dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ピルのことについて頻繁に質問させていただいています。ピルについての知識が乏しく現在、勉強中です。

今回、7月29日に生理になりました。ここ3ヶ月は35日周期で生理がきています。9月の4日と6日に旅行に行く予定になっていますが、私は結構、生理周期が定まっていないので生理がぶつかってしまうかもしれません。なので、今回生理を調整するためにピルの服用を考えています。そこで、病院にはいつごろ行けばいいでしょうか?生理中の今でもすぐに行ったほうがいいでしょうか?

A 回答 (3件)

月経周期の変更方法には月経を早めて周期を調節する方法と、延長して調節する方法があります。



早めるのには月経開始3-7日後から5日ほど連続服用します。服用終了後2-5日で月経になり、以後以前の周期での月経となります。

遅らすには次回月経予定日の少なくとも3日前から服用し始め生理が来ては困る最終日まで服用します。

すでに排卵が起きていれば早く起こすことは出来ません。

ご自分の月経周期と上記説明を熟考して計算してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今日、産婦人科に行き処方していただきました。
私は基礎体温をつけていたので、それを元に処方してもらいました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/04 18:40

守備範囲外ですので、自信はありませんが…



一時的に調整する目的だけであれば、いつ受診されてもよろしいかと…

ご存知かと思いますが、長期的な使用を考えてらっしゃるのであれば、基礎体温表をつけて受診されるのが得策かと思います。
    • good
    • 0

以前ピルを飲んでいた者です。


ピルとは擬似妊娠状態を作り出すもので、生理の5日めくらいから
飲み始めるものです。
なので、すぐにでも産婦人科へ行かれた方がいいと思います。
旅行の日程もきちんと話して相談されるといいとおもいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!