dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

片道約10キロの道のりを毎日通います。
車の通りはそこそこ多い片側1車線の国道がその道のりの大半を占めますが、原付での通勤は出来ると思いますか?
あまりよろしくないならば、自動二輪を取ろうかと思いもしますが、免許を取るだけで原付が一台買えてしますくらいのお金がかかるのが引っかかります。
10キロくらいなら原付で通えるものなのでしょうか?
教えてください。お願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

片道25キロを毎日原チャリで通ってます。


朝の渋滞時に大きなバイクを尻目に狭い隙間を縫うように走れるので自動二輪(400)も持ってますが
何時も原チャリで通勤してます。車や自動二輪よりも短時間で通勤できますので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

25キロでも走れるんですね。
励みになります。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/30 13:12

以前大阪から京都の外れまで、片道約40kmを(往復80km)を毎日通勤していましたので、10kmぐらい楽じゃん!と思いますね(^^;



距離が変わっても同じですから、くれぐれも注意して走ってくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

片道40km!?
びっくりです。10キロなのでがんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/30 13:19

今、片道15kmの道のりを20分かけてスクータ


ー通勤しています。とにかく渋滞にまきこまれない
ので楽です。でも、雨の日や冬は車にしています。

長野県に転勤で居たときには、片道8kmを年間通
してスクーターで通勤しました。8kmくらいなら
冬寒くても「寒いナー」って言っているうちに会社
に着いてしまいます。雪の日もスクーターで通勤
しました。車がノロノロの所を滑りながらも追い越
していけるので、大変でしたが早く会社に着きまし
た。

でも今の15kmはちょっと冬はつらいです。

なので、myahmyahさんに気合いがあれば通えます
よ(^^)
片道15kmは気合い+根性も必要です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱ冬は大変かもしれませんね。

けど、暖かい時期だけでもがんばってみようかな。
参考にします。

お礼日時:2005/07/30 13:18

往復約7キロでだいたい2週間前後でガソリンがなくなります。


ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
燃費もいいでしょうし。

お礼日時:2005/07/30 13:16

 大型二輪免許暦10年ですが、現在は5年ほど100ccのスクーターで片道20kmを毎日通っています。


・結論としては、余裕で通えます。
・皆さん言うとおり、自動二輪(中型など)よりスリムなので、「信号待ちの車列を尻目に先頭に出る」のは楽勝です。
・国道など車が60km以上でビュンビュン走る道路は、路側帯(正式名称失念、車道左端の白線と歩道の間。二輪は徐行して良い。)が広くない限り、ちょっとつらいものがあります。(原付は一般的に60km/hも出ない。車と同じペースで走れない道路は、抜かれるばかりで危ない。)
この場合は小型自二or中型自二をとり、「排気量が少し大きくて車体が小さいスクーター」に乗るのがお奨めです。
・片側1車線で路側帯がない道路は安全ですが、スリ抜けしづらいので「ラッシュ時、車より速い」というメリットはないかもしれません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
国道は少し怖いですが、がんばってみます。

お礼日時:2005/07/30 13:14

10kmくらい楽勝じゃないすか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

かもしれませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/30 13:13

十分に通えます。



たまに警察が網を張っていたりするので、交通ルールは守りましょう。

あとは大雨のときなどのために別の交通手段を調べておけば(所要時間など)大丈夫だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

警察の心配がありますよね。
警察のいない道を探したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/30 13:13

スクーター所持歴10年です。


充分可能です。距離10kmなら速度にもよりますが、約20分~30分というと
ころでしょうか。

原付をオススメします。何故かというと、自動二輪は排気量にもよります
が税金等が高いこと、車体が大きくなる分、イザという時(転倒や方向
転換)の取り回しに難儀する場合もあります。

ただ、乗りたい車種があるのでしたら、少し手間とお金をかけてでも
そちらを優先するほうがいいです。
また、安全の為、ヘルメットはフルフェイスを、雨対策には上下別の
カッパを使用すると良いです。

お気に入りの車種が見つかるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
原付にしたいと心が決まりつつあります。

参考にします。

お礼日時:2005/07/30 13:11

大丈夫ですよ。


約10Kmでしたら、何の問題もありません。
私も学生時代に20Kmの大学まで原付で通っていました。
雨の日が少々問題ですが、先ずは原付で通勤してみて下さい。
その後、どうしても辛いのであれば、自動2輪もしくは4輪に切り替える事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

がんばってみたいと思います。

雨の日は気をつけないといけませんね。

お礼日時:2005/07/30 13:10

余裕で通えます(^.^)


でも、自動二輪も楽しいですよ。

 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どうせなら自動二輪って気もしてたんですけどね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/30 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A