dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レース活動してるので混合用オイルが沢山あるのですが、市販バイクの分離タンクに混合オイルを入れたらまずいのでしょうか?
素人的質問ですがお願いします。

A 回答 (3件)

混合用を原付スクーターに使用して、エンジンを焼いてしまった話を聞いた事があります。


混合用はものによって粘性が固いようでオイルポンプで上手く吐出できないようです。
ですので、「混合」の専用品であればやめておいたほうが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在は4ストでレースやってるので、2スト時代のオイルが余ってしまって・・・。
焼きついたって話を聞いてしまうと、流石に恐いですね。
不具合があるから分けてるんでしょうね。て事で諦めて分離用を買いに行ってきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/04 23:56

混合専用のオイルならばやめておきましょう



分離式の場合、ポンプとオイル粘度があわなくて吐出量が合わなくて、最悪の場合焼きつきます

いっそのこと、市販バイクの分離タンクを盲栓して混合で使うとか・・・。
メンドウなだけか(+_+)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

混合使用も考えましたが、やはりめんどくさいので止めました。
焼きついたらイヤなので、分離用買いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/08 23:50

流動性や混ざりやすさが違うのでダメらしいですよ。


分離用は、ガソリンと混ざりやすくなっていたと思いました。
怖いし、混合用は高いのでやったことはないですが。

A747なんかは、混ざりにくいので一日前に作りましょ~なんて言われていましたね。
今はカストロールよりも広島高潤とかが多いのでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり混ざりにくい(固い?)んですかね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/04 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!