
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
田舎ということで、周りに田畑はありますよね。
無農薬でやっている場合に、除草剤や、害虫駆除剤を近所でむやみにまくと、雨水で運ばれ、農作物に届く可能性があります。
なるべく薬剤は使わないようにした方が良いと思います。
部屋は畳ですか?それなら、畳の下に新聞紙でも敷いておくとだいぶ違うと思います。
新聞のインクが防虫効果があり、紙に吸湿効果があります。
床下の通気口付近に、風の通りを邪魔するようなものは置いていませんか?有ったらどけてください。
特に南側です。夏風の入り口になるから‥‥
いろいろ試してください。
No.1
- 回答日時:
ワラジムシは暗くて湿気た所が大好きなので、床下なんかが巣窟になってるのかも?
防虫業者に依頼した方が良いかも知れません。
一戸建てだと数万円してしまうと思いますが…
草刈りは効果があると思います。
特に雑草ぼうぼうの場合、腐食性(朽ちた植物の残骸を食べる)なので、「餌が豊富→大繁殖」になってしまいます。
根まできっちり引っこ抜いて、抜いた草は土を良く払って小分けし、生ゴミとして捨てると良いかと。
(庭で乾かして燃やすと、地域条例に引っ掛かる場合もあるので)
見た目が不快なだけなので、一応害は無いんですが…ただ部屋の中を歩かれると、少々精神的に来るとは思います。
時々、室内の風通しを良くして、部屋の中を乾燥するようにさせても良いとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アパートに出没する蜘蛛について
-
5
駐輪場の蚊対策を教えて下さい。
-
6
どこから侵入?
-
7
★ ヤスデの駆除に有機リン剤 は?★
-
8
ワラジ虫の駆除方法を教えてく...
-
9
オーデコロンミントの活用法
-
10
ここ最近、毎日車のボディに小...
-
11
賃貸ベランダの防虫ネットの張...
-
12
自転車に張り巡らされる蜘蛛の...
-
13
車内で蚊取り線香は使わない方...
-
14
階段の蜘蛛の除去の仕方
-
15
ストッキングの上から塗ること...
-
16
虫除けになる草花をおしえてく...
-
17
スプレータイプの制汗剤の飛行...
-
18
アトマイザー買うならスプレー...
-
19
近所のお宅が夕方になると玄関...
-
20
自転車とかに蜘蛛がよく巣を作...
おすすめ情報