dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度かTOEICを受けていて、いつも思うことです。受付の人たち、試験監督の人たちってアルバイトですか?年齢的に若くて大学生のバイトかなって気もしないでもないかなー 昨日のTOEICで、席が教卓のまん前だったのでよく見えたんです。試験官の男の子(私から見ると、子です)が、マニュアルを読み読み進めていたり、配布、回収がぎこちなくて、ちょっと頼りなかった気がします。もし大学生のアルバイトなら、大学に求人が来るのでしょうか。どうでもいいといえばそれまでですが、気になったもので・・・

A 回答 (2件)

アルバイトです。


一度やったことがあります。拘束時間が長い割に給料(日給で6千円強)が良くなかったのでそれ以来やっていませんが・・・。朝から夕方まで行ってお昼ご飯も自腹なので、割に合わないですよ。

私の場合は、試験官のバイトをしていた友達の紹介でやったので、どこかで求人を見て、という方法ではありませんでしたが、当時はそういう「広告で募集」はしていないと聞いていました。
あまりちゃんとした研修もないので、たぶんぎこちなくなってしまうんだと思います。
私もマニュアル見ながらやっていましたので・・・。

私自身何度も受験していまして、受ける側からするともう少しスムーズにやってほしいな~と思ったりしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありませんでした。経験された方からのご回答なので、分かりやすかったです。当日のバイトさんの数は、一会場あたり結構な人数でしょうね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 20:36

先月ですが、コンビニやスーパーなどに置いてあるアルバイト情報誌にTOEIC試験監督の募集がありました。

日給で6000円~7000円だったような覚えがあります。なので、バイトだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありませんでした。アルバイト情報誌とは、意外でした。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!