葉で、別に通勤目的で
なくてもかまいません。
通勤定期購入のときは、駅の窓口へ行き、
窓口に備え付けの、申込用紙に、期間・経路
氏名・住所などを記入して、買い求めます。
なお、JRの通勤定期は、おおむね一ヶ月あたり
30回分の片道運賃に相当します。
月に15回以上往復すると、元が取れます。
No.4
- 回答日時:
既に出ておりますが通勤定期は通勤専用というわけではないので、きっぷと同様だれでも目的を問わず、買えます。
通学定期は、指定された学校への通学専用であり、割引率が高く、学生割引という意味でもないので、自宅と通学先最寄駅は有効期間などをチェックされます。
JRは、他私鉄より、6ヶ月定期の割引率が高いので、できたら6ヶ月を買うほうが得です。
3ヶ月定期は1ヶ月x3の5%引き、6ヶ月は1ヶ月x6の10%引きということが多いのですが、JRは6ヶ月は1ヶ月x6の20%引きになっています。
No.3
- 回答日時:
>学生通学定期券の場合、学校や保護者等の証明がいるかと思いますが、
通学定期券は学校が発行する通学証明書が必要です。
通学的は割引率が高いため、不正利用を防ぐために学校から通学証明書を出してもらう必要があります。
この通学証明書は自宅と学校の住所が記載されてたりしますので、通学で使わない区間の定期券は発行されません。(バイト用に通学定期を買うことはできません)
ちなみに保護者の証明は必要ないですし、あっても意味がないです。
>通勤定期券の場合それが不要と聞きました。
通勤定期は普通に窓口に行って定期券の申込書に記入するだけです。お金さえ払えば誰でも購入できます。
ただし通学定期と違って割引率が低いので結構お金かかりますよ。
No.1
- 回答日時:
通勤定期券は、単に窓口に行って申込書を書くだけです。
学生通学定期券は、割引率が高いので不正に利用されないために証明書の提示を求められるのです。
通勤定期は、そのほどお得ではないです。有給や出張など多くある人は、切符の方が安く済むということもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- その他(ビジネス・キャリア) 求職者支援訓練に通う際の定期券を、ICOCAで購入してしまいました。何をハローワークに提出したら 1 2022/08/09 20:57
- 電車・路線・地下鉄 JR、定期券、継続購入した時、結局いつから使えるの? 2 2023/01/29 23:52
- 電車・路線・地下鉄 ICOCAについて 1 2022/04/03 00:11
- 電車・路線・地下鉄 定期券の購入 4 2022/10/15 13:53
- 電車・路線・地下鉄 日暮里駅での乗り換え方法について質問です。 京成線からJR線に乗り換えます。 京成の定期券(PASM 3 2023/06/27 21:44
- 電車・路線・地下鉄 日暮里駅の乗り換え方法について質問です。 京成からJRに乗り換えます。 京成の定期券(磁気券)とJR 2 2023/06/27 22:15
- 電車・路線・地下鉄 通学定期券について。 僕は現在大学生で通学定期を使って通学しています。 その通学定期は夏休み前までで 3 2022/04/29 16:26
- 新幹線 大学生の新幹線定期名古屋→京都 【定期代】名古屋から京都 - 乗換案内 - ジョルダン ↑では月35 2 2023/02/28 18:48
- その他(IT・Webサービス) モバイルPASMO 学生定期について 2 2022/05/13 14:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期(PASMO)と実習定期について
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
高校通学定期についての質問で...
-
通学定期券の経由駅などについて
-
定期は自分の最寄り駅からでな...
-
質問です。現在、大学3年です...
-
学生証の裏にある通学区間を変...
-
期限の切れたsuica定期、継続で...
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
ACCESSのVBAでテキス...
-
学生です。今、電車で通学して...
-
通学定期で、桜新町駅から自由...
-
通勤定期と通学定期はアルバイ...
-
定期を継続する時の開始の日付...
-
通学定期の経路変更はどういう...
-
外国人の留学生ですけど、通勤...
-
バイト先の交通費で今まで通学...
-
大学を留年する場合、年度をま...
-
職業訓練校の通所手当ては「通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通学定期券の経由駅などについて
-
学生証の裏にある通学区間を変...
-
通学定期の経路変更はどういう...
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
通学定期についてなんですけど...
-
定期券の新規購入は、実際に通...
-
定期券。学生ですが私用に使う...
-
通学定期はクラブ活動目的に使...
-
学籍簿に通学方法を書くところ...
-
高校通学定期についての質問で...
-
通学定期について
-
学割の定期券で最寄り駅の次の...
-
休学中の通学定期について
-
定期は自分の最寄り駅からでな...
-
通学定期券を2ルート買うのはO...
-
同棲先からの通学について。(学...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
部活の為に別のキャンパスに行...
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
大学を留年する場合、年度をま...
おすすめ情報