dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

各銀行の定期預金、3ヶ月、6ヶ月等いろいろありますよね。
そこに必ず金利(年利)が書いてあるのですが、
もし6ヶ月の定期を申し込めば、書いてある金利の半分で計算するということでしょうか。
例)年利0.5%で6ヶ月定期の場合は0.25%?

銀行によって違うというのであれば、ちなみにソニー銀行のことを知りたいのですが、教えていただけますか。

A 回答 (3件)

こんにちは。



まぁそういうことになりますが、10,000USドルを6ヶ月もの2.77%/年の外貨定期預金に申し込んだ場合、半年後の受け取り利息は
10,000×0.0277÷12×6=138.50USドル(1月当り23.08USドル)
となります。

3ヶ月物とか中途半端な期間を計算するのは面倒くさいので、1ヶ月の利息を出して預け入れ期間で掛けた方がわかりやすいかと思います。

それでは、また何かありましたらどうぞ。
    • good
    • 0

その通りです。

6ヶ月なら半分になります。もっと細かく言うと、6ヶ月の満期が何日か?と言うところでも替わってきます。
年利÷365日×日数で計算されます。ですから、1年に換算すると…と言うことです。

解りにくいカナ?
    • good
    • 0

定期預金の金利表示は常に年利です。

銀行により変わりはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!