
こんばんわ。みなさんのアドバイスよろしくお願いします。
現在、私は二十歳でアルバイトをしながら就職活動をしています。なんの資格もスキルもないのですが事務系の仕事に就きたいんです!
しかしいろいろ調べてみると事務系の仕事は女性を募集しているところがほとんどで男性はまずなれないと言ってもいいくらい難しいらしくて。
それでも事務系の仕事をしている男性もいるみたいですが、その人達はどうやって事務系の仕事に就けたんでしょうか?
男性が事務系の仕事に就くために必要な、また会社から採用される経験・資格っていうのはどんなものなんでしょうか?
僕が事務系の仕事に就くためにはどうしたらいいのでしょうか?資格が必要であるのなら、一所懸命勉強しようと思っていますが、
公認会計士や税理士など難関中の難関で取得に何年もかかるものは現実的に考えて何年も仕事に就かず勉強するわけにもいかないので、そこのところはお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
技術屋のジジィとして、お尋ねしますが、何故、技術職は除外するのですか?
おそらく、「自分は技術は全然学んでいないから」というのが理由だと思いますが、世の中には高校や大学、あるいは専門学校ですら、全く教えていない「技術」が山のようにあります。
そのような技術を扱う職場では、新入社員は皆、ド素人です。学校の勉強は何の役にも立ちません。ですから先輩達が何年もかけて、親切丁寧に指導してくれます。その様な職場もあるということも、知ってください。
このような技術職の中には、見かけ上は事務職と同じようなデスクワークである技術職も、プログラマーやSE職以外にも山ほどあります。
---ここから回答----
それでも、どうしても事務職にこだわるなら、比較的短時間で取得可能な「ビジネスキャリア試験」をお勧めします。いろいろあるので、下記URLから探してください。
ご参考まで。
参考URL:http://www.shikakude.com/

No.5
- 回答日時:
貴方がなぜ事務系の仕事につきたいのか。
それが一番の問題です。 当社で何度か男の事務職の募集をしたのですが営業職に比べて良い人材は来ませんでした。 事務職希望者は営業が嫌だから引いてしまていると思われがちです。 それに雇用機会均等法が施行されても、女性の方がまだ安く雇えると言うこともあります。 腰掛就職があまり見られなくなってきていますので、女性の方が仕事が出来るのであれば給料の安い女性を選びます。 貴方が営業をやりたくないのではなく事務職がこの様な理由で好きなのかをどれだけアピールできるかが肝心なことです。 もちろんワード、エクセルや簿記などのスキルアップも必要です。No.4
- 回答日時:
人事などでは、男女で仕事が違うことがあります。
女性は社員教育など内勤中心で、男性だけが採用のために大学就職課を回る外回りとか。
事務系の職種=内勤
という先入観は危険です。
No.3
- 回答日時:
公務員はいかがですか?
採用後は男性・女性に関わらず事務系になりますから。
勉強期間も1年もあればよいと思います。
一般企業がよいのであれば、経理もしくは法律の知識と
あわせて英語力があれば事務職に採用されやすくなるかと思います。その場合は経理ならば簿記2級以上と税金知識をある程度、法律ならば行政書士・ビジネス実務検定などの資格、英語力はTOEIC600以上を目指すといいと思います。あとオプションで秘書検とかもありかなと。それでとりあえず有利になるかと思います。
会社選びのポイントは規模の小さい会社で、営業部門を持たない会社がいいと思いますよ。確実なので。
大手だとどこの部門にいくかわかりませんが、とりあえず自己アピールの時に管理部門・ビジネス部門のほうが自分の力を発揮できるというふうにすればいいかと思います。あとは政府系企業もわりと事務職が多いのでお勧めです。
あとは、ウラ技で紹介予定先派遣で派遣→正社員という
ステップをとることで事務系の職をゲットできるかと思います。
No.2
- 回答日時:
元気に就職活動をされているようですね。
文面から伝わってきます。私の会社では、男性の事務職の採用が定期的に行われていますので、参考になればと思い回答します。
部門では、経理部門が一番多く、必要な資格は簿記2級以上、経理経験者優遇です。(単一部署の経理を任せられる人・・・)まれに、未経験の方の採用がありますが、
次は、システム課でPCのネットワーク社内LANの構築、運用面での経験者です。資格というよりのこちらのほうは経験・実績が必要とのことです。
会社によって違いが有ると思いますが、事務職系となると簿記・会計の資格が必要になるのではないでしょうか?また、システム系では、資格というよりも経験・実績が必要なようです。
質問者の方は、事務系とされていますが、営業職との対極で事務系なのでしょうか?
私は、長いこと営業系で仕事をしてきましたが、一般的にに営業は、つらい、たいへんと聞かれていると思いますが、私の場合には、ルートの営業でしたので、会社を代表して他の会社の方と交渉したり、また、会社の代表(社長様)と話す機会が多くあり、自分の人生にもプラスになることが多くありました。
(数字が出ないときは、悩みもありましたが)
また、営業を通じていろいろな知識が身につき、自分自身が成長したようにも思えます。
蛇足も書いてしまいましたが、簡単にはいかないでしょうけれど、まず元気、そしてやる気と自己アピールでよい就職先と巡り会ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 転職 40才未婚女性です。現在就職活動中なんですが、恥ずかしながらこの歳で何の仕事がしたいのか分かりません 7 2022/07/08 22:44
- 事務・総務 【事務職への転職について】 20代前半 医療事務として3年病院での勤務経験があります。 遠方に引っ越 1 2023/04/20 19:24
- その他(就職・転職・働き方) 携帯電話なしで仕事を探したい 2 2022/12/13 13:21
- 就職 60歳前後で就職活動された方、アドバイスください。 4 2023/01/30 01:00
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 実務者研修を取るタイミングについて 1 2023/02/23 18:30
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務職には、1分間に何文字打...
-
一般事務ですが営業電話をして...
-
事務職 シャツ
-
職種における現業とか現業職と...
-
事務職は性格の悪い傾向にある...
-
出勤日数を減らしてもらいたい...
-
技術職と事務職、長く続けられ...
-
イオン系スーパー 店内事務の...
-
接客のない事務職 シャツ
-
JAでの女性職員の仕事について
-
50代女性無職です。この年齢で...
-
トヨタグループへの内定
-
事務職から、清掃業へ
-
就活・新卒「事務職」か「SE」か?
-
医療事務として働くのですが履...
-
事務仕事を早くさばくコツは? ...
-
情報学部、24卒で就活真っ只中...
-
無職期間半年、23歳女です。
-
会社 レースアップシューズ
-
イーストボーイのセーターを大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で増員による席替えが行わ...
-
50代女性無職です。この年齢で...
-
職種における現業とか現業職と...
-
事務職。明らかに担当外の業務...
-
情報学部、24卒で就活真っ只中...
-
事務職は性格の悪い傾向にある...
-
ブスで地味な女は事務職で採用...
-
先日、ある自動車ディーラーの...
-
男性もよく居る大企業の経理部...
-
一般事務ですが営業電話をして...
-
事務員に様をつけたほうがよい...
-
就職面接で別の職種を勧められたら
-
転職先について。 頭が悪く、覚...
-
事務職を何故選ぶ?
-
書道はアピールとして使えますか?
-
志望理由
-
面接時に「もったいない」と言...
-
イオン系スーパー 店内事務の...
-
トヨタグループへの内定
-
職務経歴書に書くことがなにも...
おすすめ情報