
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
あなた以外の同僚の方は加入していますか。
企業としては強制加入ではありますが、その従業員が「1年以上雇用が見込める」ことが雇用加入の条件だと思いますが、あなたには雇用契約期間がありましたか。No.4
- 回答日時:
>近々退職します。
会社が雇用保険に未加入だと、当然「離職票」を発行してもらえませんよね?その通りです。
会社組織の場合は、一人でも従業員がいれば、強制的に加入させられますから、会社が違反しています。
この場合、2年間は遡って加入できますから、会社に交渉されたらいかがですか。
それで、断られたら、職安に相談しますと云いましょう。
他の人たちの、今後のためにもなることですから、やってみましょう。
No.3
- 回答日時:
補足です。
雇用保険未加入に対する罰則もあったと思いますが、
確かなのは、労働者を雇い入れたのに、その届出をしない
(雇用保険被保険者資格取得届を提出しない)
場合は、6箇月以下の懲役、または30万円以下の罰金を
課せられるはずです。
No.2
- 回答日時:
cchhiikkさんの会社は、民間の法人企業ですか?
だとしたら、一人でも労働者を雇えば、雇用保険は強制加入です。
個人経営の会社の場合は5人以上というラインがありますが。
もし、強制加入の企業であれば、ハローワークに相談してみるといいと思います。
cchhiikkさんが通告したとわからないように調査してくれるのではないでしょうか。
万が一、通告がわかってしまった場合でも、それを理由に会社がcchhiikkさんにどうこうすることはできません、法律上は。
関係は悪化するでしょうが、退職されるご予定なら、ハローワークに言ってみることをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
雇用保険については、一人でも人を雇い入れて事業を行う雇用主は加入することが義務付けられます。
例外となるのは小規模個人経営(労働者5人未満)の農業事業者だけとされています。また、労働者の意志によって加入非加入を選択することはできません。手続きですが、人を雇い入れたときに雇用保険被保険者資格取得届という書類を作り、その書類の一部が離職票になっていますので、これを作ってなければ当然離職票もありません。強制適用なので、なんらかの罰則があるのかなと思って手元の労働六法をひもといてみたのですが、そのようなことはないみたいです。ただ、加入の時は労災保険とペアになっているはずですので、労災のほうも未加入である可能性が高いと思われます。もしなにかあれば本人の社会保険は当然使えませんので、雇用主はたいへんなペナルティをしいられることになります。これが罰則といえば罰則になるでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 前会社が雇用保険非加入 5 2023/04/26 20:40
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 雇用保険 離職票について A社という派遣会社に勤めていました。雇用保険加入期間は2年6ヶ月間 A社が派遣先から 3 2022/10/15 14:56
- 雇用保険 雇用保険の受給について、雇用保険に加入していて、そこの会社を辞めた場合、解雇などの会社都合で退職でも 5 2022/04/30 17:34
- 会社・職場 複数の会社で勤務 一方の会社で退職した場合の失業給付金 5 2022/11/30 12:17
- 雇用保険 雇用保険番号って離職票のことでしょか? 2か月しか加入してなく、退職し、就職して、雇用保険番号が必要 1 2023/05/27 20:39
- 雇用保険 最近育休終了と共に派遣会社を退職したのですが、もし1か月以内に派遣会社から仕事の紹介あって働ける場合 3 2023/04/30 12:08
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設業 安全書類の添付資料に...
-
他名義でアルバイトって合法な...
-
私が行かなきゃダメなんですか?
-
雇用保険の手続きによって、過...
-
社会保険と雇用保険はセット?
-
日雇い労働者は雇用保険にいれ...
-
治安警察法です。次の箇所を現...
-
高尾山で夕方以降にいる赤いラ...
-
雇用保険未加入
-
アマゾンプライムにつきまして
-
勤務医の雇用保険加入について
-
履歴書の入社月を間違えて書い...
-
休業損害証明書の記入方法について
-
雇用保険の労働保険番号(14...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
雇用保険は事業所ごとに手続き...
-
離職票って出勤日が11日以下の...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
雇用保険被保険者証
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険の手続きによって、過...
-
他名義でアルバイトって合法な...
-
私が行かなきゃダメなんですか?
-
建設業 安全書類の添付資料に...
-
社会保険加入、雇用保険未加入?
-
治安警察法です。次の箇所を現...
-
勤務医の雇用保険加入について
-
水道加入権とは?
-
他社への兼務出向時の雇用・労...
-
アルバイトに対する労災・雇用...
-
雇用保険払っていたのに未加入...
-
雇用保険未加入のため、離職票...
-
アマゾンプライムにつきまして
-
雇用保険について
-
労働組合の強制加入について
-
理不尽な経営者を訴える方法に...
-
雇用保険について
-
契約社員の使用期間における社...
-
雇用保険だけに入る事は可能で...
-
社会保険/労災の加入申請について
おすすめ情報