dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肉骨粉についてはすごく騒がれていますが、カレーのルーとかインスタントラーメンのスープなどに使用されていることを聞きます。他に日常で料理等に使う材料でどんなものに含まれているのでしょうか?教えてください。ブイヨンには間違いなく入っていますよね。

A 回答 (4件)

牛骨等を原料に製造されているビーフエキスを調味料として


使用している商品例は、、、
カレー類(固形・レトルト・カレーパン・カップ麺等)・
ビーフブイヨン・焼肉のたれ・ステーキソース・
ドレッシング・ミネストローネスープ・パエリア・
デミグラスソース・ミートソース・ピザソース・
中華料理の素・ザーサイ・ビーフコロッケ・牛スジ入揚げ物・
ポテトチップス・せんべい類、、、です。

現在各メーカーも、牛エキスを豚や鶏エキスに代替する等の配慮を
されてきているようですから、
もし気になるようであれば、成分表示をじっくり見ることです。

様々なマスメディア情報に決して流されず、
正しい「リスク判断」の元に、ご自分の意思を確立されることを
切に望みます。
    • good
    • 0

肉骨粉についてかなり神経質になっておられるようですが、消費者が直接口にするような使われ方はされていないはずです。


ですが、飼料としては幅広く使用されています。
牛や豚の飼料はもとより、鶏、養殖魚の飼料としても使われていますね。

…ただ、あまり神経質になりすぎる必要はないと思います。
現在、各メーカーでは使用資材について一斉に見直しを行っているところです。
わずかでもプリオンが混入する可能性のあるものについては、材料から抜いてしまうか、プリオンの不活性化処理を行うようにしています。
(←今回の騒ぎの前から既に不活性化処理されていたものも多数あります)
    • good
    • 0

「狂牛病」を心配してのことなら、そこまで心配することはないと思います。


「牛肉エキス」は、抽出物を加工したものですが、それで発病した例はいままで無いはずです。イギリス人みたいに、骨付きの肉をドバッと買い込んで骨髄までつかってスープを作っているのと、加工品でインスタントにスープをつくるのをいっしょにしてはいけません。
可能性を考えたら、煙草や自動車の排気ガスのほうが確実に有害ですが、煙草を吸うやつが牛丼や焼肉を怖がっていたりするのを見るとこっけいです。
    • good
    • 0

ごめんなさい。

(最初に誤っておきます)
肉骨粉が使われている食材などは無いと思います。
ただ牛肉エキスを使用している食材なら沢山あると思います。
牛肉エキス=骨を砕いて煮て旨みをとる

ブイヨンの中にも牛肉エキスの物と豚肉エキスと有ります。
牛肉エキスが入っている可能性が有る物は
味の素のような旨み調味料
ま、どちらにせよ購入時に成分を見る事をお勧めします。
ん~~何の回答になっていなくすみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!