
こんばんわ。
僕は20歳の大学生です。
僕は喘息ではないのですが、僕の彼女が喘息で、一緒にいる時に発作が起きることがあります。
彼女は大きな発作が起きることはないのですが、急に苦しそうに咳き込んだり(5~10分は続き、ヒューヒューという喘鳴も聞こえます)、苦しいからあまり動きたくないと言ってしがみついてくることはけっこうあります。
彼女も20歳ですが、超多忙な生活をしているので、過労や気圧の関係が原因らしく、薬も飲んでいるみたいですが、苦しそうな彼女を見ると僕の方が不安になってしまいます。
彼女は背中をさすってあげると楽になるそうで、発作時にはいつもそうしてあげていますが、もし他に僕にできる応急処置があれば教えていただけないでしょうか。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
呼吸器の病気のツボ(?)なのか良くわかりませんが、私の通っている整体の先生が、「呼吸器の病気は右の鎖骨に出るんだよ」と言ってました。
先生から教わった応急処置としては、右の鎖骨の一番くぼんでいるところを中心に、熱いお湯で絞ったタオルをあてて暖めると楽になるとのこと。
私もやってみたら、呼吸が通った感じがして楽になりました。
コツ: タオルはすぐに冷めてしまうので、熱いお湯で絞ったタオルをビニール袋に入れて蒸気が漏れないようにすれば、温かさが長持ちします。
是非、彼女にやってあげてください。
No.5
- 回答日時:
過労は原因のひとつだとは思います。
でもそもそも彼女は何のアレルギーなのでしょう。
私は猫アレルギーです。
喘息で病院に通院しているならば、アレルギーの検査をしたことがあるはずです。
それを確認して、そのアレルギー源があるところには近寄らないようにしましょう。
通常はハウスダストなどが原因のケースも多いですが...。
発作が起きたら、座って前かがみになる姿勢が一番呼吸が楽かと思いますので、そうしてみてください。
ただそれよりも吸入器を使うことです。
気管支が開いて呼吸が楽になります。
難点は、効き目の持続力が短いという点です。
喘息の発作は非常にくるしく、いつ収まるか本人にもわかりません。ただ待っていても何時間も治らないケースもあるので吸入器を使いましょう。
それと今は喘息を予防する薬があります。
フルタイドというのですが、それをきちんと定期的に飲んでいれば発作は出にくいです。
彼女は飲んでいますでしょうか?

No.3
- 回答日時:
こんばんは。
私もアレルギーで喘息もあります。
前ぶりもなく突然発作がでる時の対処法は気管拡張剤入りの吸入器を常に携行するのが一番です。
背中をさすってあげる事も安心感があり有効的処置ですね。咳がでている間は話しかけてはいけません(返事も出来ない状況です)
病院でのお薬も処方されているようですので、緊急時の吸入剤も処方してもらい、一緒にいる時はあなたが管理してあげる事で彼女も安心される事でしょう。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
大切な人の苦しむ姿は耐え難いものですね。爪揉みをご存知ですか?
指先には末端神経が集中していて、爪を軽くもむだけで色々なことに効果があるそうです。
リラックス効果もあるから、喘息の発作の際には良いと聞いたことがあります。
それから、長期的にでも治していきたいと考えているのであれば、ひょうたん水はオススメですね。
私の義理の兄や甥は喘息持ちだったのですが、ひょうたん水を使い続けることで数年後には、喘息だったのを忘れてしまっていたほどです。
No.1
- 回答日時:
私も喘息を持っていて、幸いにも最近は発作が起こらないのですが、非常に苦しいですよ。
小学生の頃は毎晩のように咳き込んでいたものです。応急処置というか、呼吸を楽にする方法ですが、一般に寝ている体勢よりも座っている状態のほうが楽です。
それから発作がおきている最中は吸気よりも排気がしづらいので、息を吐くタイミングに合わせて胸を圧迫してやると良いです。
心臓に負担がかかるので連用すると危険ですが、病院に行くと気管支拡張剤という気管支の血管を収縮させて気道を拡げる吸入薬をもらえます、どうしても苦しいなら医師に相談すると良いと思います。
URLは胸部圧迫による方法が書いてあるサイトです。
参考URL:http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/ZensokuKokiApp …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊婦と喘息
-
喘息は何故座ると呼吸が楽にな...
-
気管支炎 咳喘息 肺炎の違い...
-
俳句の鑑賞文の書き方を教えて...
-
職場で、毎日・一日中、咳や咳...
-
朝起きると鼻くそが落ちている...
-
【画像注意】 2日くらい前から...
-
急に喉がカピってして(?)、...
-
【画像あり】扁桃腺の腫れ?で...
-
赤ちゃんのソフトコンタクトレ...
-
扁桃腺肥大でしょうか?
-
咳が止まらない。何科にかかれば?
-
リン酸コデイン
-
数年前からスネの皮膚がテカテ...
-
わざと咳をする人の心理
-
鼻をすすったのがきっかけの背...
-
痰が常にひっかかっています
-
整形に失敗してノイローゼにな...
-
気管に入ってしまったご飯つぶ...
-
顔で一番重要なパーツは鼻じゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドエアとメプチンエアーの時...
-
吸入(ネブライザー)療法って効...
-
喘息の応急処置を教えてください
-
喘息の治療にかかる費用
-
喘息で痩せたのでしょうか?
-
心拍数の早さについて
-
喘息の医療費 いくらかかって...
-
レルベア200エリプタ30吸入用と...
-
家庭用吸入器に使う薬
-
飛行機に喘息吸入薬を持ち込み...
-
生理食塩水の吸入について (...
-
声帯ポリープ、吸入器について
-
喘息の吸入ステロイドと、のど...
-
アドエアを処方して貰うことに...
-
喘息の吸入薬について
-
家庭用吸入器の吸入薬について
-
サルタノールについて
-
喘息はどれくらいで治る?
-
気管支炎 咳喘息 肺炎の違い...
-
フルダイトの副作用の声枯れ
おすすめ情報