dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年90歳になる要介護3の母を有料介護施設に入所させておりますが、約40万円/月かかります。
他の特養に入所させたいのですが、ケアマネが、その有料介護施設の人なので、相談しにくいです。
この場合、誰に相談したら、特養に入所できるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • なんで、費用がバカ高い施設に入所する人間と、特養に入所できる人間が出来るのか?
    不公平過ぎて、なんか、、無茶苦茶、腹が立ってきました。

    このアホみたいな不公平な制度、、クソ、腹が立ってきました。

    なんで、我が家は、金出さなあかんねん。クソ、、

      補足日時:2020/07/15 20:25
  • つらい・・・

    自分は要領が悪いから、高い有料施設に入所させるしかなかったような気がしています。
    但し、私は介護関係者ではないので、その世界の全体を把握できないので、自分がどのポジションにいるのか不明で、ばっちり言い切って証明することが出来ないので、手足が出ない状況です。

      補足日時:2020/07/15 20:38
  • どう思う?

    特養に入所できる人間の(収入に関する)基準とかあるのでしょうか?
    それとも、「なんか生活が大変そうだ。従って特養だ」という感じで、基準は曖昧なのでしょうか?

    でも、特養って、我々の税金が投入されている訳なので、そもそも公平に扱われて然るべきだと考えますが、

      補足日時:2020/07/15 20:44

A 回答 (5件)

私の母は区役所の福祉課を窓口にして入所出来ましたよ!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうします。でも、介護に全体像がよくわからないので、交渉は困難な気もします。相手に、ダメだと言われたら、反論するデータがないので、、結局、介護関係者しか、わからない伏魔殿の世界です。

お礼日時:2020/07/15 22:19

まずは特養を見学に行きます


そこで申し込みです

順番待ちになりますので
連絡をお待ちください

我が家の場合ですが
私立の施設に入りながら
2~3特養申し込んで待ちました
上位に順番来てあと入るだけだったんですが本人の体調不良で
見送りました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶん、県や市によって異なるもかもしれません。
区役所に行って、相談してきます。
そこで、不公平を無くせって、言ってやります。

お礼日時:2020/07/15 22:21

市役所の福祉課などで相談したらどうですか?



収入に見合う施設の紹介をしてくれるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>収入に見合う施設の紹介をしてくれるのではないでしょうか?

それはおかしくないですか?なんで、そんな不公平が生まれるのでしょうか?
要領がいい人とか、知り合いとかがいたら、特養に入所できるような気がします。
不公平も、いいところです。
変な納得のいかない仕組みです。

>市役所の福祉課などで相談したらどうですか?

まあ、それしかないですね。

お礼日時:2020/07/15 20:33

ケアマネさんに相談しても入所申し込みは家族で


しないといけないので、自分で探せればケアマネさんは
必要ないです
下記サイトで近くの特養を探して、電話してなるべく早く入れそうな
ところへ入所申し込みをすればいいです。
けっこう順番待ちがあるでしょうが、運が良ければすぐ入れる施設が
見つかります
https://kaigo.homes.co.jp/manual/facilities_comm …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去に申し込みをしました。
でも、ケアマネの許可が必要だと、軽く却下されました。

お礼日時:2020/07/15 20:27

この方で良いので「費用がまかなえない」と相談すればいかがでしょう? お金のない人は引き留めないと思いますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そもそも、この制度、おかしくないですか?
なんで?ケアマネが、有料施設の人なのか?

探す訳ないと思いますが、、、理由は有料施設の不利益になりますいので、、

お礼日時:2020/07/15 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!