アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。

5歳・4歳の年子の姉妹の娘の母です。

長女と次女は360日しか離れていない年子でもの心ついた時にはお互いに存在しほぼ双子のように育ってきました。

次女は活発で何事にも何処にでも すぐに馴染むタイプです。

長女は内向的で何事にも何処にでも馴染むのに時間がかかります。

姉妹は正反対タイプで周りの人も驚くぐらいです。

私が気にしているのは・・長女が神経過敏ですぐに泣いたり硬直してしまうのです。

例えば・・2年も通っている幼稚園に普通に行く日もあれば喜んでいく日もあるのに大泣きして行くのを嫌がる日もある。親戚・友達など普段は知らない人が近くに来ると緊張し硬直状態になり大泣きし何時間でも泣き私などに顔を埋めてしまう。自分が楽しみにしている育児サークルの駐車場に着いたとたん呼吸ができなくなるぐらい泣き吐く。幼稚園で遊んでいて片付けを号令がかかるだけでパニック状態になり泣き叫ぶ。

しかしスーパーなどの店員さんには袋をもらいに行ったり売り場を聞きに行くんです。

幼稚園の先生や・サークルの先生には泣きながらも家庭のことををいろいろお話しているようです。

私は長女をいろんな場所・人に接する機会を与えたほうが良い。いろんな経験をさせたほうが方が良いと思うのですが。

幼稚園は小規模なので行事も少なく遊びばかりですので縦割り保育の保育園でいろんな経験をさせるのも1つの方法かと考えているのですが・・・しかしこのような神経の長女なので転園なんて無理かとも思うのです。

娘には1番どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

まだ5歳です。


できるなら今の人間関係を親密にするのがよいかと思われます。
おお泣きして吐く、
よくあることです。
幼稚園で家のことを話すのなら、幼稚園ではその子なりに楽しくやっているんだと思いますよ。
子どもは家で居るときと、幼稚園など親のいない社会に出たときと、まったく別人のようになります。
親の前で甘えてても、親から離れるとしっかりしてて、年少さんの面倒見がよいとか。

あまり神経質になると、お子さんにも緊張が移りますので、あたたかく見守ってあげるのが一番よいかと思います。

ちなみに私は、年中さんの保育士をしていたとき、泣きわめく子によく噛まれ、歯型が絶えませんでしたが、接するうちに信頼関係ができ、次第にはなれていきました。
一年たち、この子が泣きわめいていた子かと思うほど、社交的になり、顔にも自信がみなぎっている様子でした。
ちょっと先生にもがんばってもらいましょう(^o^)/~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼稚園では楽しくやっている様に先生から聞きました。
それに家では次女が強いのに幼稚園では長女が妹の世話をしている様です。

私が最近精神的に参ることがあり安定していなく心療内科にお世話にあっているぐらいなので私の神経が娘にも多少は影響しているとは思います。

私が落ち着けば娘の心境も変わるといいのですが・・・


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/08 00:30

ADHDに類似した傾向があるのかも???と


思ってしまいました。
もちろん全く関係ない単なる性格なのかもしれません。

硬直状態とかパニックとか、
5歳の子では、私はあまり見かけないです。

どうしてあげたら一番いいのかよくわからず
迷っていらっしゃるようでしたら、
一度、専門家に相談する機会をもうけてみるのもいいかもしれません。
そんなに心配しなくていいですよと笑い飛ばしてもらえれば、
それはそれで安心して見守れるでしょうし、
もしも、適切な対応が必要な状態のようだったら、
それを早くに知ることは大切なことだと思います。

保健所でそういうケースを相談できるところはないか
教えてもらえるような気がします。

全く見当違いでしたら、失礼しました。

参考URL:http://www.google.com/search?hl=ja&q=ADHD%E3%81% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も何か病的なことも考えました。反面は娘の性格の様にも思います。

相談できる機関があれば一度してみるのも良いかも知れませんね。

ありがとうございまいました。

お礼日時:2005/08/08 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!