
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
状況によって変わってくると思います。
使ってほしいものを置いておいて「ご自由にお使い下さい」と表示しておく場合にはNo1さんの例は通常使いません。相手に対して「絶対使ってみて」という場合には良いと思いますが。
No2さんの例は書き言葉でも話し言葉でも両方使える便利な例だと思います。
他に、例えばナプキン等数えられるものを「いくらでも(どしどし)」を強調したい場合には、
please (feel free to) use/take as many as you want.
という表現もできます。wantだとカジュアルな感じですが、もっと丁寧にすることもできます(でもご質問の雰囲気から見てwantで問題ないと思います)。
水など数えられないものは、
please (feel free to) use as much as you want.
ですね。
参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
私がよく見かけたのは、
Please help yourself
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中古品を指して「あれは使える...
-
5
英語表記について 抹茶パフェと...
-
6
選挙広報は英語で何といいますか?
-
7
知人に電話したら英語の応答・...
-
8
「客引き」の英語
-
9
校正会社について
-
10
グラスやマグカップに書いてあ...
-
11
「最近の注目アイテム」の英訳...
-
12
英語でペット屋さん?
-
13
工業(industries)の略称について
-
14
逆三角関数の読み方について
-
15
英語でチャット(thanks→THX ...
-
16
第二言語としての英語
-
17
「密着取材」を英語で言うと?
-
18
「I don’t speak English」と「...
-
19
【至急!】pull throughの意味は?
-
20
英語で空気を読めというときは ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter