

生後25日の赤ちゃんがおります。
間も無く里帰り地(四国)から離れ、現住所(東京)に戻ります。飛行機で1.5時間、そこから家まで電車で2.5時間の距離です、真夏の長距離の移動になります。
赤ちゃんと、わたしと、実母で行きます。飛行機の中ではわたしの膝の上に乗っけることになっています。
(1)
スグナリの「立て抱き」専用の抱っこ紐を使い、移動をしようと考えていましたが、予行練習をしてみようと赤ちゃんを入れてみたところ、苦しそうにして大泣きしてしまいました。足を脱臼する、首がぐらんぐらん、動けずにかわいそう、これはイカン、と両親は大騒ぎです。
新生児の首の据わっていないうちは、やはり横抱きのほうが良いのでしょうか…。
これしか持っていないので、新しく横抱き出来る抱っこ紐を購入したほうがベターでしょうか。それとも、何かバスタオルに包んで移動する、なども可でしょうか…。
ちなみに、その抱っこ紐、新生児3.2kgから使えると表記されていました。うちの子は現在3.4ぐらいあります。
(2)
立て抱きの話に絡んでですが、授乳の時、立て抱きで母乳をやっています。横だと眠ってしまうので、このほうが真剣に飲んでくれるので良いと思ってです。今更ですが、新生児の立て抱きはあまりよろしくないですか。
(3)
東京に着いてからの移動手段をどうするか、も未だ検討中で、皆様のアドバイスちょっと頂きたいのです。
・地下鉄を使い、新宿のデパートの休憩場に寄りながら、休み休み行く(2時間あまり)。
・高くつくけれど、タクシーで(数時間かな)。
・最寄駅まで直行の高速バスで(2、3時間)。
初めての外出で、わたしも緊張しています。
色々とイメージトレーニングして臨もうと思っています。可能な限りアドバイスお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
5ヶ月の息子のママです。(1) 首の据わってない赤ちゃんの縦抱きはやめた方がいいと思います!特に頭がグラグラするなんて、絶対だめ!!!新生児から使える縦抱きの抱っこ紐で、売れているのがありますけど、かなりしっかり首を支えてくれるかわりにこの季節は 暑いらしいです。
うちはスリングを使いましたが、結構良かったですよ。
大きくなってからも違う使い方ができるし。
あと、横抱き、縦抱き、おんぶなどができる抱っこホルダーもありますが、これも大活躍です。
横抱きできるのもう一つくらい、あってもいいのでは??
でも、抱っこ紐も連続使用は1時間が限界なのでお忘れなく!
(2) 授乳は短時間なので縦抱きでも、しっかり支えてあげれば平気のようです。その子の好みで良いと思いますよ。
(3)地下鉄は人が多かったり混んでると最悪なので避けたいですね。私なら、やはりタクシーかバスにします。
バスは泣かれてしまったりと考えると大変ですね。ミルクの後良く眠ってくれる子ならいいかもしれませんが、神経質な子だったりしたらタクシーのほうが 親としても安心ですよね。
とにかく、人ごみを避けて早く!だと思います!!
バスタオルは掛け布団にも敷布団にもなるし、くるめるし
、授乳の時の目隠しにもなるので必須アイテムですね!!
冷房がきいてたり、暑かったりするので 水分補給や着替えなどこまめにしてあげると良いと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
いよいよ家族3人での生活ですね!
立て抱きについてですが、赤ちゃんが泣くのであれば
横抱きのまま移動された方がいいと思います。
やはり赤ちゃんも楽な体勢があると思うので。
(赤ちゃんが嫌がらないのであれば授乳時は良いと
思います。立て抱きの授乳方もあることですし。)
抱っこ紐は買わなくてもいいのではないでしょうか。
お母様と移動されるのでしたら、荷物はお母様に持って
頂きましょう。多くなるようでしたら宅急便で送って
おくとか。
そして質問者さまは赤ちゃんを抱っこしておく。
飛行機は赤ちゃんへのサービスがあるみたいですよ。
寝かしておくベット?みたいなのを貸してくれたりと
聞いたことがあります。
電話して「新生児がいるのですが・・」と相談して
みてはいかがでしょう?きっと配慮してくれますよ。
空港や機内は冷えますのでバスタオルなど持っておいた
ほうがいいです。
東京に着いてからですが、地下鉄はやめた方がいいと
思います。人ごみはおすすめできません。
一番良いのはタクシーだとおもいますが経済的に
負担が大きいですよね。
私なら高速バスにします。乗る前にミルクあげたり
して休憩していれば2~3時間なら眠ってくれるのでは
ないかな。
赤ちゃんも大変でしょうが、産後のママさんにも
きついと思います。無理すると大量に出血することも
ありますので十分に気をつけてくださいね。
時間配分にも余裕をもった計画を立ててくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 遠方への里帰り出産で悩み中です 5 2023/06/09 15:34
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん 1歳の赤ちゃんを育てています。 生後3ヶ月のときにタクシーに乗りました。 夫が抱っこ紐で抱っこしたま 4 2022/08/20 22:28
- うさぎ・ハムスター・小動物 5歳のうさぎさん(ネザーランドドワーフの男の子)と長距離の引っ越しをしますが、出来るだけストレスを減 4 2023/08/11 23:17
- 幼稚園・保育所・保育園 ADHDの子供の特性について 4 2022/10/11 21:50
- 子育て 1か月18日のママです。 新生児のときに赤ちゃんを抱き上げるのに勢いよくしてしまい、退院してから体重 6 2022/03/28 09:23
- 赤ちゃん 7ヶ月でまだ歩けない赤ちゃんに常に身につけさせたいもの、どうやる? 2 2022/09/06 23:12
- 子育て 子育て中の皆様のご褒美。これがあるから頑張れる!ということ。ありますか? 生後6ヶ月の子供を育ててい 4 2022/07/13 13:05
- 出産 義母の発言について、どう思われますか? 7 2022/05/07 12:18
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抱っこ紐 どっちがいい??
-
3ヶ月の赤ちゃんの抱っこ紐、縦...
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
-
生後3ヶ月、ベッドで寝ません
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
毎日毎日散歩ばかりで・・・。
-
夜泣き?もうすぐ6ヶ月の娘・...
-
赤ちゃんと2歳児、外の散歩
-
新生児の立て抱きの抱っこ紐、...
-
乳児の外出
-
抱っこ紐。これは本物?偽物?
-
眠る赤ちゃんを見ると、こっち...
-
母親失格でしょうか
-
完全に首が座っていない娘のお...
-
スリングがうまく使えません
-
教えてください
-
抱っこ紐で出かけるときの赤ち...
-
生後4ヶ月 外だと静かですが...
-
1日が長いです(育児中)
-
新生児期から添い寝で寝かしつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
散歩やお出かけに出ると寝てし...
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
-
6ヵ月の自分の子供が嫌いにな...
-
生後4ヶ月 外だと静かですが...
-
赤ちゃんに泣かれてしまいます
-
座ったまま寝たい
-
抱き癖って本当に無いのでしょ...
-
今度タクシーで5ヶ月の赤ちゃん...
-
スリング使用時の首の曲がりに...
-
抱いてないと泣く赤ちゃん 二...
-
赤ちゃんが夜中に這いずり回ります
-
2ヶ月 布団におろせない
-
抱っこ紐で出かけるときの赤ち...
-
離れられない!
-
完全に首が座っていない娘のお...
-
飛行機とフェリーの移動、どち...
-
赤ちゃんを連れてると話しかけ...
-
赤ちゃんが一人で寝てられるよ...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんの過ごし...
おすすめ情報