
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日立FLORA 220W NC4
JEITA測定法1.0: 約3.4時間
DVD連続再生時間: 約2.4時間
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/ …
PanasonicレッツノートCF-T4
JEITA測定法1.0: 約12時間
DVD連続再生時間: 5時間15分
http://letsblog.panasonic.jp/pc/archives/2005/06 …
PanasonicレッツノートCF-W4G
JEITA測定法1.0: 約8時間
DVD再生時間2時間26分経過後でバッテリー残量41%
PanasonicレッツノートCF-W2A
JEITA測定法1.0: 約7.5時間
DVD再生時間2時間32分経過後でバッテリー残量31%
http://fpanapc.nifty.com/info/2005/06/cfw4gdvd_d …
(注:レッツノートは輝度最大で測定)
というカタログ記載ないし実験結果がありますので、輝度を通常並みで見る場合であれば、カタログ上の使用可能時間(JEITA測定法1.0での時間)の半分~2/3くらいはDVD連続再生ができるようです。
機種によってはDVD1本どころか3~4本も見られそうですね。
なお、外付けドライブを使用したとしても、本体の使用可能時間(再生時間)が延びるとは限りません。というのも、外付けドライブを使用するにはUSBポートなりPCカードなりを使用する必要がありその分の電力を消費しますが、内蔵ドライブを使用する場合はこれらの電力が必要ないためです。
DVDドライブ自体は非常に電力消費の少ないデバイスですので、USBポートやPCカードの消費電力とどちらが多いかは微妙なところです。おそらく再生時間はあまり変わりません。
No.3
- 回答日時:
DVDを見るような場面であればコンセントがありそうですが、どうでしょう。
心配であればオプション扱いで容量の大きいバッテリもあります。(メーカやモデルによりけり)
もちろん外付けドライブにしてコンセントから電源を取れば、再生時間は延びると思います。
No.2
- 回答日時:
ノートパソコンのバッテリーの持ち時間はJEITAという業界団体が定めた測定法で
計測されています。以下の二つの測定結果を割った平均値となります。
測定法a)
画面の明るさを20カンデラ以上に設定して、MPEG1形式の動画ファイル320*240を
一般入手可能な再生ソフトを用いてハードディスクから読み出しながら連続再生
する時間。音声はミュートでも構わない。
測定法b)
画面を最も暗い状態にして、デスクトップ画面を表示したまま放置する。ハード
ディスクはOFFでも構わない。
↑なので、DVDドライブがブンブン回っていて、MPEG2(DVDビデオ)を液晶を明るめ
して再生する(映画等は明暗のダイナミックレンジが広いので)となるとカタログに
記載されている持続時間の1/3程度持てばよいのではないでしょうか…。すみません
バッテリーのみで観た事無いもので…。
ちなみに、通常の液晶の明るさで、持続時間は20%位は短いと思います。
No.1
- 回答日時:
映画1本分持つかどうかは機種によりますが、ドライブが回りっぱなしになりますから、通常の使い方よりもかなり電力消費が激しいのは確かです。
>もしくは、外付けのDVD-Rにすれば、電源は外付けのDVDは独自でコンセントからとることになるので、本体の電源は持つのでしょうか。
外付けドライブの電源を取るコンセントがあるなら、本体をバッテリー駆動しなくても良いのではないでしょうか? 外付けにするとデータ転送が追いつくかという問題があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
-
4
ノートとデスクトップでは同じCPUでも性能に差が出るの?
ノートパソコン
-
5
SCSIハードの利点ってありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
HDDコントローラとは何ですか?
BTOパソコン
-
7
ノート型PCって、そのまま閉じると、どうなるの?
中古パソコン
-
8
ハードディスクの電源を切るということの詳細を教えてください
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
PCの電源は付けたままの方が良いのか?切った方がいいのか?
BTOパソコン
-
10
ブレーカーが落ちてパソコンの電源がいきなり落ちた時の電源ユニット故障
BTOパソコン
-
11
ハードディスクは常に回っているのですか?
デスクトップパソコン
-
12
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
13
ノートパソコンが急にメモリ不足となる。
ノートパソコン
-
14
DELLのパソコンの評判が悪い?
BTOパソコン
-
15
パソコン電源。500W 450Wの違い。
BTOパソコン
-
16
ATX電源の電圧について
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
パソコン起動時、ブォーンという異常な音がする
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ビデオコントローラ→チップセット内蔵3Dグラフィックス?
中古パソコン
-
19
オフラインで使うPC・・・オススメありますか??
BTOパソコン
-
20
アイドル状態とは
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンからDVDが観れなくなり...
-
powerdvd 12 でブルーレイが再...
-
ノートパソコンのDVDドライブが...
-
Blu-ray対応のPCかどうか知りた...
-
ImgBurnベリファイ時にエラーに...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
外付けHDD(USB)がCDドライブで...
-
IODATAのHDDロックのような...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
CubaseのHalionという付属音源...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
VAIO レスキューモードが起動し...
-
Windowsメディアプレイヤーで外...
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
USBをSATAへ変換するアダプタ
-
PCの容量について
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのDVDドライブが...
-
外付けDVDドライブについての質...
-
DVDが再生できません
-
DVDレコーダーで記録した番組を...
-
DVD-RWをPCに取り込む方法
-
ChromebookはDVD再生は可能でし...
-
CDは再生できるのにDVDが再生で...
-
DVD-Rが読み込めない
-
powerdvd 12 でブルーレイが再...
-
Blu-ray対応のPCかどうか知りた...
-
デジタル放送を録画したDVDをパ...
-
DVDでのフリーズ
-
ノートPCでDVDをみると、バッテ...
-
パソコンからDVDが観れなくなり...
-
レンタルDVDとの相性について。
-
DVD がみれるノートパソコンっ...
-
パソコン用BDドライブ
-
windows10で外付けDVDが再生で...
-
ノートパソコンを購入しました...
-
DVDが回らない
おすすめ情報