プロが教えるわが家の防犯対策術!

 こんにちは。「餅は餅屋に任せる」の語源はなにでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

平賀源内のベストセラー『根南志具佐』(1763)に


「さてさて餅は餅屋とやら」とあるようです。

これが初出かどうかは不明です。講談・落語は江戸末期から明治にかけて(1800年代)のものが多いので有力候補という感じはします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました

お礼日時:2005/08/06 19:59

【餅は餅屋】


同じように見えても餅屋のついた餅が
一番旨いということで、
何事も専門家に任せるのが一番という意味ですね。
この言葉は講談、落語でよく使われる言葉のようです。
【講談】
安政三組盃、梅ヶ枝仙之助、亀甲縞治兵衛、太閤記、
【落語】
山号寺号、明烏、紺屋高尾、雪の瀬川、阪東お彦

http://wageiidiom.cocolog-nifty.com/takmat/cat32 …

参考URL:http://wageiidiom.cocolog-nifty.com/takmat/cat32 …

この回答への補足

一番最初に言った人は誰でしょうか、あるいは、一番最初に用いられたのはどこででしょうか。一番知りたいところです。よろしくお願いします。

補足日時:2005/08/05 16:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/05 16:12

餅は餅屋が一番、上手につく意味です。


物事にはそれぞれの専門家がいて、素人の及ぶ所ではない。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/05 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す