重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1F(車庫)が屋根までコンクリート造りなので、2F(キッチン・リビング)の床をモルタルにしたらおしゃれかも、と思ったのですが、そういうのは住宅で有りですか?(少々の冷えは仕方ないと思っています)
実際モルタルの床で生活していらっしゃる方いますか?

A 回答 (3件)

こんにちは、


お家の全体の構造が不明なので断言はできませんが、
まあ・・土間仕上げもアリだと思いますよ。
ただし、いわゆるアメリカンスタイル(靴を脱がないandスリッパ必須)である前提になりますね。

モルタル仕上げそのものは住宅でも普通にある事です。
鉄骨ならデッキはコンクリだし、マンションなどでもモルタル床に直接カーペットや畳なんて珍しくないですし。

日本式住宅であるなら、どんな床であれ
まず素足で生活し、そこに座る事が前提とされますから
モルタル床にしたところで、結局はカーペットをひくような気がします。
ならば最初から床組みを作った方がいいかもしれません。

さて、上記は生活スタイルの話しですが
施工上の話しをしますと・・。
2F・キッチンとの事なので配管や配線のスペースを1F天井にしなくてはなりません。床があればその中に設備関係は修められるのでしょうが、直床ではやりようがありませんからね。
そのあたり設計上の余裕(スペースや床強度)があるか確認してみてください。

それらをクリアした場合、モルタル床も可能でしょう。
防塵塗料などで仕上げればホコリや表面の劣化、健康上の心配は問題ないでしょう。
しかして、将来的に(ごく近いうち、早ければ1年目)ほぼ間違いなくクラックが生じます。
その時、あらかじめ防水層を設けておくとか対策がないと、水漏りの際には階下まで影響が出る他・・
結局は補修痕が見苦しくなりその上に床を作るハメになるだろうと思われます。
部分的にモルタル土間にするならともかく、全面土間は逆に費用がかかるかも知れません。

さてさて、実際の話しとしましては
デザイン上、部屋の半分をモルタル・岩石タイル仕上げ
後半分をカーペット仕上げの日本式家屋というのも経験がありますから、
生活スタイルを基に本当にモルタル仕上げが好ましいか・・、その点を考えられるといいかと思います。
あとは費用の面で建築屋さんとご相談されて判断するといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ大変失礼致しました。
施工上の細かいアドバイス、ありがとうございます。
大変参考になりました。
住み心地以前の問題として、どうやら2Fには向かないようですね。
追伸;
以前にお住まいの家、とてもおしゃれそうですね。

お礼日時:2006/04/12 11:30

我が家はRC外断熱内部打ち放しです。

予算の関係上床もコンクリのままのところもあります。1F床は断熱はしていますし、防塵塗料は自分で塗りました。足が疲れるとか、殺伐とした感じになるかと心配でしたが、夏場などは素足で普通に歩いています。クラックも入りますが、それも一つのデザインとして結構気に入っています。
我が家とは条件が違うと思いますが
床材のコストが浮きますし、後で直張りする事も可能だと思います。設計者、工務店と相談してみてください。

参考URL:http://www.fobhomes.com/top_top.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ、大変失礼致しました。
実際に住んでいらっしゃるんですね。
うらやましいです。
RC打ち放しは私の憧れで、コンクリの荒々しい素材感が好きなので、多少のクラックは気になりません。
HPの家も思いっきり床がコンクリですし、住宅としてアリなんですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/12 11:15

断熱しないということでしたら、自殺行為ですね。


一週間で風邪を引いて、車庫の天井に断熱材を施工することになると思います。
モルタルは最初はいいですが、ひび割れしますし、表面が弱いので粉っぽくなります。また、アルカリが強いので、タンパク質が破壊されます。(肌が荒れますよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ、大変失礼致しました。
寒さ対策はやはり重要ですね。
それと、肌が荒れると聞きちょっとショックです。その事に関してはもっとよく調べてみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/12 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!