dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前の話ですが、就職が決まり保証人を2人頼むことになったのですが、内容が今まで見たこともないような
内容でまるでサラ金の契約書みたいな内容だったんですけど、入社の際の保証人でここまでの内容は違法ではないのでしょうか?

保証人2人 印鑑証明、実印
退社した場合でも会社に損害等与えた場合5年間有効で
在籍中も5年ごとに保証人がいるそうです。

簡単ですがこのような内容です。
あなたならこの会社入社しますか?
名前ぐらいは知ってる大手の会社です

A 回答 (2件)

 「中古車の買取と販売」なら現金も扱う商売なので身元保証人は必要と考えるでしょうが、何千万円というお金を扱う訳でもないので一般的に考えると少し厳しすぎますね。


 参考の U.R.L. にも『入社する側としては提出を拒否することもできますし、企業側にも採用の自由がありますから、「身元保証書」の提出を拒んだことを理由として採用を拒否することもできます。』とあるので「入社時は提出するが、5年後の再提出はしない」と言って、相手に「それでもOK」の返事をもらっておけば、5年後の提出は不要でしょう。相手は採用を取り消すかも知れませんが、それでも良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、身元保証人は必要はもちろんわかりますが、内容がないようなので私も友人も疑問に思ったわけで・・・どっちにしても過去のことで入社するわけではないので

お礼日時:2005/08/09 09:07

就職時の身元保証人については下記のページで紹介されています。


会社側が身元保証人を必要と考えるかとどうかは仕事の内容がわからない事には他の人には判断できないでしょう。


http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/sai …

参考URL:http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/sai …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、業種は中古車の買取と販売です
入社3年~5年ぐらいは理解できるのですが
在籍中、退職5年後もというのは保証人頼むのも大変です、

お礼日時:2005/08/04 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!