
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)動いているボールに振った足を合わせる、ということが難しいのだと思います。
壁がないFK(実際の試合ではほぼありえない状況ですが)であればたいていの選手は枠内に打つことができるはずです(ボールは止まっているから)。
ドリブルで切り込んでいって打つシュートも、まぁ枠内に行く確率は高いです(ボールは動いているものの、自分でコントロールしているボールだからある程度ミートしやすいため)。
一方、センタリングに合わせるボレーシュートやこぼれたボールに詰めて打つシュートなどは浮きやすいです(動いているボールに自分の足を合わせなくてはならないからミートしづらい)。
特にゴール直前でふかす(浮いてしまう)シュートを多く見る気がするのは、ゴール前での不安定な動きのボールに足を合わせるからだと思います。(ゴール直前でのFKはないし、ドリブルで直前まで切り込む人もあまりいない。PKでふかす人が少ないことから見てもわかると思います。)
(2)これは完全に予測の範囲でしかありませんが、僕が考える理由は2つです。
ひとつは、思っている以上にゴールキーパーの反射神経は良い、ということです。あれだけ思い切り打つシュートでも、手に届くか届かないかの所までは必ずと言っていいほどキーパーは反応しています。キーパーの手が大きく届いていないゴールシーンというのは稀ですよね?だから思い切り蹴る必要がある、ということです。
もうひとつは、思い切り蹴ったほうが(つまり、速く足を振ったほうが)ミートしやすい、ということじゃないでしょうか?動いている対象物(ボール)に対して、速い速度で当てにいったほうがズレが少なくなるため、思い切り蹴るという選択をするのではないでしょうか。
なるほど。思っていた以上にボールにあわせるのが難しいようですね。速く足を振ったほうがミートしやすいというのはごもっともですね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
(1)もちろん下手だからです。
止まったボールを打つのは簡単ですが、動いたボールを打つのは難しいです。試合中はドリブルしながら、センターリングされたボールをそのままダイレクトシュートしないといけないことがあるので、動いたボールを蹴らないといけません。さらに、上の角の方を狙っている場合はやはりギリギリのところを狙っているので、狙いどころを外すとゴールのはるか上にボールが飛んでいく場合があります。そういったことがあるので、基本としては「浮球を叩きつけて打て!」との言葉がよく教えられる事です。叩きつけるぐらいの低い玉を打とうとするとミスをしても軽く浮く程度で済むからです。また、相手ディフェンダーが近寄ってくるかもしれないというプレッシャーや体力がなくなってくると精度が落ちます。(2)
おっしゃる通りです。力を抜いて打てばいいと思います。しかしそれはやはりペナルティーエリア内での話で、ペナルティーエリア外だと相手GKも簡単に反応できると思うのでそれなりに速いボールを蹴らないといけないと思います。
叩きつけて打てという言葉があるのですね。それにしては叩きつけられたシュートより高く浮いたシュートをよく見るというのは下手だからなんですね。悲しいけど納得しました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
不安定な体勢からライナー性の鋭いシュートを打つのは、並外れた筋力が必要です。
そのようなシュートの打てる選手として、ブラジル代表のロベルトカルロスという人がいますが、すごい筋肉をしています。また、バレーボールのソフトアタック(フェイント)のようなシュートをしたくても、足の振りが遅くなると、敵の守備者に邪魔されることが多いです。足の振りの速さはシュートを決める重要な要素です。代表の大黒選手は足の振りが速いと言われています。1000分の1秒くらいの違いでも足の振りが遅くなると敵の守備者に阻止されやすくなってしまうので、力をぬくのは難しいです。ただし、キーパーと1対1のような場面ならタイミングをずらすために力を抜いて打つことはよくあります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サッカー・フットサル サッカーのキーパーのうまさを表す指数て枠に打たれた数÷ゴール数みたいのありますか? あるなら代表に選 1 2022/05/02 17:38
- サッカー・フットサル 日本代表の試合 4 2022/06/14 20:13
- バスケットボール バスケット経験ありません。 何故男子バスケットはワンハンドシュートばかりなのでしょうか。 両手でシュ 4 2022/07/05 07:29
- バスケットボール バスケについての質問です。 ①自分がボール持ってて、相手がスクリーんを前から避けようとしてきたときシ 2 2023/03/28 15:19
- サッカー・フットサル サッカーW杯の韓国とガーナ戦見ていて思う事は、日本のチームはいつも足でけってのシュートを念頭に 2 2022/11/29 21:58
- サッカー・フットサル サッカーって難しいですね 1 2022/11/26 20:16
- バスケットボール バスケの姉妹対決について 4 2023/08/01 19:55
- サッカー・フットサル 日本対ベトナム戦で上田のシュートが南野の腕に当たったということでゴールが取り消されましたがこれは明ら 4 2022/03/29 21:13
- バスケットボール バスケで『上手い人』とは? ・ドリブルやハンドリング、ドライブが得意でなくてもシュートが得意。 ・シ 1 2023/01/28 16:58
- サッカー・フットサル 格上とは言えど、スペインに7:0で負けたような相手に、格上のドイツに勝った日本が負けたのでしょうか? 11 2022/11/28 09:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サッカー オンターゲットとオン...
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
アイスホッケー
-
サッカーでシュートを打つとき...
-
サッカー部員です。だしは類い...
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
1.A:太郎は大丈夫でしょうか B:...
-
キーパーの手から離れたボール...
-
足首が動きにくくなる
-
【サッカー•オフサイド】副審の...
-
ボールの空気圧
-
フットサル
-
FWができるだけ前を向いてプ...
-
サッカーを見ていると、ゴール...
-
おじゃる丸について!
-
選手が他の選手のユニフォーム...
-
ボールの空気の抜き方。
-
チアリーディングの掛け声
-
サッカー って 雨降って グラウ...
-
ご近所トラブル 子どものボー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報