アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前にも投稿しましたが、再度。投稿させて頂きます。

咳喘息で治療中です。ときおり診察時に院内で「ネブライザー吸入」をする事があります。

レルベア200エリプタ30吸入用とスピリーバ2.5μgレスピマット60吸入を朝、吸入しているのですが、レルベアを吸入し、うがいをし、スピリーバを吸入しています。

どちらが先の方が良いとかあるのでしょうか?

就寝前にモンテルカスト錠とザイザル錠を各1錠ずつ服用しています。

頓用吸入として、サルタノールを使用してますが、10月にスピリーバを追加してから、吸入をする程の咳き込みはありません。

※ただ、咳き込むことはあります。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    薬局で聞きました。

    担当医に再度聞いて下さい。と言われました。

    ですが、担当医が20日まで学会等々でクリニックにいません。

      補足日時:2018/11/01 20:50

A 回答 (4件)

薬剤師ではありませんので信じるかはお任せします。


①レルベア
→狭くなっている気管支の内部をひろげるとともに、炎症やアレルギーをおさえる働きがあります
主成分はフルチカゾンフランカルボン酸エステル、一口で言うと副腎皮質ホルモン、いわゆるステロイドです。
一般にステロイドはあまり即効は期待できないんですが、パウダーで気管支内に直接作用させるため、少々の発作ならすぐに楽になると思います。
(ウィキで調べると即効性は無いとありますが、人により、軽度の発作なら効果があります。)
実際は頓服として使うものではなく、発作が無い平常時でも継続して使います。
最近の気管支喘息の治療では発作を起こさせないことに主眼を置くようになったようです。
ステロイドゆえ炎症をおこさせない、あるいは起きた炎症をすみやかに鎮静化させる効果はずば抜けています。
注射や内服のように全身を巡ることはありませんし、量もごく微量のため、巷で騒がれる(笑)副作用の心配はありません。
うがいをされているとのこと、それだけは念入りに。
けっこうな確率で口腔カンジタになったりします。
カンジタは薬を使えば治まりますが口の中を清潔に保つのが一番。
できれば食事の直前に使用するといいと思います。
食事を飲み込む動作はうがいよりはるかに効率よく口腔内の薬剤を洗い流してくれますから(主治医談)。

②スピリーバ
→こちらも気管支喘息で使用するなら気管支の拡張作用です。
長時間作用型抗コリン薬 。
肺気腫を含むCOPDの患者に広く使われていますが、気管支喘息で使用するならレルベアなど吸入ステロイドと併用する場合が多いようです。

私も主様と同じ疑問を持ち、主治医に尋ねたときに、
・先に拡張剤を使用して、少し時間をおく。
・気管支が広がった頃を見計らいステロイドの吸入を行う。
・拡張したときにステロイドを送り込むのがいいだろう。
でした。
そのため理屈で言えば通常は②→①の順でしょう。
ただ、私自身はステロイドの拡張作用のほうをビミョーに強く感じるために(プラセボ含む・笑)、スピリーバはあととしています。

一応主治医や薬剤師にもお尋ねください。
ただ、発作などが無ければそんなに気遣うことはないと思いますよ。
昔の吸入ステロイド製剤には気管支拡張作用などありませんから、それだけレルベア含む最近の吸入ステロイドの進歩(進化)がめざましい、ということです。

効果をさらに上げるには
・(苦しくない範囲で)レルベアを吸入後に少し息を止める
・息を吐くときには口から出さず、ゆっくり鼻から吐く
です。
気管支喘息を発症すると副鼻腔炎など鼻にも何らかの症状が現れる傾向です。
そのため薬剤を無駄にせず鼻腔にも通すと予防効果が期待できます。

>頓用吸入として、サルタノールを使用してますが、10月にスピリーバを追加してから、吸入をする程の咳き込みはありません。

とても良いコントロールです。
たぶんレルベアのみではイマイチ落ち着かなかったのでしょう。
薬が増えたことを気にしないよう。
気にするレベルの強烈な薬剤ではありませんから。
もちろん依存などにはなりません。
これから寒くなりますが風邪など召さないようご注意を。
インフルの予防接種もお忘れなくネ。
無理せずお大事にしてくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

moflさん

ありがとうございます。

詳しく載っており分かりやすくて助かりました。

お礼日時:2018/11/03 17:40

一応、、、


ボスミンはそう簡単には使いません。
ボスミンは耐性を引き起こします。
つまり、ある時期から急に効かなくなる。
最後の切り札が使えなくなることは医師は避けます。
たとえば、、、
10回目までは普通に効いて、11回目に効かなかったときはその場で「発作死」ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mofl さん

ありがとうございます。

ボスミンは使ったことがありません。

「咳喘息」も「喘息」と同じということですよね。

お礼日時:2018/11/03 17:43

専門ではないので参考までに。



喘息ですか・・
コントロールが大変だし、患者さんも辛い病気ですね。
(´・ω・`)
発作が起きる患者はボスミン筋注と薬剤の静注、酸素して、駄目なら挿管です(^o^)v

あまり変わりは無さそうですけど、ステロイド先で嗽して、次に抗コリン薬の吸入で良い気がします。

別に両方吸入してから嗽でもいいですよ。気管支に薬が届くのが重要ですから。(^^)d
    • good
    • 0
この回答へのお礼

松葉杖さん。

ありがとうございます。

気管支に薬が届くのが重要ですよね(^^)d

お礼日時:2018/11/03 17:41

薬局で聞きなよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/01 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!