アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

素朴な疑問ですが、JRの運賃はなぜ私鉄に比べて高いのですか?
高い分、従業員の給料が高いとか、国鉄時代の清算に使うとか、何か理由があるのですか?

A 回答 (14件中1~10件)

地域や路線によっては、JRのほうが安い場合もありますよ。

    • good
    • 1

 ケータイでドコモは他に比べてなぜ高いか?


電化製品でナショナル製は他に比べてなぜ高いか?

その答えと同じだろうと思います。

 サービスやアフターサービスや信頼性を他と比較して
よりいいものを追求しているから,その分,割高になっていると考えます。

 他に安いものがあって,それが使いたい人はそれを
使えばいいし,高くても信頼性をとる人はこちらを
使えばいいということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですが私鉄に比べてJRのサービスが特段優れているとも思えませんし、事故のせいでむしろイメージは悪いですよね。
たとえば新宿-小田原間や新宿‐八王子間では2倍近い差がありますが、これはどうしてなのでしょう。

お礼日時:2005/08/05 10:17

これは「話が逆」なのでは?


つまり、「JRが高い」のではなくあくまで「それ相当」なのであり、私鉄がJRと対抗するため「敢えて安い」のだと思われますが。
    • good
    • 1

国鉄時代の巨額の借金を背負ってるから

    • good
    • 0

JRと言っても格差があります。


特定区間運賃と言ったかと思いますが(最低130円から)、東京都区内や大阪市内など、一部の区間では非常に安い料金設定になっています。
なので一概には高い、安いということは言えません。
>従業員の給料が高いとか国鉄時代の清算に使うとか
まず、鉄道業界はどこも多額の借金を抱えています。列車などを整備するために、思いのほか経費がかかりますし。
なので、債権の多さでJRだけが、とかそういう意識はないと思いますね。
ただ、どこの会社も全く同じ条件でというわけにも行きませんし。(そうなると東京や大阪はとんでもないことになりますから)

また、本州3社と所謂3島会社(北海道・九州・四国)とでは料金設定が違うはずです。時刻表などを見て考えてみるのも一つかと思いますね。
例えば、JR東海では最低運賃140円区間のところ、
JR北海道は160円だったとか。地域によって差がありますんで。
    • good
    • 2

うちのほうは私鉄のほうがJRよりも1.5倍くらい高いです。

しかしJRが安いかっていうと高いと思います。
さらに、バスはもっと高いと思います。バス200円はひどいです
    • good
    • 1

ローカル線の赤字も負担しているからでしょう。


確かにローカル線では割増運賃を採用するなど少しでも収支を改善する策はとられていますが,
それでもローカル線の運営経費をローカル線の運賃収入だけで賄いきれるとは思えません。
ローカル線は「全国津々浦々,田舎でも鉄道による公共交通の足を確保する」という旧国鉄の公益性により
建設されたものですから,やむを得ない面もあります。(少くとも戦前は車なんて金持ちの持ち物でしたし)

逆に私鉄は私企業ですから,儲かるところにだけ路線を建設します。
当然黒字になりますから,運賃も安くすることができます。
    • good
    • 3

#2です



#7の方が答えられてるのが正解ですね

 私鉄は利潤追求で利用客の多い路線だけを使って
JRとの競合路線では少しでも安い運賃でもうけようとする。

 一方,JRは以前国鉄つまり,公営の公共鉄道だったため,利潤よりも,国民全体の利便性を考えて,線路を
施設し運賃を全国一律で距離に比例して設定した。
 そのため民営化し分割化した後も,その会社全体としての一律の運賃設定をするため,私鉄との競合路線では
かなり割高感が否めなくなると言うことでしょうか。
    • good
    • 2

JRの方が路線規模の大きく、その分私鉄線よりメンテナンス費用も必要です。


また、JRの路線の内、黒字で利益を出している路線は、ほんの数路線です。山手線など、ものすごい利益を出していますが、その利益はローカル線の赤字を埋めています。
地方ローカル線の赤字を、東京の路線で埋めることに抵抗があるかも知れませんが、地方線もその地方の方には欠くことの出来ない大事な足です。一会社として規模の維持は必要です。
また、人口密度も違うので、この点は仕方ないと思います。

並行路線がある区間では、特定運賃として規定より安い基準にし、運賃で負けないようにしています。
JR東日本の場合ですと、山手線内<東京近郊区間<一般区間です。

小田原からの場合、距離がありますので小田急と比較すると運賃が約2倍になってしまっています。

元JRの職員の方と仕事をしたことはありますが、他の民鉄よりは賃金は良いですが、都営地下鉄程ではありません。そんなに良いわけではありません。

国鉄時代の精算もあると思います。

事故が多いのに・・・、とお思いですが、事故はどの会社でも起こりえます。イメージと繋がりやすいのですが、運賃とは別の話と思います。

先日の総武線の架線切断も、どの鉄道会社でも起こりえます。剛体架線の地下鉄を除くと、京浜急行ぐらいでしょうか。架線が切れないように「合成電車線」を導入して予防をしているのは。
    • good
    • 7

私の住んでるところでは私鉄の方が高いです。



一概には言えないと思います。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています