電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 認知症の母がグループホームで暮らし始めてから、10ヶ月が過ぎました。私は県外に住んでいる上に仕事もあるので、面会に行くのは月に一度がやっとです。
 悲しいことに、症状は目に見えて進行していて、入所以来、要介護1から要介護3になってしまいました。

入所後少したって、夜中に廊下を歩いたり、食堂の冷蔵庫を開けたりということがあったので、精神安定剤(セレネース)が少量処方されるようになりました。
 そして先月面会に行くと、転びそうになるくらい前かがみになって歩くし、体全体が硬直したような感じなので、おかしいと思ったら、睡眠剤ものんでいるとのことでした(このことは、施設側から報告を受けていませんでした)。表情も極度に虚ろになってしまっていました。
 
 その少し後、不安が的中して母は転倒してしまい、睡眠剤の処方は中止となりました。その後で面会に行ったときは、いくぶん表情も戻り、足取りもしっかりしていたのでほっとしたのですが、きょう施設から連絡があって、睡眠剤をやめたせいか、また徘徊がひどくなり、今度は他の入所者の居室に入っていくので困っているとのことでした。
 そして、母に合った睡眠剤を処方してもらうため、一度精神科を受診してほしいと言われました。

 確かに、他の入所者の居室に入ると迷惑をかけてしまうので、とても心苦しく思いますが、なんだか薬漬けにされるようでこわいです。
 老人の施設では、こういう入所者にはこういう対応をすることが多いのでしょうか。
 
 日頃、施設でどの程度のお世話を受けているのか、もちろん本人の口からは聞けないわけですが、爪もあまり切ってもらってないようで、特に足の爪など驚くほど伸びていたりします。
 グループホームの実情が、いまひとつわかりません。どなたかご存知の方、お教えいただけませんか。
 

 

A 回答 (5件)

#2です。


おそらく眠剤の量が多すぎるための症状かと思います。
老健では医療機関受診は家族にさせています。
それに・・・受診すれば、副作用が出るほど強い眠剤を医師は出さないと思います。(医師としては、家族や施設の都合のために強い薬を出せないはずです)
施設としては、医師の診断を受けた以上、勝手に増やすわけには行かなくなります。
我々でもそうですが、適度な量の睡眠薬では、興奮したときは眠れない事があります。
うろうろする事になるでしょうね。
そうしたとき、医師の診断を受けてきた入所者に勝手に増量できないと思うのです。だから、連れて行ったほうがいいと思いますよ。
#3の方のおしっしゃる通りだと思いますが、現実は厳しいのではないでしょうか。
入所させたい老人は多い。施設で入所者に頭を低くする必要は無い。
入所者に対する職員は少ない。夜間人手が少ないとき、手間をかけてもらっては困るのがおそらく多くの施設なのでは無いでしょうか。

ただ、現実に、夜間何度も起きてこられると、夜勤などいない在宅の家族は、毎晩寝付けなくなると困ります。
施設ではお粗末だから、家庭で良心的に看る・・・と言うのも難しいと思いますねえ。

それから、介護認定は一度に2段階上がることもありますよ。家でも1から3になり、正直「どうして?」と驚いたものですから。

もちろん良心的な施設を探してくださいね。今の現状ではそれが一番なのでは・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 度々ご意見をいただき、ほんとにありがとうございます。
 きちんと精神科を受診させることを、まず考えることにします。精神科で処方される薬は、のむ人に合った量を決めるのがとてもむずかしいと聞いたことがありますので、精神科の先生によく相談してみます。
 きちんと専門の医師の診断を受けることで、施設側から、勝手に薬の増量をしたりしないよう、安心できる対応をしてもらえるようになったらと思います。

 確かに、在宅で世話をするのは非常に難しいわけですよね。体験した方の苦労話を聞いたことがあります。

 良心的な施設を探すのも、急には無理ですが、少しずつ情報収集し、時間をとって足を運んでみることもやってみようと思います。

お礼日時:2005/07/24 23:34

グループホームで働いています。

薬に関しては変更時家族に報告がないのはおかしいと思います。
精神科に受診についてですがうちでも家族様に連れて行ってもらっています。
どうしても共同生活なので他の入居者様に迷惑がいくと困るというのも本音です。
薬に関しては職員より眠剤を増やしてほしいとは言えないので家族様との受診が一番ベストかと思います。
爪きりに関してはケアが行き届いてないと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 薬のことは、次回より家族に報告してくださるよう、よくお願いしておこうと思います。爪切りのことも、聞いてみます。
 共同生活の難しさは、やはり付いて回るものなのですよね。

お礼日時:2005/07/24 23:19

私見ですが、経験者(グループホームに母を入所させた家族)としてハッキリ申し上げます。


そのグループホームは最悪です。

グループホームは、施設長の考え方一つで介護方針が決まります。
『徘徊』に対して、精神安定剤や睡眠薬の投与で対処すると云う事は、質問者様の言われる通り『薬漬け』であり、『拘束』と同様の職務怠慢の行為だと思います。
確かにその患者さんの症状の重さや職員の数が足りない等の理由で、対応しきれない、一人一人にまで目が行き届かないと云う現状もあると思いますが、グループホームが『認知症患者の機能を、出来るだけ維持させる。』と云う目的である以上(私はそう聞きました。)、薬や拘束で徘徊に対応する等は最悪の処置だと思います。

10ヶ月程度で介護1から3にまで上がると云う事は、その事を如実に物語っていると思います。
通常、介護認定は年に1回だと思いますが、この10ヶ月の間に最低2回も受けていると云う事ですよねぇ?つまり、何か(施設にとって)困った事がある度にケアマネージャーを呼んで、介護認定をしてもらってると云う事でしょう。認知症の症状が出る度に、介護認定を上げてると云う事です。要は介護ポイントを少しでも上げて、利益を上げようとしてるように思えます。

『爪切り』に関しては、申し訳ありません。良く分かりません。ただ、私の場合は特に問題があったとは思いませんでしたので、それも施設によって違うのではないかと思います。『薬漬け』対応をするようなグループホームでは推して知るべしですが。。。

いずれにしても、今のグループホームは良くないと思います。すぐに別の施設を探すと言っても無理でしょうが、色々な情報を収集して次の対応を考えられた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お母様が入所されたご経験をお持ちの大変貴重なご意見、ありがとうございました。
 
 母の施設は、福祉など畑違いでほとんどノウハウを持たない方が経営者だったり、ケアマネージャーさんが突然やめてしまったりするので、正直言ってとても不安なんです。
 介護度が上がって費用面でも負担が大きくなったことについて、施設側の利益アップのことを指摘する友人も確かにいました。

 回答者様が書いてくださっているように、『認知症患者の機能を、出来るだけ維持させる。』という目的からは掛け離れた対応だと改めて感じます。

 別の施設を探すのもなかなか難しいし、そもそもどこがいいのか情報がないのですが、最終手段として、他の施設に移ることも考えておくつもりです。

 

お礼日時:2005/07/24 23:13

認知症。

最近夕方廊下をうろうろするようになりました。
たまに老健へショートスティに出すと、「廊下を歩いていた」などの報告はあります。
(睡眠薬は、毎晩医師から出ているため、預けますが、寝ないときもあります)(うつ病から来たため睡眠薬が出たわけです)
夜間の職員はいるし、歩くくらいでは放って置けるので、特に問題は無いと思うのですが?外へは出れないようにしてあると思いますが?
騒ぐとか、暴力とかあると、薬も使われるかもしれませんが・・・

あ!他の入室者を起こすなどの問題があるのですかね?
睡眠薬を飲んで、うつろになったり、寝てばかりと言う事は無いので、お母さんの場合、強すぎるのかもしれませんね。
グループホームで言われるように、精神科受診して、必要な量の薬にしてもらったほうが良く無いでしょうか。
在宅でも、夜出てきてくれると、こっちが興奮して薬が無いと眠れなくなっています。
他の入居者を起こすような場合、睡眠薬を飲ませたがるのは、無理も無いことかもしれませんね。
爪の事は分かりませんが、施設のお願いしてみたら、どうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
 母の入所している施設は、完全に出入口を施錠してないので(併設の病院との行き来をする職員の便宜上だと思います)、母が外へ出そうになったことがあるそうです。
 今回は、「他の人の部屋へ入って困る」ということを指摘されたわけですが、ある職員の話では、消灯後は各居室は施錠してあるということです。自分でトイレに行ける人もいるのに、ちょっとひどいのではないかと思って私は意見したのですが、夜間の宿直の職員がひとりしかいないことなど、施設側の都合でそういう事実があるようです。
 やはり、精神科は受診させてみることにします。

お礼日時:2005/07/24 22:52

グループホームは基本的に自立支援の場所ですから、それだけ長期でいられること自体が不思議ですが・・。


薬の投与に関しては、最初に身内の同意が必ず必要です。
その点に関してはずさんですね。
また、睡眠薬は体内からでていきませんから、少しずつ体内に蓄積され、副作用もあります。
グループホームは他の人もたくさんいますから、迷惑をかけるようであれば薬の投与もやむをえないと思いますがやはり身内の同意が必要ですね。
最初に書いたとおりグループホームは自立支援を目的としていますので爪切りや、身の回りのことは自分でするのが基本ですから、できない人はできるようにするところです。
例えば自分でつめを切っていて、誤って自分の指を傷つけてしまっても手当てはしてくれますが、自分でできるように続けさせます。
老人ホームとはその点がまったく違いますね。
今後の対応はご家族の方とよく相談されたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答、ありがとうございます。
 確かに、グループホーム入所の条件として、「自分の身の回りのことがある程度できる」ということもあったと思います。
 老人ホームとの相違点を改めて見直してみます。

お礼日時:2005/07/24 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!