

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんの解答では、
最初、2番目、3番目に選んだ男子が、A,B,C
最初、2番目、3番目に選んだ女子が、D,E,F
というパターンと、
最初、2番目、3番目に選んだ男子が、B,C,A
最初、2番目、3番目に選んだ女子が、E,F,D
の両方が現れる可能性がありますが、
どちらもペアとしては同じです。
この3組のペアの並び方は3!=6通りありますから、
組合せを6回重複して計算していることになりますので、
正解は7200/6 = 1200となります。
No.3
- 回答日時:
blaver さんのやり方だと、(1番目の男女の組)、(2番目の男女の組)、(3番目の男女の組)と作った時点で、必然的に A,B,C など(記号は何でも良い)という区別をつけることになってしまっているんですよ。
それで、No.1さんが言っているように、区別をなくすために3!で割ります。この問題以外に、「男子5人女子6人いる。男女のペアを A,B,C に振り分けるわけ方は何通りか。」とかいう問題をやりましたか? blaver さんのやり方は、この問題への答えになると思います。
「男子5人女子6人いる。男女のペアを A,B,C に振り分けるわけ方は何通りか。」だとAに△君、Bに●君、Cに★君でも、Aに●君、Bに★君、Cに△君でも、Aに★君、Bに△君、Cに●君も全て異なるので私の解答になるんですね!ならばこの問題の場合はただ3つにわけるといったところでしょうか?とてもイメージしやすいです!わかりやすい解答をありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 a1,a2, a3をベクトル空間Vのベクトルとする。a1+a2,a2+a3,a3+a1が一次独立のと 2 2022/10/02 15:55
- 経済学 今期の消費量をC1、来期の消費量をC2、消費者の効用関数をu=5 (C1)^6(C2)^4とする。 2 2023/01/29 10:07
- 物理学 導体間に蓄えられている静電エネルギーを求める問題です。 私の方針としては、ε1の静電容量C1を求めて 2 2023/04/17 22:45
- 数学 円順列 男子3人 女子3人がいる。 円形のテーブルを囲って座る。座る席はくじによって無作為に選ばれる 3 2022/11/30 01:12
- 数学 座標平面上に放物線 C1: y=ax^2+b^x+4 がある。 C1と直線 y=1に関して対称で あ 1 2023/07/16 22:27
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- Excel(エクセル) エクセルVBAでセルに表示されているとおりの数値を取得したい(時間の計算結果) 1 2022/03/30 17:52
- 数学 数学A「少なくとも1人がふくまれる組合せ」の考え方について 3 2023/03/08 00:47
- 物理学 写真の問題について質問なのですが、解説を見る限りc1とc2の電気量は等しくないように思えます。 しか 4 2023/07/01 21:41
- 大学受験 男子4人女子5人の合計9人の生徒に対し次のようなものは何通りあるか答えよ 5人のクラス代表の選び方で 2 2022/06/07 20:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1から9の数字を書いたカードが...
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
190分はなん時間何分ですか?
-
これの求め方を教えて下さい!...
-
整式 P(x)を(x-1)²で割ったとき...
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
整数問題
-
整式F(x)を x-1 で割ると5余り...
-
問題 整式X³+X²-2X+1を整式B...
-
20人を4人の5チームに分ける通...
-
解き方を教えてください。 中3...
-
数的処理(数学 場合の数)の問題...
-
解いてください
-
小学校4年生の算数の教科書で...
-
順列 組合せの問題
-
分数の割り算で余りを求める方...
-
確率について
-
【数Ⅱ】剰余の定理と因数定理 4...
-
5進法の計算問題の解き方
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
190分はなん時間何分ですか?
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
高1数学Aの問題で、 「a、bは整...
-
問題 整式X³+X²-2X+1を整式B...
-
小学校4年生の算数の教科書で...
-
読んで割っても6で割っても3余...
-
10進法⇒2進法には何故2で割るか
-
負の余りはあり得ますか?
-
中3の数学の問題
-
1 から 9 までの数字を使って引...
-
〖エクセル〗MOD関数で、小さな...
-
順列、組み合わせの問題です。 ...
-
1から9の数字を書いたカードが...
-
整数問題についてですが、 「正...
-
4の100乗を、7で割った余りとい...
-
解き方を教えてください。 中3...
-
Accessで割り算の余りを求める...
-
20人を4人の5チームに分ける通...
-
整式F(x)を x-1 で割ると5余り...
おすすめ情報