dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住んで5年の賃貸マンションです。一階に飲食店がないことを条件に決めたマンションです。ゴキブリがでることや、騒音が嫌だったからです。ちなみに前はドラッグストアが入ってましたが閉店し、その後ずっと空きフロアになっておりました。なのに午前5時まで営業する居酒屋がオープンすることになり鬱々としております。しかも一階に2店舗が同時にオープンです。オープンはこれからなのでまだ被害があるわけではありませんが、住居の下に一晩中飲み屋が営業するようになるというのは精神的にかなり苦痛です。すでにネオン看板は完成して煌々と明りを灯しています。やはり自分が出て行くしかないのでしょうか?

A 回答 (5件)

■賃貸住宅でこの種類のご質問をされる方は何か勘違いをしているようが気がします。



■賃貸住宅ですから、環境が気に食わなかったら「出て行ける」というメリットがあるのですよ。これが自己所有のマンションだったらそうはいきません。訴訟も含めたクレームを延々としなくてはなりません。物件の売却もたいへんです。

■所詮賃貸です。不満が出てきたらどんどん住み替えましょう。それが賃貸の良さです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は隣接しているすぐ裏のマンションから引越してきた経緯があり
フットワークは良い方ですので、我慢がならなければまた住み替えます。

お礼日時:2005/07/29 23:15

だいたい回答は出ている様子ですが、


私も個人的に(賃貸)マンションなどに住むに際して、一階部分に店舗があるような環境は好きではありません。

もしそれについて強くこだわって住み替えされるのでしたら、最初から店舗の無いところを探すとよいと思いますよ。ドラッグストアが入っていれば居酒屋に変わることだって有り得るでしょう。

元々住戸しか存在していない建物ならば、店舗は出来ないと思いますので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その通りですね。出て行くか、どれとも居酒屋の上の生活を楽しんでみるか
もう少し考えます。

お礼日時:2005/07/29 23:12

元不動産業者勤務の者で宅建主任者です。



この場合、質問者さんのおっしゃる通り「自分が出て行くしかない」です。

契約条件にテナントの種類を入れる業者/家主は居ないと思います(^-^;)
違法性は何ら認められないと思います。

No.3さんのご意見のとおりで、同感です。

ただ、引越にはお金が掛かりますよね。
気に入らないからと言って転々としているとすぐに破産しちゃいます(^-^;)

今の時代、テナント/店舗は目まぐるしく入れ替わります(^-^;)
店舗兼用住宅ではない部屋を見つけた方が得策かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
喧嘩は何か問題が起きてからにしたほうがよさそうです。

お礼日時:2005/07/29 23:14

大変ですね。



深夜の騒音、人の声、 ゴキブリ、 たまにゲロ。
不動産屋さんに相談したらどうでしょう。

あとは近所のかたがどう思うかですよね。
同じように思ってくれるといいですね。

出て行くにしても自分が悪いわけではないので交渉してみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何か問題が起きたらその都度管理会社に相談して
ひとつひとつ解決してもらうしかないんでしょうね。

下にど派手な看板の居酒屋が出来て嫌だ!とういうのは
基本的には元から住んでる私のエゴなのかもしれません。

お礼日時:2005/07/28 00:29

入居したときの条件が飲食店が入ってないってこととかだったら、管理会社に言ってみたらいかがでしょうか?


居酒屋とかだったら騒音とかの迷惑も考えられるし・・・
質問者さんが出て行く必要はないと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
条件と言うのは自分の中の部屋選びのポイントだったということで、
契約上の条件ではありません。管理会社に言っても難しいかもしれませんね。
まして賃貸ですので。

お礼日時:2005/07/28 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!