重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度、ネットワークプリンタやらネット接続やらの出張サポートのバイトの面接を受けるんですが、
5分~10分のテストがあるそうなんですよ。。。

どんな勉強しとけば良いかわかりませんか?

A 回答 (2件)

一般論としては#1さんのご意見の通りですね。



技術論では、5~10分のテストは筆記でしょうか?実技でしょうか?
もし筆記なら「ネットワークプリンタが今朝から急に使えなくなった、とクレームがあった。考えられる原因を記せ。」とか、ならかなり実力が分かりますね。

実技なら、そのメーカのプリンタをネットワーク経由でクライアントから印刷できるように設定して下さい、とかでしょうかね。

ちなみに筆記ならOSI参照モデル知ってれば回答できるんじゃないですか?(一番多いのは電源の入れ忘れとかですけど)
実技はマニュアルを読んで忠実に実行できれば問題ないと思われます(下手に経験豊富だととんでもない事をする場合があるのでマニュアルに忠実なのは良い事です)

でも10分以内のテストなら人柄(常識とかを含む)の検査でしょうかねぇ?お客さまをオタクとかあんた呼ばわりするバイトって結構いましたし(苦笑)

平常心で望めばきっと良い結果がでますよ、面接頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみに実技か筆記かは知らされていません。。。

OSI参照モデルですか。なんとなくの知識しかないのでおさらいしときます(汗

お礼日時:2005/08/03 19:04

回答ではないのですが・・



なさろうとしている仕事(バイト)をこなすだけのスキルをお持ちであれば、特に慌てて勉強しておかなくても大丈夫だと思います。
それだけのスキルが無いのであれば、付け焼刃で勉強してもしょうがないと思います。仮にヤマが当たってテストに通っても、その後実務をこなして行くのが大変だと思いますよ。
雇う方も、即仕事に使えるか(お客様から代金を頂くのに値するだけの働きができるのか)を見極めるために、そのようなテストを行う訳ですから、学校の成績や受験とは全く異質なものと思って臨んだ方が良いと思います。

ただ、面接に関しては、言葉遣いや態度には注意された方が良いと思います。直接お客様と接する職種ですので、その辺の適正もチェックされていると思います。(これも、普段からの言葉遣い等に問題が無ければ、心配いらないことですが・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

とりあえずいさぎよく普段通りの自分(仕事モード)で行ってきます!

お礼日時:2005/08/03 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!